にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(古い貯金箱、いろいろ)

 古い貯金箱を、いろいろ収蔵しました。長い年月を経てきているので、一部、汚れ、色落ちで、見栄えがおちるけれど、その代り、トータルで、渋みが感じられ、単に貯金箱を超えた、骨董品の価値が有ります。

1005251

 上の写真、いずれも、大正時代以前の土人形の貯金箱です。入り口が有っても、出し口が有りません。一部には、お金も入ったままですが、とても割って出すわけにいかず、今まで存在つづけられたのでしょうか。

 左側から、クマにまたがり、マサカリを担がず、手に持った金太郎、顔が、一寸、年より染みて見えるのが、ご愛敬ですが。続いて、太鼓叩いて、遊ぶ子供でしょうか。右側、比較的、状態の良いもので、定番の犬と人の貯金箱。いずれも、見ていても楽しい貯金箱です。

1005252

 上の写真、左側から、ダルマの形をした、布袋さんの貯金箱、続いて、陶器で出来た、鈴の貯金箱、つる下げて使用出来る貯金箱にして有ります。右側、1960年前後、アメリカで発売された、スチール製のスヌーピー貯金箱、重く、がっちりした貯金箱です。いずれも、それなりに古いものです。

—–

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です