投稿者名:nishizawa

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(有名な信金のしんちゃん)

 0808025 今日は、貯金箱展示室第40コーナーを見てみます。

 信用金庫のコーナーです。

 長野信用金庫創立35周年記念に提供された貯金箱を見守るかの様な信金のマスコット「しんちゃん」の貯金箱2体があります。

 0808026 「しんきん」の愛称と同じ位有名になった「しんちゃん」です。最近、しんちゃんの貯金箱を見ませんが寂しいですね。

 松本信用金庫の干支もの缶バンクが有ります。シリーズものとしては珍しいと思います。

 その他、全国には、沢山の信用金庫がありますが、県内・県外のしんきんの貯金箱が沢山見られます。

—–

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(有名な信金のしんちゃん) 続きを読む »

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(大きな貯金箱と可愛い貯金箱)

 080812 アメリカ製の大きなパーキングメーター型の貯金箱が手に入りました。高さが120センチです。

 10月10日の貯金箱の日の企画展示、「超大きな貯金箱」の展示品になります。

0808121  また、可愛いスヌーピーとチャーリーがセットになつた貯金箱も収蔵品となりました。

 写真の左側、ペプシカー貯金箱も収蔵しました。精密で、堅固に出来ており、車輪も軽やかに動きます。ミニカー専用としても集めたくなる優れものです。  

—–

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(大きな貯金箱と可愛い貯金箱) 続きを読む »

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(本当に可愛い貯金箱)

0808023  今日は、貯金箱展示室第39コーナーを覗いてみます。

 「信組・労働金庫」のコーナーです。

 先ず目につくのは、朝銀信用組合の民族衣装を着た可愛い女の子の貯金箱です。他にも有ったらと思いますがこれだけです。高さ13センチ位の大きさで、見あきず、心が和みます。

 地元金融機関、長野県信用組合(けんしん)の貯金箱もいろいろ有ります。労0808024 働金庫や県外信組の古い、珍しい貯金箱も有ります。

—–

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(本当に可愛い貯金箱) 続きを読む »

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(今年は、果物が豊作?)

0808111   今日は、休館日。

 畑に行って、草取りをし、ミョウガを収穫しました。最近の雨は、一時凄い降り方ですが、トータルでみると、晴れ日が多く、野菜には、一寸辛い日々です。反面、簡単に草取りを完了し、暫く収穫しなかったミョウガを、時間をかけて大量080811 に収穫しました。

 ところで、写真の果物は、何だか解りますか。上は、カキ。下は、イチジクです。

 今年は、例年に無く豊作の様子で、大きな実がしっかり着き、枝葉もしっかり青々としています。写真で元気なエキスを戴いて下さい。

—–

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(今年は、果物が豊作?) 続きを読む »

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(子供さんの来館増加)

080808_2  夏休みですね。

 おばあちゃんに連れられた小学生の来館が増えています。近所の方も居れば、遠く県外の方も居ます。

 夏休みの宿題に「貯金箱の作成」というのは、全国的なんですね。参考にという方が何組か居られました。

 来館された小学生の方の感想文の一部を紹介します。

 「はくりょくやひょうじょうがはっきりしていて、ほしくなってしまいました。いろんなしゅるいがあってあつめるのがたいへんだと思いました。」

 「色々な物で囲まれて、ウキウキしながら見ました。2かいもすばらしかったです。何度見てもあきなく楽しかったです。また来たいです。」

—–

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(子供さんの来館増加) 続きを読む »

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(涼しさ一番、高原のゴルフ)

0808083   昨日は、妹夫婦が来ていて、息子と4人で、千曲高原カントリーへゴルフに行って来ました。

 この頃の暑さは、異常です。でも、高原のゴルフは、かなり快適、多少涼しく感0808084 じる上に、木陰に入ると涼風もあり、気分爽快になります。

 今年2回目のゴルフで、またコースは、起伏に富んだ、なかなか難しいコースでもあり、イン51・アウト53のトータル104でした。言い訳が多くなりましたが、実力から言えばまずまずです。

 因みに、ベスグロは、我々と同じレギュラーティからプレイした妹でした。

—–

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(涼しさ一番、高原のゴルフ) 続きを読む »

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(夏は花火だ)

0808081  昨日は、千曲川納涼煙火大会でした。

 千曲川河川敷から一万発の花火が上がりました。沢山の夜店も出、夕方から行き交う人出もぐんと多くなりました。

 午後には、当館にも、浴衣姿のカップルが来館しました。正に、夏本番です。

 0808082 夜の数時間、大音響が辺りを震わしました。ここの花火は、山あいが幸いし、音が素晴らしい。また、近くで見ると、打ち上げ地点から上空まで一望です。

 一度は見て欲しい、戸倉の花火です。

—–

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(夏は花火だ) 続きを読む »

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(超大きな貯金箱増加中)

080806  10月10日貯金箱の日、この日のための企画展示を目指して、超大きな貯金箱を集めています。

 シンプソンズの「ピエロのクラスティ」(写真)、高さ56センチが手に入りました。

 結構集まっていますので、重量感のある、面白い展示が出来ると思います。

—–

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(超大きな貯金箱増加中) 続きを読む »

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(北京オリンピックの貯金箱)

 0808022_2 今日は、貯金箱展示室第36.37.38コーナーを見てみます。

 「外国もの」のコーナーです。

 0808021_3 一寸、数としては物足りないけれど、やはり、日本の物とは違った異国情緒が あります。

  インドネシアの植物の素材で作った亀や鳥、タイの定番の象、オランダの靴、スペインの財宝箱、上の写真、アメリカらしいポスト・ジュークボックス・長靴などいろいろ有ります。

 下の写真、奥にある北京オリンピックのマスコット貯金箱、4~5年前に中国に行った時に手に入れた物です。いよいよオリンピックですね。

 中国の貯金箱は、どれも精緻で、いかにも中国らしいです。 

—–

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(北京オリンピックの貯金箱) 続きを読む »

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(全国版月刊誌に載りました)

080804  総合旅行誌では、最大部数を誇る月刊「旅行読売」の9月号に「にしざわ貯金0808041_2 箱かん」が紹介されました。

 と言っても、最近注目を集めている姨捨の棚田を紹介する特集の中で、一寸お邪魔しているだけですが。

 でも有り難いことです。全国的に知られるチャンスですからね。

  期待して来館された方に失望されない様、益々充実に頑張ります。

—–

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(全国版月刊誌に載りました) 続きを読む »