にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(いつも立派、JAの貯金箱)

 今年も、最早師走、来年の干支の貯金箱が出回り始めました。

1012055

 上の写真、左側、JA(農協)のカウンター用干支の貯金箱、来年は、ウサギ年です。真白の体に、ところどころピンク、赤い好物の人参を持って、御満悦のデザインです。毎年、魅力的な干支の貯金箱を提供しています。他所の様に、好不況にめげる事無く、その心意気や良し。一年のメリハリとして、世の中を明るくしています。一事は万事、何事もJAは、生活に密着し、積極的に努力していると感じられます。プラスチック製、高さ23センチです。

 右側、昭和時代の可愛いネズミの貯金箱、陶器製、高さ20センチです。一寸解りにくいけれど、鼻の所に、大きなハチがとまっています。実物は、本当に可愛いです。来年の新春企画展に登場します。見に来て下さい。

        ー戸倉上山田温泉の名所 にしざわ貯金箱かん  ひとり言通信ー

 今の時期は、晩秋と言うのか、初冬と言うのか、定かでは有りませんが、昨日は、本当に暖かでした。休館日の真昼間のウォーキング、厚着で出たら、汗ばんで大変でした。

 戸倉上山田温泉の中心から、10分も歩けば、もう一帯が、水田・畑作・果樹園地区です。上山田地区の山際から、戸倉・坂城地区を眺めれば、その景色の雄大なこと、心が晴れます。途中、まだ収穫されない鈴なりの柿を見つけました。下の写真です。

1012061

鈴なりの柿

1012062

ズームアップ  

—–

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(いつも立派、JAの貯金箱) 続きを読む »