投稿者名:nishizawa

年金の日のおこぼれを頂いてきました。

 今日は強い北風が吹いて寒い日となりました。午後2時現在では風も止み、強い陽が射し、部屋の窓越しの眺めでは暖かそうです。

 先日は血圧が上がり驚かされたところですが、血圧降下剤を増して、ほぼ120台-70台をキープしました。原因は定かでは有りませんが、取り敢えず体調も戻り安心です。

 午前10時過ぎに色々の用足しで外出して来ました。先ずは所得税の確定申告書を郵送してきました。そして信金に寄り、あるゴルフ場の2024年度年会費を振り込みました。ゴルフ場の年会費については他にも有るのですが、持病の発症以来5年間程プレーすることなく払い続けています。今年は良いんじゃ無いかとの思いで来てしまいました。もう駄目だと思うのですが、この1年様子を見たうえで、取り敢えず来年は休止を願い出る心算です。

 そんな信金で普通預金の入金もあったのですが、思いがけなくおこぼれを頂きました。通帳のつけ込みを見て御配慮頂いたと思うのですがお菓子を頂きました。昨日が年金振込日で沢山の受給者が来店されお菓子を頂いたのでしょう。年金の日として信金が毎月サービスしています。一日遅れですが頂けました。ごく稀ですがこんなことも有ります。

 しかし金融機関の窓口来店者も少なくなっています。この時点では私一人でした。隣のATMなどには利用者が絶えません。金融業界も環境変化の中にある様です。日経平均も40,000円に届きそう、大きな経済変動も予感されます。

年金の日のおこぼれのお菓子です。

庭の雪も綺麗に融けました。

 南天の木、南天の実を綺麗に小鳥が食べ尽くしたので、丸裸に剪定してしまいました。全く新しい芽で生い茂ってくれればと思うのですが、さあ、如何なることか。

 こちらもご覧ください。

  https://t.co/iwTseBFRhP」 / X (twitter.com)

 信金の貯金箱がオンパレードです。!!

  シンキン(信金) – 貯金箱ギャラリー (kimamajin.com)

 

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

日記・雑記(70歳代)ランキング
つぶやきランキング       
日々の出来事ランキング     
おもしろ日記ランキング     
備忘録・雑記ランキング     

  

—–

年金の日のおこぼれを頂いてきました。 続きを読む »

ええ!! 血圧が高い😰

 昨日・今日と日増しに暖かくなっています。陽射しも強く良い天気でした。でも、昼過ぎの現在は曇りに転じ天気も下り坂の様です。春の様な暖かさは続いています。

 こんな良い陽気なのに、多少兆候が見られたものの2月10日夜の血圧測定で上145、下111を記録しました。通常は120台ー70台です。その後今日まで150台ー90台です。勿論、血圧降下剤、ニフェジピンCR錠20㎎を朝・夕に1錠を服用していました。それ迄特に体調の異常を感じなかったのですが測定結果を見た後は何となく体調不安で気分が滅入りました。

 去年の9月迄はニフェジピンCR錠を朝20㎎、夜40㎎の各1錠を服用していました。夏場に可成り血圧が低下したことから朝・夕20㎎に変更したものです。冬場となり以前に戻るべきところだったのでしょうが血圧の上昇が見られず今に至っていました。暖かくなってきた今頃に血圧が上がるとは不思議です。

 今日は丁度、内科医院の定期通院日でしたので以前の服用に戻してもらいました。これで通常の血圧に戻れば幸いです。色々な薬を服用しているので副作用が原因で有れば厄介です。先ずは様子を見ることにします。

 一寸体調の安定が続くかと思えば何かが現れます。まあ、こんなことに付き合わざる得ないのも年寄りの仕事の内なんでしょう。

何の芽かな? 小石庭の花壇に元気な芽が突き出し始めました。

 こちらもご覧ください。

  https://t.co/XOGrxi2ytD」 / X (twitter.com) 

 証券会社・生命保険会社の貯金箱、珍しいものも有るよ!!

