にしざわ貯金箱かん収蔵貯金箱の登録写真の見直し

朝から雨降り、一時は強い降りでしたが、昼下がりの今は雨も上がり明るくなってきています。でも予報ではこれから大雨です。

 午前中の小雨の時に、恒例の一週間分の食料買いだめでスーパーに行ってきました。割と空いていてラッキーと思ったのですが、帰りは大雨でしっかりと濡れました。買いだめは、定職の無い私の仕事で仕方がありません。負け惜しみでは無く、仕事で体を動かして健康の為になり、一石二鳥です。

 貯金箱かん収蔵貯金箱のパソコン登録写真の見直しを完了しました。尼崎信用金庫さんへの寄贈に当たり、見易く整理しました。

 寄贈貯金箱は、全て種類別、番号順にパソコンへ写真登録されています。また、アルバムも編集されていて、必要に応じて臨機応変に活用出来ます。

 一万種類を超えますが、何時でも写真で収蔵貯金箱を確認出来ます。尼崎信用金庫さんにはどちらも提供し、大いに活用頂けたらと思います。

左欄に種類が表示され、右側が番号順に写真表示、貯金箱には勿論番号表示。

こんな状態で写真登録されています。

 こちらもご覧ください。

  https://t.co/AHF0Ak1Iyw https://t.co/Pm96rqAlb2」 / Twitter

 

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

日記・雑記(70歳代)ランキング
つぶやきランキング       
日々の出来事ランキング     
おもしろ日記ランキング     
備忘録・雑記ランキング     

 

—–

「にしざわ貯金箱かん収蔵貯金箱の登録写真の見直し」への3件のフィードバック

  1. Unknown<br>
    立派なコレクションを潔く手放され、1万点の資料・アルバムも整理されて素晴らしいですね。私は38年勤務した仕事がこの三月で定年ですが、まだ館長さんのようにいろいろと思いきることができません。いずれ、見習いたいです。

  2. Unknown<br>
    ms 様<br>
    <br>
     コメント有難うございます。<br>
     私は65歳で博物館を開館しました。まだまだ継続したかったのですが、76歳で持病を発症し、閉館の止むなきに至りました。今の人生は長いです。もう一仕事頑張って人生を暇なく駆け抜けて下さい。

  3. Unknown<br>
    ありがとうございます。<br>
    館長さんは大学の先輩で、お誕生日が私の母と一緒です。・・・ということでひそかにファンなのです。<br>
    これからもブログ楽しみにしています。貯金箱館は65歳で始められたのですね。私ももう少し充電したらまた頑張ります!

元館長 へ返信する 返信をキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です