投稿者名:nishizawa

思いでの根抵当権設定の解除を依頼しました。

 暫く良い天気が続いています。庭の畑のキュウリ・ナス・トマトの収穫も終りに近づきました。月中には始末し、来年4月頃のジャガイモの植え付け迄休耕地とします。今月の始めに種蒔きした大根は順調に生長し、3本立て・2本立てへと進めています。庭の畑で何時でも手を加えて大根の成長を見れることは楽しみです。

 先日、取引先金融機関に40年以上前に設定した所有不動産に対する根抵当権の設定解除を依頼してきました。30歳を少し過ぎた頃、薬局の創業資金が不足し、根抵当権設定により借り入れました。当時は元気があったものの金は無く、我武者羅に頑張った思い出が強烈です。その後借入金は完済しましたが、再借り入れも視野に根抵当権は其の儘にして今日に至っていました。

 最早設定不要の立場・年齢であり、相続資産として綺麗な状態が望ましく設定解除することとしました。

 身の回りの始末が一つ一つ片付くことは何となく充実感があり、気持ちを穏やかにさせてくれます。

 庭の花壇のスナップ写真

ヤマボウシの実、緑から橙に、そして赤に見栄え良く変わっていきます。

今時テッセンの花が満開です。

キキョウも負けじと満開です。

 こちらもご覧ください。

  https://t.co/DKxJF9tmTE https://t.co/MYf1tjaBAx」 / Twitter

 

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

日記・雑記(70歳代)ランキング
つぶやきランキング       
日々の出来事ランキング     
おもしろ日記ランキング     
備忘録・雑記ランキング     

 

—–

思いでの根抵当権設定の解除を依頼しました。 続きを読む »

暇に任せて綺麗な空地を追求

 貯金箱かんの跡地が外回りの除草・清掃が終わって、中も外もすっかり綺麗になりました。

 跡地は白い塀で統一、白い小石を敷き詰めました。街路樹はハナミズキ、緑・花・実・紅葉とほぼ通年で楽しめます。シンプルな爽やかさを背景に据え付けのベンチで、これからの秋日和を楽しんで頂けたらと思います。”白い小石庭”と名付けました。

 現在、石垣の補修工事を始めています。一寸崩れ加減の補強です。その他見栄え良くする箇所あり、それで全て完了です。

 石垣が一部で剥がれ落ちる箇所あり、第一段階として水で洗い流したところです。更に剥がれ易いところを落とし、コンクリートの吹き付けを行います。

 全てが完了した後は、現状の儘に綺麗さを維持します。正面右側の芝桜の花壇(工事中の石垣の所)と北側沿いの花壇はより高度化し、見栄えを良くします。

 除草が一番大変かと思うのですが、健康の為の運動、”白い小石庭”は運動用具と考えています。現状を維持でき、更に魅力的な空地に成れればと大きな楽しみです。

 もっともこのまま空地で満足し楽しんでいる訳には行きません。有効活用出来るという話があれば売却も視野に入れ、それ迄は空地の新しい在り方に挑戦します。

 秋空?

 薄い雲、下には飛行機雲、何となく澄んだ感じの秋空?です。

 こちらもご覧ください。

  https://t.co/x6d7mbV76W https://t.co/aRDXtZ9dk5」 / Twitter  

暇に任せて綺麗な空地を追求 続きを読む »

例年の贈答品依頼でブドウ生産者を訪ねました。

 今日は朝から良い天気です。陽が差し暑いけれど吹く風は涼しく秋風です。

 この時期の贈答品、ブドウの発送依頼に直接生産者を訪問しました。生産者は温泉郊外の里山、丘陵地の最上部に近くに住まいし、一帯で果樹園を運営しています。

 午前中に訪ねたのですが、上山田温泉が眼下に見えて、かなりの高地にあり、緑に覆われた一帯は涼しくて、爽やかで心身ともに癒されます。

 ブドウは、ナガノパープル・シャインマスカット・巨峰の3種類の詰め合わせでお願いしました。美味しいことは勿論だと思いますが、更に開けた瞬間の見栄えを良くしておきますとのこと、美味しさも倍加することでしょう。