 ショウケンセイホ(証券生保) – 貯金箱ギャラリー (kimamajin.com)

 

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

日記・雑記(70歳代)ランキング
つぶやきランキング       
日々の出来事ランキング     
おもしろ日記ランキング     
備忘録・雑記ランキング     

  

 

 

 

—–

ええ!! 血圧が高い😰 続きを読む »

令和5年度所得税の確定申告書の作成が完了しました。

 お昼前後は強い陽が射し、風も無く暖かな良い天気でしたが午後3時過ぎには曇り空になって来ました。今日から三連休ですが良い天気で有って欲しいものです。

 ここ数日来、根を摘めて夫婦二人分の令和5年度所得税の確定申告書を作成してきて今日完了しました。2月16日から受付なので、当日郵送する心算です。例年と同じペースです。年初めの一仕事が終わってスッキリです。今年は申告事が重なり申告書類が分厚くなりました。郵送袋は何が良いかと思案したのですがレターパックプラスにしました。十分な収納量ですが、書留にはならないそうです。でも、手渡しで配達証が保存されるので懸念は薄れそうです。

 ところで、来年から申告書の作成は会計事務所にお願いする心算です。今月で81歳になります。30歳過ぎから今までずっと所得税の申告をして来ました。これからは何時作成不能になるかも知れません。子供に任せると言っても難しいだろうから当家薬局関連の会計事務所にします。歳を増すごとに何かとケジメをつけることが急がれます。

令和5年度所得税の確定申告書の郵送袋です。

 春の兆しが見えてきました。

南公園の桜が微かに蕾始めました。

庭のドウダンツツジも芽吹き始めました。

 こちらもご覧ください。

  https://t.co/GlmlNLet6W」 / X (twitter.com)

 七福神の貯金箱がこれでもかと沢山見れるよ!!

 シチフクジン(七福神) – 貯金箱ギャラリー (kimamajin.com)

 

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

日記・雑記(70歳代)ランキング
つぶやきランキング       
日々の出来事ランキング     
おもしろ日記ランキング     
備忘録・雑記ランキング     

 

—–

令和5年度所得税の確定申告書の作成が完了しました。 続きを読む »

大雪です。

 昨日の午前中から盛大に降り始め夜半まで降り続きました。何年振りかの大雪です。積雪は30センチ前後になりました。現在11時前、強い陽が射しどんどん融け始めています。何十年も前ならこのまま根雪となり3月中旬以降まで消えなかったものです。以前の大雪の再現も温暖化の流れの中で早々に立ち消える様です。

 でも、昨日は久しぶりの大雪で駐車場出入りの乗用車は難儀していました。雪かきを手にして周りを除雪しないと動きません。車道に出ても積もる雪に難儀したことでしょう。大雪で久しぶりの大騒ぎ、今年はこれが最後となるのか。

 昨日の午前中、盛んに降り始めました。窓越しの光景、暖かな部屋から盛んに降る雪を見るのは乙なものです。

朝7時過ぎの光景、塀にたっぷりと積もっています。

入口も雪に埋もれました。

自宅からの城山の光景

午前10時過ぎの城山アップ、陽が射してきました。

道路も融け始めました。

庭の木々も雪に埋もれました。

 こちらもご覧ください。

  https://t.co/Fm9PDw4wvr https://t.co/XEuDeoKxhd」 / X (twitter.com)

 可愛いお地蔵さんの貯金箱がいろいろ見れます。!!

 ジゾウ(地蔵) – 貯金箱ギャラリー (kimamajin.com)

 

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

日記・雑記(70歳代)ランキング
つぶやきランキング       
日々の出来事ランキング     
おもしろ日記ランキング     
備忘録・雑記ランキング     

 

 

—–

大雪です。 続きを読む »

今日の外出は寒い!!

