2010年5月

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(個性的な貯金箱いろいろ)

 いろいろ個性的な、面白い貯金箱が集まっています。

1004304

 上の写真、左側から、ドイツ製の木で作られた、てんとう虫の貯金箱。高さは、座った状態で、15センチ、ドイツ製らしく、コンパクトながら、几帳面なしっかりした作りで、見ていて、小気味良さが有ります。続いて、レトロな、アトムの画面の木製テレビ型貯金箱。以外に重く、丁寧に作られ、お金の出し口は、引き出しになっています。昭和30年代のテレビ普及期には、いろいろなテレビ型貯金箱が出ています。右側、スポーツ用品のミズノ限定、「鍵付き、自動車缶貯金箱」、ブリキで作られ、缶バンクと乗り物貯金箱の中間に位置されるような、シンプルだけど、一寸変っていて面白い。

1004305

 上の写真、「幽遊白書」のマスコットバンク 4体です。1990年に登場した、富樫義博による少年漫画作品の登場者です。

—–

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(個性的な貯金箱いろいろ) 続きを読む »

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(キン肉マンのサンシャイン)

 キャラクター貯金箱の紹介、その154です。今日は、キン肉マンのサンシャインです。

 キン肉マンは、ゆでたまご(漫画家、嶋田隆司と中井義則)原作による、アニメ作品で、1979年から1987年まで、「週刊少年ジャンプ」(集英社)にて連載されました。また、1983年には、「キン肉マン」、1991年には、「キン肉マン キン肉星王位争奪編」が、テレビアニメとして、日本テレビ系列で放映されました。現代の日本を舞台として、主人公(キン肉スグル)を中心に、人間を超えた存在である超人達が、様々な敵とリング上で戦う、プロレス系格闘漫画作品です。

1004151

 サンシャインは、砂のかたまりの角柱形で構成された、巨体の悪魔超人です。 

—–

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(キン肉マンのサンシャイン) 続きを読む »

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(ビックな銀行の貯金箱)

 本当に久しぶり、キャラクターを専門に扱っているSさんが、来館されました。まだ当館に無い銀行の貯金箱を、集めて来てよ、とお願いしていたのですが、いろいろ集めて頂けました。取りあえず、全国に存在した、或いは存在している銀行の貯金箱、一個は集めようという方針のもとです。その他にも、ビックな貯金箱など、珍しいものもお持ち頂きました。早速、紹介しましょう。

100430

 上の写真、信用金庫のカウンター用貯金箱、高さ28センチあり、丁寧で、しっかりした作り、迫力があります。左から、花咲じいさん、金太郎、桃太郎で、一時期、シリーズとして、同型で小型の貯金箱が、全国のしんきんで配布されていました。

1004301

 上の写真、左側から、池田銀行、滋賀銀行、大垣共立銀行、青森銀行の貯金箱です。青森銀行を除いて、他は、何処のものか特徴が有りません。丁度何かのシリーズものの一つだったのでしょうか。

1004302

 上の写真、左側から、兵庫相互銀行、関西相互銀行、西日本相互銀行、静岡相互銀行、第三相互銀行の貯金箱です。何といっても、兵庫相互銀行のパレード車の豪華な貯金箱が目立ちます。何の記念の貯金箱だったのでしょうか。

1004303

 上の写真、左側から、第一銀行、朝鮮信用組合二個。これ等の銀行の貯金箱は、他にも沢山ありますが、一寸変っていたので収蔵しました。右側、サンタの貯金箱、奇麗で、精巧に出来ている貯金箱です。日本で、製造され、アメリカに輸出されていたものです。

 

—–

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(ビックな銀行の貯金箱) 続きを読む »