投稿者名:nishizawa

ポチポチ確定申告の準備を始めました。

 細やかと言えども周りには雪が消えずに残っていたので一段と冷え込む日が続きました。今日は午前中は曇り、正午から陽が射す天気となり、何となく温かみを感じます。寒さはこれからが本番、負けてはいられません。

 そんな中、ポチポチ確定申告の準備を始めました。多少の不動産所得や株式の譲渡所得があり記載要領などの確認を始めました。当初はe-Taxを利用しょうと張り切ったのですが、上手に出来ず、今年は従来通りに手書きにしました。長年のことですが、頭の活性化にはなりそうです。

 千曲川の新年の風景を撮りました。久しぶりに川向こうの戸倉側から戸倉上山田温泉を眺めました。

 

千曲川の向こう、薄く雪を被る城山を背景とした戸倉上山田温泉です。

上の写真の左側、万葉橋の向こう、里山の風景です。

戸倉上山田温泉が一望の風景です。

北側の長野方面、雪を被るアルプスが美しい。何れも良く晴れた9日の撮影です。

 こちらもご覧ください。

  https://t.co/oZwriwNVs2」 / X (twitter.com)

 スポーツ関連の貯金箱がいろいろ見れます。

 スポーツ – 貯金箱ギャラリー (kimamajin.com)

 

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

日記・雑記(70歳代)ランキング
つぶやきランキング       
日々の出来事ランキング     
おもしろ日記ランキング     
備忘録・雑記ランキング     

 

—–

ポチポチ確定申告の準備を始めました。 続きを読む »

例年の初詣に出かけました。

 三連休と言っても、当家は二連休ですが、7日・8日に例年続けている初詣に夫婦で出かけてきました。

 7日は陽も射し、先ず先ずの天気でした。昼食後早々に出かけました。先ずは近所の鎮守さん、波閇科神社をお詣りしました。以前は二年参りでしたが高齢化と共に今は初詣にしています。静寂の中での参拝は私達だけでした。

 続いて小一時間程の上田別所温泉にある北向観音に初詣です。厄除け観音として人気が有り、参拝者で賑わっていました。以前は毎年、会社の同僚と新年会を兼ねて宿泊し、翌日に厄除け護摩祈祷を受けていました。退職後も暫く続いたのですが、やはり高齢化と共に夫婦の初詣に変りました。この初詣も出来るだけ長く続けられたらと思います。

 

別所温泉の旅館街、個性的な旅館が多く、固定ファンで賑わっている様です。

北向観音です。荘厳な何時もの佇まいが気持ちに安らぎを与えます。

左横から見た北向観音本堂、その右側、奥の建物で護摩祈祷を受けます。

 8日、北向観音をお詣りしたら、南向き? の善光寺の初詣も習いなので参拝に出かけました。昨夜は結構な雪降りだったので道行を心配したのですが、朝から陽が射し良い天気、当地の道路は午前中には融雪しました。

 昼食後スタート、午後2時過ぎ、1時間ほどで何時もの善光寺裏の駐車場に着きました。途中次第に県北部に向かうので積雪が多くなっていますが予想ほどでは無く、道路には全くありませんでした。駐車場は予想外に空いていて綺麗に除雪されていました。大雪予想で参拝を控えた人たちが居たのかな?

 でも、流石に善光寺さんです。境内から仲見世に掛けて大変な賑わいです。人込みに紛れて参拝しました。何と言っても参拝の為に上り下りする階段が年毎に厳しくなります。そんな中、今年も良い年になる予感を感じ帰途に着きました。

雪を被った今年の善光寺、相変わらずの賑わいです。

参拝する本堂の階段付近のアップです。

延々と人混みの続く仲見世通りです。

 今時の芝桜をご覧ください。

 小石庭花壇の芝桜、彼方此方にしっかりとした花を咲かしています。昨年来、斑模様の部分に補植し、ほぼ一面が芝桜に覆われました。今年の満開時期が楽しみです。

 こちらもご覧ください。

  https://t.co/imkR3qCgWE」 / X (twitter.com)

 沢山のスヌーピーの貯金箱です。見てね!!

