にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(期待通りに成長する芝桜)
去年の4月の初めに植えた、駐車場入口の芝桜、期待通りの成長を見せています。当初に、芝桜の絨毯を期待した通り、日々大きく広がっています。内側に、サツキが植えられていて、その根元まで、いっぱいに広がるのが楽しみです。ところで、サツキですが、芝桜と同時に植え、その後、花も咲き、散った後、伸び放題もあったので、一寸しっかりと剪定しました。現状、今一成長が心配の状況です。まだまだ、花の咲くのは先なので、期待して、注目しているところです。
陽気も、周りの風景も、初夏が近づいているようです。下の写真、当館の東側の風景です。今まで有った病院が、廃業し、取り壊され、ずっと先まで見通せるようになりました。写真左側の大きな桜の木、十分に花を楽しませてくれた後、今は、濃い緑に覆われています。向こうの山も、淡い緑の地図を描いています。これから、緑本番です。桜の木の向こうには、今まで見えなかった上山田文化会館の赤い建物が窺える様になりました。ガラリと景色が変わってきています。時代の推移と共に、風景が変わります。私が上山田温泉に住んで、約40年、大きな建物が、建てられ、壊され、そんな中で、環境や風景が大きく変わっています。それぞれの目的に向かった大きなエネルギー、大きく飛躍する場合もあれば、挫折するものもあり、それが、風景を変えてきています。私も、方向性をしっかり定めて、良い風景を残して行けたらな、と考えます。
下の写真は、当館の西側の風景です。季節感を除けば、いつもと変わりません。
—–
にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(期待通りに成長する芝桜) 続きを読む »