 今日の天候は曇りから晴れの予報でした。午前中は陽が射し始め良い天気の兆しが見えました。それも一時でどんよりとした曇り空に変りました。妻は洗濯ものを出したり入れたり忙しい限りです。今時の天気はなかなか予想がつきません。

 昼過ぎにスーパーに買い物に出かけました。周りの山や日陰などは大した雪では無いけれど残雪で周り中がまだら模様の白い世界です。北風が吹き、周りの山の冷たい空気が吹きつけられます。本当に真から寒い、この2月が正念場です。今年は今のところ数センチの積雪に止まっていて幸いですが、明日からは大雪の予報が出ています。寒さは兎も角、大雪だけは勘弁願いたいものです。

 所得税の確定申告の月となりました。明日から作成に入ります。

 今時の寒さの中の美しい光景 (戸倉上山田温泉)

温泉のシンボル城山です。

温泉に沿って流れる千曲川、温泉の北側、向こう大正橋、その向こう長野市方面です。

温泉の正面、東側、千曲川を挟んで向こうが戸倉です。

川べりをアップ!! 渡り鳥が戯れています。

温泉の南側、向こう万葉橋、その向こう上田市方面です。

温泉の西側、目の前の山の向こうはすっぽりと大雪に覆われています。

 こちらもご覧ください。

  https://t.co/Mmh3TM7r3K」 / X (twitter.com)

 可愛いシカの貯金箱がいろいろです。

 シカ – 貯金箱ギャラリー (kimamajin.com)

 

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

日記・雑記(70歳代)ランキング
つぶやきランキング       
日々の出来事ランキング     
おもしろ日記ランキング     
備忘録・雑記ランキング     

 

 

—–

今日の外出は寒い!! 続きを読む »

2月入りです。

 2月に入って今日は既に2日です。元旦の能登半島地震で波乱の新年入りとなりましたが、国を挙げての支援が確認され、安堵と共に国民の支援の熱意に幾分の誇らしさも感じさせられています。2000年前後から国土における大地震発生が頻発しており、周期に入ったのか、何時何処が被災しても不自然では無い状況です。国民が一致団結して乗り切る時なのかも知れません。

 一方裏金問題の政治不信も年初めから賑やかです。頭隠して尻隠さずの「とっちゃん坊や」の様な恥知らずの政治家が居ます。このままやり過ごしても政治家としての信頼を無くすだけでしょう。間違いは誰にもあること、離党し、議員辞職し、次の選挙で無所属で再選されれば禊が出来ることでしょう。本当の政治家は居ないのでしょうか。

 さて、明日の3日は節分の日、すっかり根付いた恵方巻、恵方は「東北東のやや東」、恵方巻きは、切らずに1本をまるごと頬張るのが習わし。しかも食べている途中は、人と話したりせず、黙って1本を食べきらなければなりません。これは、一気に食べることで幸運を逃さないようにするためだそうです。

 当家でも準備しました。と言っても和菓子です。ご覧ください。

長さは20センチ、賞味前なのでお味はお伝え出来ません。

アップ!! 説明文

美味しそうだったので、ついでに桜餅2種類も買って来ました。

 今時の庭の花々

 

この寒さの中、バラが蕾を持ちました。大きく咲きそうです。

南天の実が最大限に大きく赤くなりました。

 こちらもご覧ください。

  https://t.co/A7O0rRVKUA」 / X (twitter.com)

 サルの貯金箱がいろいろです。

 サル – 貯金箱ギャラリー (kimamajin.com)

 

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

日記・雑記(70歳代)ランキング
つぶやきランキング       
日々の出来事ランキング     
おもしろ日記ランキング     
備忘録・雑記ランキング     

—–

2月入りです。 続きを読む »

今年最初の通院です。

 今日は朝から陽が射し、風も無く穏やかで、先ず先ずの暖かさで一日中が良い天気でした。

 午前8時前から12時近くまで半日かけての通院でした。持病(重症筋無力症)の通院先、厚生連篠ノ井総合病院に行って来ました。何時もながらの可成りの混み様で、検査も有るので時間が掛かります。