 いよいよ食欲の秋、こちらはこれからリンゴが最盛期になります。

生産直売所からの眺め、向こう眼下に見えるのが上山田温泉

丘陵地に広がる果樹園

出荷目前のリンゴ

ブドウいろいろ、県外車も多く、取り置きがどんどん売れて行きます。

 6日に種蒔きした大根が、早々と芽を出しました。暫く続いた雨が好条件だったようです。

これからどんどん大きくなります。良い苗を選んで一本立てにします。

 ハナミズキに実が生りました。小鳥の餌になるのかな。

ハナミズキは、緑・花・実・紅葉でほぼ通年に渡り癒されます。

 こちらもご覧ください。

  https://t.co/jEJPpdzYHR https://t.co/XE3UeQE1pF」 / Twitter

 

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

日記・雑記(70歳代)ランキング
つぶやきランキング       
日々の出来事ランキング     
おもしろ日記ランキング     
備忘録・雑記ランキング     

—–

例年の贈答品依頼でブドウ生産者を訪ねました。 続きを読む »

国葬実施・コロナ対策・統一教会問題と難題目白押し

 裏事情は分からないけれど、安倍元総理の国葬実施を岸田総理が早々発表し、以後その有り様が大論争になっています。確かに決定は拙速かもしれません。これに関し、大いに議論し問題点を明らかにしたうえで、やはり国葬で実施すべきかと思います。世界が注視していることや故人の尊厳に関わることから粛々と実施すべきです。反省点は今後に生かし、安倍元総理の国葬如何は後世の判断に委ねれば良いと思います。

 コロナ感染第7波も峠を越えた様です。コロナ感染の状況と経済対策の両にらみから曖昧なコロナ対策と批判を受けた政府ですが、今のところ結果としては先ず先ずの対策だったと言えます。でも、コロナ感染防止・治療体制の一層の整備に重心を置くのは当然と思います。

 何とも理解し難い統一教会とそれに関係した大勢の政治家が存在したことは、国民の多くにその政治家や政治に大きな不信感を抱かせました。それらの政治家がどの程度の認識の中で関係を持ったのか定かでは有りませんが、ここですっぱり関係を断つことが必要です。そして同様なケースに二度と関わらない決意が必要です。関係した政治家は個々にその決意を後々に残る形で宣言して欲しいものです。

 今の日本は、いろいろ自由に議論でき、素晴らしい国です。こんな日本をより高めて行きたいものです。と言うことで私も参加してみました。

 支持率が下降気味の岸田総理ですが、現状の中で頑張っていると思います。施策にぶれがあっても反省点として今後に生かしてください。私利私欲を廃し、国・国民良かれを徹底してください。と、陰ながらお願いします。

 上山田温泉のスナップ写真

 温泉本通りの中心部、閉店後、随分経過したコンビニの取り壊しです。次第に風景が変わっていきます。

こちらもご覧ください。

  https://t.co/Oe2d41j5cw https://t.co/Oj4BFhcdME」 / Twitter

国葬実施・コロナ対策・統一教会問題と難題目白押し 続きを読む »

大根の種蒔きをしました。

 昨日は台風の影響によるフェーン現象で蒸し暑く、かなりの強い風が吹き続く一日でしたが強い陽の差す良い天気でした。今日は一転、朝から弱い雨ですが降り続いています。

 貯金箱かん跡地の外回り、残っていた雑草取りが終わり、周り中がすっかり綺麗になりました。解体工事中の2カ月は雑草が蔓延り見る影も無かったのですが、現在は跡地の内外共に見栄えが良くなりました。勝手に名付けた”白い小石庭”の雰囲気も出てきました。

 これからは雑草取り・見栄えの良い花壇づくり・綺麗の徹底等により、空地でも癒しの風景造りに挑戦します。

 とは言え条件が合えば売却予定、当面は健康の為の運動用具です。後期高齢者の気まま人生、臨機応変に行きます。

外回り、北側の雑草取り完了

外回り、西側の雑草取り完了

正面の塀、倒壊懸念から補修しました。

 昨日は、今日からの雨降り予報が有ったので、頑張って大根の種蒔きを完了しました。庭の畑に総太りと辛味大根の種を蒔きました。毎朝大根おろしを食しているので辛味大根を多めに撒きました。今日は予報通りの雨降りで発芽も順調なことでしょう。

 

大根の種蒔き後、しっかり水くれをしました。

ナス・トマトも未だ現役、不要なものは切り落としスリムにしました。

“白い小石庭”の花壇に咲く花、今どき貴重ですが何の花?