 スヌーピー – 貯金箱ギャラリー (kimamajin.com)

 

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

日記・雑記(70歳代)ランキング
つぶやきランキング       
日々の出来事ランキング     
おもしろ日記ランキング     
備忘録・雑記ランキング     

 

 

 

—–

例年の初詣に出かけました。 続きを読む »

災いを転じて福と為す

 年明け早々から能登半島地震そして羽田空港事故と続き、特に能登半島地震の関連地震を自ら体験したこともあり、今年の先行きに暗澹たる気分となりました。

 能登半島地震については原発災害が無かったこと、羽田空港事故についてはJAL乗員の全員が無事だったことは不幸中の幸いでした。何れも止むを得ないと言ったらそれ迄です。

 さて、能登半島地震については、地震予測による予防が相変わらずダメなこと、東北地方太平洋沖地震の際の廃炉さえ目処がつかず、それも電力業界に自助能力が無く国頼りの現状なのに、原発廃止どころか再開の動きが有るのは論を俟たず、この際、原発抜きの日本再生を決断する等進化・決断に繋げたいものです。

 これ等の災いに真摯に対応し、より良い日本を築きたいものです。

 2024.1.5 の周りの正月風景を記録します。

玄関に置かれたシャコバサボテンが満開です。

テッセンを選定し、しっかり大きな棚を作りました。春からの見栄えに期待大。

午前10時過ぎの温泉本通り、人通りも無く静か、本日休館日の旅館もありました。寂しい!!

 以下は小石庭の正月写真です。

正面入り口

北側から南側に向けた全景

北側から南側に向けた内部全景

南側から北側に向けた内部全景

 こちらもご覧ください。

  https://t.co/oH6hqZ30Ti」 / X (twitter.com)

 色々な水生物が貯金箱になっています。

 スイセイブツ(水生物) – 貯金箱ギャラリー (kimamajin.com)

 

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

日記・雑記(70歳代)ランキング
つぶやきランキング       
日々の出来事ランキング     
おもしろ日記ランキング     
備忘録・雑記ランキング     

 

 

—–

災いを転じて福と為す 続きを読む »

全くの久しぶり、元旦に大地震です。

 昨日は風が強く今一の天気模様でしたが穏やかな元旦を迎えていました。前夜は夫婦だけでの静かな年とりをしました。そして昨日の昼は娘夫婦の新年の挨拶を受け、自宅で細やかな会食をしました。これで三が日は特に予定も無くのんびりと過ごす、本当に正月気分でした。高齢になると、何の予定もせずに気ままに過ごすことが心身ともに一番の贅沢です。

 そんな気分の午後4時過ぎ、早々とサッパリしょうと風呂に入っていたところ異常な横揺れです。風呂場の中でも感じる大きな横揺れが30秒近く続きました。目まいの様な悪感情が生じ、増してきたところで横揺れが止みました。それから間もなく携帯等の警報が鳴り響きました。自宅に特に異常を感じなかったので、何時もの通りの入浴を済ませました。

 震度7の令和6年能登半島地震の発生です。当地は震度4でした。当地で震度4の地震は此処何十年経験していないもので驚くのも仕方が有りません。幸い横揺れだったので物の落下等は無く散らかることもなく済みました。ご近所にも特に変ったところは無いようです。大きくても上下の地震では無く横揺れだったのが幸いした様です。

 翻って石川県等北陸地方は大変です。地震に火事、幸いにも大きくならなかった津波と大災害となりました。歴史に刻まれる元旦の大震災、当然、国を挙げての支援がされることでしょう。こんな時こそ日本が一致団結すべき時、日本人で有って幸せを感じる時であるべきです。今時のぬるま湯の政治家たちが、本当に能力を有するなら今こそ本領を発揮してもらいたい。

 正に新しい年始めの大災害、過去・現在の諸々の反省も中途半端、将来の方向性も定かでは無くぬるま湯日本に”活”が入ったのです。改革しなければならないことは切りなくあります。内閣・中央官庁から末端の地方市町村庁迄、今こそ納得のいく行政の指導が問われるときです。公務員さんは、のほほんと甘えている時では無いですよ。能力を発揮してください。能力なきものは去ってください。

 いやー、血圧が上がりました。でも、今こそ行政に期待したい時です。

 今年は、”明けましておめでとう”は有りません。良い年であります様にを念じます。

 こちらもご覧ください。

  https://t.co/R2Rsk6fmvb」 / X (twitter.com)

 いろいろな人物の貯金箱です。楽しいよ!!