 持病の方も服薬で特に問題も無く安定しています。副作用が厳しいと言われるステロイド剤(ブレドニゾロン錠)も2年半前に20㎎から始め、これからは5㎎となりました。特に副作用を感じたことが無いけれど、何かしら影響していたかも知れません。持病の服薬については、この他にメスチノン錠60㎎を3錠とタクロリムス錠2㎎を1錠を服用しています。

 持病と老齢化が混在している様で持病が治ってきているのか、持病の服薬が原因の副作用があるのか等が定かでは有りません。諸々のことを老齢化が原因かなと考えれば、現状特に問題はなく日常生活に支障は有りません。持病の服薬については成り行きの中で考えるとし、取り敢えずこのままで行きたいと思います。

 一番気がかりな持病の方向性が定まったので、これからは気楽に終活に勤しみます。

 厚生連篠ノ井総合病院、病棟等が増築され、地域に頼られる医療機関として進化しています。

 

広い駐車場も満杯です。

 こちらもご覧ください。

  https://t.co/2BekIZHJ4K」 / X (twitter.com)

 サトちゃん関連の貯金箱がいろいろ有るよ!!

 サトチャン – 貯金箱ギャラリー (kimamajin.com)

 

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

日記・雑記(70歳代)ランキング
つぶやきランキング       
日々の出来事ランキング     
おもしろ日記ランキング     
備忘録・雑記ランキング     

  

 

—–

今年最初の通院です。 続きを読む »

朝から雪降りです。

 早朝は3センチ位の積雪で、雪は止んでいましたが、その後間も無く降り始め、午前9時現在陽ざしの中で降り続いています。これから数日は雪降りの続く天候の様です。今年は今のところ大した積雪が無いものの雪の多い年始めです。

 今年は元旦の天災たる能登半島地震や昨年来の人災たる自民党の派閥不祥事で騒然たる幕開けとなっています。能登半島地震の被災者には同情を禁じえませんし、被災者に対する最大の支援、そして今後の同様な被害発生に対し出来る限りの対策を講じて行ってもらいたいものです。一方派閥不祥事問題について、裏金作り当事者達のいけ図々しい態度、自民党幹部の頼りない振舞いには、テレビ報道の中では抜群に面白いけれど、何とも情けなくなります。年寄りの自分から見ると政治家のやることは昔も今も変わらないけれど、昔の政治家には毅然とした人物が存在しました。今は軽薄な政治家が蔓延しているのかも知れません。これからは少子化対策も大事ですが、本当の政治家が出てくる環境づくりが必要なのかも知れません。

 今時の近所の冬景色

 

温泉郊外の水田、稲株が残り、一帯緑少なし、向こうの山は薄く霜を被っています。

温泉本通りの南方向延長線、枝木の街路樹で殺風景です。

所々で鉢植えの花が色を添えています。

冬は南天が花形です。そろそろ食料不足の鳥の餌食になります。

こんな南天も在りました。

ビワ?

小石庭の芝桜、所々に健気に咲いています。

 JA支所が撤退し、大掛かりに取り壊し中です。周りから主要な企業が無くなり寂しい限りです。随分と広い跡地になりますがどんな変化を見せることになるのでしょう。

 

女沢公園からの北側、長野方面の風景

女沢公園から東側の風景

 女沢公園は、現在拡張工事中です。千曲川河川敷沿いに位置し、上の素晴らしい風景が一望です。サイクリング・散歩の寄り場所として最適です。辺りは人家が少ないので、利用促進には車の駐車場が在ればと思います。

 こちらもご覧ください。

  https://t.co/H1XmQ3LDuE」 / X (twitter.com)

 癒されるサザエさん一家の貯金箱です。!!