 こちらもご覧ください。

  https://t.co/9VF07Swuob https://t.co/CRMc6DV1Js」 / Twitter

 

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

日記・雑記(70歳代)ランキング
つぶやきランキング       
日々の出来事ランキング     
おもしろ日記ランキング     
備忘録・雑記ランキング     

 

 

—–

大根の種蒔きをしました。 続きを読む »

健気に咲き続ける花々

 天候不順が続いていました。

 今朝6時15分の東空です。

 空はどんよりとし雲多く、山の麓は霧が蔽っていたものの山間には陽の光が見えました。

 そんな朝から強い陽が差す本当に良い天気になりました。先ほどまで家の周りの掃除をし、午前11時前からパソコンの前に居ます。

 小さくて細やかな庭造りをして2年目です。今年は春先から大分植樹をして、ほぼ空地が無くなりました。これからは植樹した木の成長を見ながら見栄えの良い庭造りを楽しみます。

現時点の様子はこんな所です。

 こんな小さな庭ですが春早々からずっと花が咲き絶えることが有りません。

 現在の咲く花をご覧ください。

細やかな庭のこの一角です。

 テッセンです。一ヶ月以上も何の兆候も無かったのですが、新しい芽が出て、蕾を持ち、花を咲かせています。

桔梗です。終りかと思えば蕾が出來、花を咲かせています。

バラは絶え間なく咲き続けています。

 こちらもご覧ください。

  https://t.co/EThgsycu5b https://t.co/JkWTGOmIO8」 / Twitter

 

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

日記・雑記(70歳代)ランキング
つぶやきランキング       
日々の出来事ランキング     
おもしろ日記ランキング     
備忘録・雑記ランキング     

 

—–

健気に咲き続ける花々 続きを読む »

9月入りです。

 強い台風が日本列島に向かっているとのことで、何となく騒がしく、関係の如何は分からないけれど当地でもはっきりしない天候となっています。今日は午後から雨降りとのことですが、現在は小雨が降ったり、陽が差したり天候不順です。

 暑い8月でしたが、何んとか乗り切り朝晩の涼しさに癒されて9月入りです。8月は、結構いろいろ有りました。7月の終わりからですが、両眼の白内障手術を受け、視力が大幅にアップし若返りました。貯金箱かんの解体工事が完了し、跡地が綺麗に整地されました。庭の畑のキュウリ・ナス・トマトが順調に成長し、大量に収穫出来ました。先月の29日には4回目のコロナワクチンの接種を受けました。4回共ファイザー製で、副作用は接種の左腕が多少痛みが有るかなの程度でした。これで接種も最後となる様、コロナ禍も収束に向かって欲しいものです。

 そして、先月末は西沢商事㈱の決算月でした。これが最後の通常決算で、数カ月後には会社を清算する予定です。

 今月も引き続き貯金箱かん関連の整理を進めますがもうひと頑張りです。相手の有ることが多く整理には時間が掛かります。何事も開始・拡大も大変ですが手仕舞いも簡単には終わりません。2019年8月31日に閉館し、整理を開始してから3年が経過しました。時間が掛かっているけれど考えた方向に進んでいます。

 スナップ写真で現在を記録して置きます。

貯金箱かん跡地の外回り、正面が除草され綺麗になりました。

北側からのスナップ写真

外回りで残るのは此処北側と西側です。

 庭の畑、大根の種蒔き準備が出来ました。近々種蒔きをします。向こうに見えるキュウリ・ナス・トマトは現役です。右隅っこのミョウガは未だ収穫出来ません。

 こちらもご覧ください。

 https://t.co/RPwkXaQTdL https://t.co/AOPGOrglDg」 / Twitter

 

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

日記・雑記(70歳代)ランキング
つぶやきランキング       
日々の出来事ランキング     
おもしろ日記ランキング     
備忘録・雑記ランキング     

 

—–

9月入りです。 続きを読む »

山際経済再生担当大臣の常識を外れた会見答弁

山際大臣の統一教会に関わる一連の答弁内容については、既にそのユニークさと言うか馬鹿馬鹿しさが大炎上し、すっかり有名になっているので説明を省きます。

 心配なのは国民を愚弄する様な答弁態度と内容です。更にこんな答弁の仕方が相当な批判を受けるとの考えに及ばなかったのでしょうか。

 政治家には色々な方が居られるのも選挙で選出されるので、ある面仕方がないのでしょうが、でも、この方が担当大臣として国民を代表して政治を司る人、たり得るのでしょうか。

