今様のカラクリ貯金箱が、いろいろ発売されています。幾つか紹介します。
上の写真、「コイン ペンギン」と言うカラクリ貯金箱です。
口ばしを下に押すと、口を開けて、コインをおねだりします。口から、コインを飲み込むと、軽くダンスをして、喜びを表します。
ゲーム用景品などを扱っているバンブレストとデザインなどのモノ作り集団、ザック デザインが、共同制作したもので、2009年夏頃発売されたものです。高さ16.5センチあり、500円硬貨で、17枚収納できます。
シンプルで、爽やかな感じです。しかし、動きが小さく、単純で物足りません。もう一段大きく、貯金箱としても、しっかり活用出来、ダイナミックな動きに、感謝の鳴き声も入れば、時代を代表するものになりそうです。デザインは良いので、もう少し大きければ、インテリアとしても、注目されそうです。
上の写真、「コイン タートル」と言うカラクリ貯金箱です。
寝ているカメの甲羅(小穴が開いていて、センサーになっている)に指をかざすと、頭と手をぐぐっと伸ばし、口を開けます。コインを与えると、頭と手を元の位置に戻します。
上のコイン ペンギン貯金箱と同じく、バンブレストとザック デザインの協同制作です。2010年1月発売、H10センチ W12センチ D17センチ、500硬貨 17枚収納できます。
やはり、デザインはユニークですが、コイン ペンギン同様、ダイナミックさとサプライズに欠けています。もう一段大きく、値段が上がっても、サプライズするものに改善されたらなと思います。
—–