 サザエ – 貯金箱ギャラリー (kimamajin.com)

 

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

日記・雑記(70歳代)ランキング
つぶやきランキング       
日々の出来事ランキング     
おもしろ日記ランキング     
備忘録・雑記ランキング     

—–

朝から雪降りです。 続きを読む »

お年玉付き年賀はがきに当たりが有りました。

 久しぶりに朝から陽が射す良い天気です。現在はブログ作成中、この後一層暖かくなった頃散歩に出かけようと思います。

 今年の年賀はがきは3等切手の2枚が当選していました。昨年と同じです。夫婦で受け取る70枚程度の内からです。相手の方が亡くなられたり、最近多くなっている賀状じまいで年々受け取り賀状が少なくなっています。

 賀状じまいの通知は75歳を過ぎたあたりの人から始まる感じです。歳を経るに従い多くなり、今年は90歳を超えた人からあり、やむを得ないかなと思います。若い世代はメールで事足りるとのことですが、我々世代はなかなか難しい。以前は親しく対面で和気あいあいした仲間も、今では大半が年に一度の年賀状で消息を知るのが現状です。でもそれが私にとっては懐かしく楽しみになっています。メールがだめなら手紙でとの気力も必要性も無くなっています。特別のことが無い限り、年賀状のやり取りが終活の私にとってベストな付き合いです。

 差し出す年賀状も少なくなったので、添え書きも徹底し、中身の濃いものにしたいと思います。

 今時の辺りの光景

晴天!! 雪を被る真冬の城山です。

新年早々賑やかなホテルの前、その向こうは大きなホテルの取り壊し跡です。

 上の写真のアップ、賑やかなホテルは内部改装だそうです。元気の無い温泉街では嬉しい動きです。それぞれで活性化を目指し、温泉街の再生に繋げて欲しいものです。

 こちらもご覧ください。

  https://t.co/lKJgcWb4Fc」 / X (twitter.com)

 いろいろな楽しい貯金箱が見れます。!!

 その他 – 貯金箱ギャラリー (kimamajin.com)

 

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

日記・雑記(70歳代)ランキング
つぶやきランキング       
日々の出来事ランキング     
おもしろ日記ランキング     
備忘録・雑記ランキング     

 

—–

お年玉付き年賀はがきに当たりが有りました。 続きを読む »

雪の日多く真冬の天気模様です。

 雪降りと陽の射す天気が行き交う日々ですが、大したことは無いものの周りは常に雪に覆われています。雪があると朝晩の冷え込みが厳しく、歳を取ると共に寒さが身に沁みます。

 13日は、可成りの激しい雪降りでしたが、積雪は5センチ以内で昭和時代に比べれば雲泥の差、やはり温暖化の影響があるのかも知れません。でも、まだまだこれからが本番、大雪が来るかもしれません。

13日の昼過ぎ、可成り激しい雪降りの様子です。

 今日は15日、全国的に松の内が開けて、いよいよ本格的に新年度に対処することになります。とは言っても我が身は高齢者、これと言って力むことは何もない、既に元旦以来、去年来の日常で淡々と終活に勤しんでいます。人の世話にならない健康維持を第一に、臨終の際に後悔の無き様自分なりの後始末を心がけています。湿っぽい話になりましたが、何か一つしっかりした考えを持ちながら、日々を和やかに過ごしたいと思います。残念ながら歳を取るごとに、前向きな考え・行動は控えめになりますが仕方が有りません。

 今時のご近所の様子をご覧ください。

 車が邪魔でした!!  向こう温泉会社の建物ですが、源泉の入った建物が綺麗に塗り直され、その向こうの本部棟も補修される様です。辺りがパッと明るくなります。

 市の社会福祉協議会が入っていた建物が取り壊されました。随分と広い土地です。跡地利用は何なのか。年月は次第に様子を変えて行きます。新しい環境・光景をもたらします。

今時の千曲川です。

上の写真の一部をアップ、渡り鳥が群れています。

 こちらもご覧ください。

  https://t.co/paibsW9ju0」 / X (twitter.com)

 スマイリーの貯金箱がいろいろ見れます。

 スマイリー – 貯金箱ギャラリー (kimamajin.com)

 

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

日記・雑記(70歳代)ランキング
つぶやきランキング       
日々の出来事ランキング     
おもしろ日記ランキング     
備忘録・雑記ランキング     

—–

雪の日多く真冬の天気模様です。 続きを読む »