 ジンブツ(人物) – 貯金箱ギャラリー (kimamajin.com)

 

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

日記・雑記(70歳代)ランキング
つぶやきランキング       
日々の出来事ランキング     
おもしろ日記ランキング     
備忘録・雑記ランキング     

  

 

—–

全くの久しぶり、元旦に大地震です。 続きを読む »

区切り良く80歳で迎える年越し

 今時の天気は、今日は良い天気との予報も午前10時頃を過ぎないと定かになりません。それ迄はドンよりとした曇り空、そして強い陽が射し幾分暖かな良い天気になります。

 明日からは年末年始の長期休暇に入る人が多いことでしょう。今年の年越しは80歳で迎えることになります。今年の年越しは、息子夫婦が嫁の実家で過ごすとのことで、初めての夫婦だけのシンプルな年越しになります。こんな年越しも何となく新鮮です。          

 新年を迎えて2月には81歳になります。結構長生き出来たと思う反面、終活に関わる諸々もあり、もう少し頑張りたいとの欲望も出てきます。でも持病もあり、先行きが見通せません。

 生前戒名を授けられたこともあり、新たな気持ちで出直し、取り敢えず日々を大切に過ごそうと思います。

 早々と正月飾りの飾り付けをしました。

先ずは神棚です。

シンプルなものですが玄関です。

その他水回りなどに飾り付けました。

 用事もあり、温泉街に出かけてきました。午前10時頃、旅館の前では忘年会?の宿泊した人達で賑わっていました。本通りにはしめ飾りの付いた笹竹が両側に並び新年の雰囲気が出始めています。旅館によってそれぞれですが、立派な門松が飾られ始めていました。

 最盛期を体験した自分としては、温泉街の現況は活気が無く寂しさを感じます。新年こそは再生の道を歩みたいものです。

温泉街を盛り上げる門松  その1

温泉街を盛り上げる門松  その2

 こちらもご覧ください。

  https://t.co/o2UEl094cL」 / X (twitter.com) 

 信用組合の貯金箱いろいろです。

 シンクミ(信組)等 – 貯金箱ギャラリー (kimamajin.com)

 

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

日記・雑記(70歳代)ランキング
つぶやきランキング       
日々の出来事ランキング     
おもしろ日記ランキング     
備忘録・雑記ランキング     

—–

区切り良く80歳で迎える年越し 続きを読む »

生前戒名の位牌が出来ました。

 クリスマスイブの日曜日です。朝から強い陽が射し良い天気です。日曜日のイブと言うことで、日中はプレゼント等の買い物、夜は一家で盛大なクリスマスパーティと楽しい一日となりそうです。我が家と言えば老夫婦二人だけ、多少イブ模様の夕食で楽しむだけのシンプルなものです。

 寒い日が続きます。彼方此方に前日までの降雪の名残りが見られます。大した雪降りではなかったので周りは間も無く消雪することでしょう。日本海側や北海道は大雪で大変の様です。大きな災害に至らぬ様念じます。

 昨日の周りの残雪の様子です。初雪後暫くの間に降った残雪です。ほぼ白く染めています。

温泉のシンボル城山です。

小石庭です。

小石庭の花壇の芝桜です。冬でも青々として元気を頂いていましたが、雪に覆われました。

小石庭の東側も細やかですが、雪を被っています。

 さて、今年の10月に戒名を生前授与されましたが、先日、その位牌が出来てきました。

 

 上掲写真のもので、夫婦一対の位牌です。存命中は上記の通り赤字で、死亡時に金色に統一されます。現状は仏壇の片隅に置かせて頂いています。

 生前授与の経緯等については過日のブログに記していますので再記します。

 現在では生前授与は珍しい様ですが、はるか以前には普通だったようです。現在は終活の一環として生前授与を考える人が増えている様です。詳しいことはネットでお調べください。私の動機は母が亡くなった時に、父が自分の生前授与を行っていた体験に基づくものです。

 生前授与を実践し、残りの人生に改めて真摯に向かって行こうと思います。

 こちらもご覧ください。

  https://t.co/9McPrLdEaE」 / X (twitter.com)

 信用金庫の販促貯金箱です。色々あって楽しいよ!!