 任命した岸田総理は如何お考えなんでしょう。

 この方が統一教会との関係を断ちますとの口約束をされても、何とも心許ないものです。法的根拠は無いようですが、岸田総理宛に誓約書の提出をお願いしましょうか。

 我々国民の代表として、国家を担う政治家、特に大臣たるもの常識的であることは勿論、人格高潔、納得性のある言動をお願いしたいものです。

 こちらもご覧ください。

  https://t.co/2FDBamBD6E https://t.co/EzHlLywcQs」 / Twitter

 晩夏の戸倉上山田温泉をパノラマ形式で紹介です。

戸倉上山田温泉万葉橋入口の左側です。

万葉橋入口です。

万葉橋入口の右側です。

山際経済再生担当大臣の常識を外れた会見答弁 続きを読む »

貯金箱かん跡地の外回りの清掃開始

 朝方に雨降りがあったものの、大したことなく陽が差し始め天気に向かいそうです。今日はすっかり涼しくなりました。半袖シャツでは寒さを感じます。

 現在、午前11時、今しがた迄近所に所有の空地の草取りをして来ました。最近、除草剤をしっかり撒いた場所です。一寸雑草が目立ったので実施しました。でも大丈夫、除草剤がしっかり効いている様で大したことは有りませんでした。簡単に終了し、このまま来年まで大丈夫でしよう。

 貯金箱かんの跡地が綺麗に整地されて清々しいです。解体工事が始まって2カ月、その間の貯金箱かんの外回りは清掃も無く雑草も生え放題、無残な状態を曝け出していたのですが、いよいよ清掃を開始出来ました。

 何んと言っても草取りが大変、かなりの手間が掛かりそうです。のんびり気長にやります。運動を兼ねているとの思いが有るので気持ちの持ち方が違います。作業後は体が軽く、動きにも機敏さを感じます。綺麗になって行く成果もあるし、色々な動きも有るので心身共に効果がある様です。

 無理はイケないけれど、動くことは良い様です。薬の服用も安定し、健康にも自信が出てきました。両目の白内障の手術結果も良好、終活の日々にも若返り要素?を出したいものです。

 

整地の終わった貯金箱かん跡地、シンプルな清々しさを維持します。

南公園側の外回りの清掃完了

正面左側の清掃完了

正面入り口もほぼ完了、これから塀も綺麗にします。

 少し説明が諄くなったけれど記録に残しておきます。

 こちらもご覧ください。

  https://t.co/6nYSw73GF7 https://t.co/f1PdzszifA」 / Twitter

 

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

日記・雑記(70歳代)ランキング
つぶやきランキング       
日々の出来事ランキング     
おもしろ日記ランキング     
備忘録・雑記ランキング     

—–

貯金箱かん跡地の外回りの清掃開始 続きを読む »

原発の新増設を検討?

 岸田総理が原発の新増設を検討する方針を示しました。2011年の東京電力福島第一原発事故後に封印していた原発の新増設の転換です。事故の際の被害の大きさ、目途の付かない事故処理、発電所の管理・解体の難しさ、廃棄物資の管理などメリットを上回るデメリットを感じます。

 福島第一原発の事故処理状況を見る限り、先の目途が全く分からず厳しさと怖さが増すばかりです。電力会社には最早当時者能力は無く国家が対処せざるを得ません。今後に渡る想定不可能な莫大な費用は国債の増発に頼るのでしょうか。

 原子力をコントロールする研究は進んでいるのでしょうか。何か原子力研究への熱意が薄れてきている感じがします。有効な原子力管理の成果発表などのニュースは近年では全く聞きません。

 発電だけを意識し、それに伴う問題を避けている訳には行きません。原子力をコントロールする研究を最優先とし、その成果を見ながら安全な原子力の活用をしたいものです。

 日本が最先端の原子力研究を目指し、その成果を上げる為に啓発と十分な予算計上は必須です。

 収穫の秋へのスナップ写真です。

 養分補給のツル付きを残して完熟を待ちます。

 こちらもご覧ください。

  https://t.co/C86IiRmu1Z https://t.co/VLge6WOzNd」 / Twitter

原発の新増設を検討? 続きを読む »