大きなキャラクター貯金箱が、いろいろ収蔵できました。小さいと言うか、手頃な、15センチ位のものだけかと思っていたら、立派な、大きなものが次々と有りました。本当に、貯金箱は、幅広く、いろいろな分野から、大・小・極小の大きさの世界まで、限りなく有る感じです。後世に残す、大きく括っていえば、面白いもの、これを探すのは、非常に楽しいことです。このブログで、どんどん紹介しますので、一緒に楽しんで下さい。
上の写真、左側、ポチャッコです。陶器製、高さ27センチあります。1989年に開発された、サンリオのキャラクター、八千代銀行のイメージキャラクターにもなっています。続いて、おじゃる丸、硬質プラスチック製、高さ25センチです。1998年から、NHK教育テレビで放送されているテレビアニメの登場者です。右側、ハローキティの、エレベーターによる硬貨選別貯金箱です。1円から500円までの硬貨を投入すると、右側のエレベーターが稼働し、それぞれの場所に運んで行くという、シンプルだけど、ほのぼのとした貯金箱です。
上の写真、左側、ポケモンのリザードン、ジャンボ貯金箱です。プラスチック製、高さ32センチあります。ポッケットモンスターシリーズに登場する、495種の架空のキャラクター(モンスター)のうちの一種です。右側、ガッチャマンのフェイス貯金箱、プラスチック製、高さ25センチです。科学忍者隊のリーダー、1972年に、フジテレビ系で登場しました。お金を入れると、声を出し、目が光ります。
—–