 シンキン(信金) – 貯金箱ギャラリー (kimamajin.com)

 

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

日記・雑記(70歳代)ランキング
つぶやきランキング       
日々の出来事ランキング     
おもしろ日記ランキング     
備忘録・雑記ランキング     

 

  

 

—–

生前戒名の位牌が出来ました。 続きを読む »

初雪が降りました。

 寒い朝を迎えました。今日は冬至です。室温は14度で今期最低でした。エアコンもフル活動です。居間は常時つけぱっなしです。25度設定ですが、最高23度止まりです。寒さに追いつかない様です。更に暖房カーペットも点けています。歳を取ると寒がりになる様です。年寄りのせめてもの贅沢? 我慢せず快適な屋内生活を送ることにします。

 昨日は初雪が降りました。午後に一時降ったり止んだりしていました。昨年は18日が初雪でした。ほぼ同じ時期の初雪、確かに暖冬の推移は著しいものの、自然は何時もの様に巡っていく様です。

 

昨日の初雪、温泉の西側、温泉のシンボル城山の様子です。

温泉の東側、千曲川側、雪も無く青空有で晴れ気味の様子です。

 今朝の庭は薄っすらと雪を被っていました。これからは雨が雪となり、一面に雪の光景となることでしょう。

殺風景な庭に大きなバラの花が咲いています。

負けじと南天の実が真っ赤に大きく膨らんでいます。今時の庭に欠かせません。

 こちらもご覧ください。

  https://t.co/q0zFuWO3Qk」 / X (twitter.com)

 証券・生保の販促貯金箱を御覧ください。

 ショウケンセイホ(証券生保) – 貯金箱ギャラリー (kimamajin.com)

 

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

日記・雑記(70歳代)ランキング
つぶやきランキング       
日々の出来事ランキング     
おもしろ日記ランキング     
備忘録・雑記ランキング     

—–

初雪が降りました。 続きを読む »

今年も二週間を切りました。

 一寸寒いけれど明るく強い陽の射す良い天気です。今年も二週間を切りました。今日、年賀状を出してきました。これで元旦に配布されます。何と言ってものんびりできる元旦に手にする年賀状は、一枚一枚が来し方を思い出させ、新年の先ずは最上のプレゼントの一つです。近年は加齢とともに賀状の交換が少なくなり寂しくなります。いろいろな事情が有ろうけど、自分としては出来る限り現状を続けます。

 午前10時前、所用で温泉街に出かけてきました。忘年会シーズンも今週迄、どんな様子かと関心を持っていたのですが、歩行者はほとんどなく寂しい限りでした。それでも旅館の前には県外車等の駐車や出入りも見られ忘年会シーズンの様子が見られました。

 温泉本通りの様子、歩行者も無く寂しげですが、通りには竹飾りが飾られ、年越しの前段階か? 年越し~新年への雰囲気が出てきています。

 ついでに辺りをぐるりと巡ってきました。再生の目途が無く、右肩下がりの現実に会う人ごとに嘆き節の昨今です。

 確かに空家や閉店が目立ちます。でも、意外と温泉街は小綺麗です。入り組み込み合った飲み屋街も可なり綺麗です。厳しい現実の中で頑張っている開業者の心意気を感じます。自分の店頭や通りを意識して綺麗にしているのでしょう。

 問題は空家等で伸び放題の木々や雑草・ゴミで、周りに多大な迷惑を掛けています。行政の努力に期待したいところです。

 現状の取り敢えずの再生は個人の頑張りに期待することに止むを得ないとしても、個人の範疇を超える事象や本格的な再生の為に必要な社会資本の充実については行政の高度な目配りが期待される所です。

 こちらもご覧ください。

  https://t.co/jf6b6e77gk」 / X (twitter.com)

 七福神の古い貯金箱がいろいろ見れます。

 シチフクジン(七福神) – 貯金箱ギャラリー (kimamajin.com)

 

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

日記・雑記(70歳代)ランキング
つぶやきランキング       
日々の出来事ランキング     
おもしろ日記ランキング     
備忘録・雑記ランキング     

 

 

 

 

—–

今年も二週間を切りました。 続きを読む »

12月の初冬風景

 良い天気に誘われて久しぶりに温泉郊外に散歩の様なウオーキングに出かけました。

 年末の何かと忙しい、この時に、素晴らしいことと困ったことの両極端の話題で賑やかです。こちらをご覧ください。今や話題のど真ん中?、大谷選手と岸田総理 – 気まま人間の世界 (kimamajin.com)

 いよいよ岸田総理の正念場、リスクをチャンスに変えられるのでしょうか。

 午前10時頃スタート、陽が射してポカポカと暖かく、今時の日の出前には考えられない明るさ、澄み切った空気が一層気分を盛り立てます。以前とは比べ様も無く歩行には不安感が有るものの歩くにつれて違和感が小さくなります。無意識の歩きは厳禁、確かめた歩きで、歩行中のキョロキョロは特に厳禁です。キョロキョロは立ち止まって、歩行中は躓きや身体のバランスを崩し転ぶ等怪我の元です。

 いつものコースに沿った初冬の風景を写真でご覧ください。

小石庭の南側の南部公園、ほとんど葉が落ち、枝木です。

何だこれ? 銀杏畑の木の下です。

上の写真のアップです。熟した銀杏が全て落下しています。春先にでも収穫かな?

