にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(いろいろあるなー、貯金箱)

 いろいろな貯金箱が有ります。古今東西、あらゆる分野のものが、貯金箱の対象となっている感じです。興味のおもむくまま集めて、体系化し、何らかの結論を出したり、企画展を開催したいと思います。

1005074

 上の写真、左側、ブックバンク、つまり本型の貯金箱、高さ10センチ、幅4センチ位、鉄製の外国ものだと思われます。しっかりと重厚に出来ていて、一寸した飾り物です。右側、電話料金箱と書かれています。実際に、料金箱として使われていたのか、本来的に貯金箱なのか、解りませんが、底には、鍵付きの出し口が有ります。レトロ風で、遊び心のある貯金箱として面白いと思います。

1005111

 上の写真、左側から、幼児テレビ番組でお馴染みのテレタビーズのラーラです。ソフビ貯金箱です。続いて、ニコニコ動画のキャラクター、ページトップです。右側、文京信用金庫の干支の貯金箱、辰です。文京信用金庫のものは、初めての収蔵です。最低限、日本に存在した、存在している銀行の貯金箱を、一つは収蔵しょうと努めています。

—–

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(いろいろあるなー、貯金箱) 続きを読む »