上山田の高台から戸倉の山を望む、頂上には霜が降りていて白い。

殆ど収穫済みの林檎畑です。

千曲川河川敷、手前は家庭菜園、向こうは長野方面です。

女沢公園、木々が大きく剪定され、運動場から戸倉方面迄一望です。

千曲川河川敷、すっかり冬景色です。

 社会福祉協議会等が入っていた市の建物、数年前から空家で大工事の取り壊し最中でした。再生の目途無く、底なしの環境にある戸倉上山田温泉、空家が増えています。再利用の価値のない建物は取り壊し、取り敢えず空地にし、増えた空地を総合的に検討し将来の再生に資してもらいたいものです。

上山田温泉の西側、里山地区です。雪を被る前の冬景色です。

 こちらもご覧ください。

  https://t.co/Nw189ChAxx」 / X (twitter.com)

 お地蔵さんの貯金箱がいっぱいです。ご覧ください。

 ジゾウ(地蔵) – 貯金箱ギャラリー (kimamajin.com)

 

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

日記・雑記(70歳代)ランキング
つぶやきランキング       
日々の出来事ランキング     
おもしろ日記ランキング     
備忘録・雑記ランキング     

 

 

 

 

—–

12月の初冬風景 続きを読む »

今や話題のど真ん中?、大谷選手と岸田総理

 12月も中旬入り、今年も間も無く終わります。今日、10日は11月初旬の陽気と言う暖かさで、青空の一日中陽が射す良い天気でした。

 こんな穏やかな年末に、MLBの大谷翔平選手と岸田文雄総理の話題が沸騰しています。

 先ずはお目出度くも異次元の世界の話題です。FAになっていた大谷選手がドジャースに入団を決定、契約額が10年で1000億円を越え、それも10年後にその大半を受け取るということです。年俸の100億円越えを10年後までその大半を受け取らないということです。CM等の年俸以外の収入が多く、特に年俸を当てにしていないことや税金対策などと共に将来の計画等色々とあるのでしょう。

 去年の大谷選手と言えばベーブルースの記録など、次々と投打に渡り野球史上の世界記録を更新、異次元の活躍で専ら驚嘆するばかりでした。既に歴史に残る活躍ぶりでしたが、更に来年はどんな飛躍した活躍となるか興味津々です。将棋の藤井翔太さんと共に、同じ時代にお二人の活躍を目に出来ることは幸せです。

 一方、岸田総理は今や崖っぷちと言われています。岸田総理は就任以来2年が過ぎました。その間、些細な息子の不祥事を除いては取り立てて総理本人に不祥事は見当たらないのに、直近での支持率は22.5%だそうです。

 考えられない低支持率、その理由として考えられることは、① 絶え間ない閣僚などの更迭 ② 安倍国葬の実施判断など判断の甘さ ③ サポート人材の能力不足 ④ 弱小派閥の出身 ⑤ 骨太の政策づくりが無く一貫性が無い等が上げられます。

 これ等の理由の根底にあるのは弱小派閥出身で、常に他派閥に気兼ねしなければ総理の地位を維持できない事に在るのでしょう。そして、こんな長期に渡る低支持率でも総理が続けられるということは、余程後継者不足なのでしょう。閣僚の更迭に見られる通り、最近の自民党の政治家には、本来の国を託せる政治家らしき人が見当たらなくなっています。それを許している野党もだらしない。

 岸田総理は、身辺も綺麗な様だし、人柄も好感が持てる、2年も総理の任に当たってきたことだし、そろそろ自分の線で政治を行って欲しい。国民の為、国の将来の為を睨んだ政治をして欲しい。政治家の本懐を歩んで欲しい。

 

 現在の庭の様子、2021.5月に庭の植樹を始めて此処までになっています。来年は一層大きく成長し楽しませてくれることでしょう。植樹の向こうの空地は庭の畑です。今年はこれで雪の冬を迎えます。

 こちらもご覧ください。

  https://t.co/HqClVefvXp」 / X (twitter.com)

 可愛いシカの貯金箱が見られるよ!!

 シカ – 貯金箱ギャラリー (kimamajin.com)   

 

   

 

今や話題のど真ん中?、大谷選手と岸田総理 続きを読む »