投稿者名:nishizawa

にしざわ貯金箱かん ゴールデンウィークおすすめスポット

 毎年、今頃の暑くもなく、寒くもない、良い時期になると「つけば小屋」に行く。戸倉上山田温泉の千曲川沿いに開設される。ウグイ(ハヤ)の塩焼き・からあげ・刺身・田楽・山菜の天ぷらなどが供される。

 天気の良いお昼時、千曲川のせせらぎを聞きながら、窓越しに日差しが暖かい小屋の中で、かるく一杯やりながらいただく。極楽、極楽。一寸待って下さい。酒酔い運転は厳禁。愛する奥様か、いとしい彼女の運転でお出で下さい。更に家族、みんなでくれば良い思い出になるかも。

 つけば小屋で楽しんだ後は、近くの「にしざわ貯金箱かん」にお寄りください。大勢の貯金箱がお待ちしています。

 

—–

にしざわ貯金箱かん ゴールデンウィークおすすめスポット 続きを読む »

にしざわ貯金箱かん 貯金箱展示室探訪 その3

080426 今日は三階だてマンションの一階、8部屋を観察して見よう。先ず目につくのは、外国物であろうか、インテリアとしても十分に通用する人に模したブタさんとサルさんが同居している。エキゾチックである。

 その左隣は、几帳面に正座し、来館者に感謝を申し上げる福助さん。

 その隣は、木製のいかにも重量感に満ち溢れ、お金も貯まりそうなブタさん。

 次には、それぞれ紙と陶器で作られた一寸変った2羽のペンギン・定番のペコちゃん,ポコちゃん・寝ころんだ小人が2人・真っ黒でいかにも怖そうなゴジラといずれも超大きな貯金箱が続いている。

 最後の部屋には、明治時代の恵比寿・大黒、それぞれ一体と合体のもの一体の三体が同居している。表情が豊かで見ていて飽きない。

—–

にしざわ貯金箱かん 貯金箱展示室探訪 その3 続きを読む »

にしざわ貯金箱かん コレックション増加中 その2

 一寸前に、キャラクターものなどのリサイクル店舗を経営している小諸のEさんから電話があった。いろいろの貯金箱が、同業者から集まっているので取りにいらしゃいとのこと。

 久し振りに他のリサイクル店舗等に寄りながらと、佐久・小諸方面に行ってきた。成果としては、20個を超える貯金箱を収集出来た。

 現代物で、表情豊かな人物もの、可愛い動物もの、変ったキャラクターもの、一寸以前の銀行ものなど手に入りにくいものが集まった。

 しかしほとんどがEさんからのもので他からのものは少ない。最近、一般ルートでの収集は頭打ち。

 従来より協力頂いている方々には本当に感謝している。

—–

にしざわ貯金箱かん コレックション増加中 その2 続きを読む »

にしざわ貯金箱かん コレックション増加中

 昨日は、いつも懇意にしている骨董商のUさんが来館された。いつも珍しい貯金箱を持ってきてくれるので楽しみにしている。

 今日の貯金箱は,どんなだろうと期待をもって手元を見つめる。古い感じのものが、包まれた新聞紙の中から出てくる。

 始めに出てきたのは、木で組み合わされ、しっかりした木製の貯金箱。日本相互銀行と書いてある。何十年も前の古いものだろう。

 次は、胴体がギャバラで伸び縮みする乳牛と 、クジラとその子供が一体化し、やはりギャバラが利用されているもので富士銀行のもの。一寸変った象さん、三菱銀行のものなど。

 その他、開けるのが 、からくりとなっている木製の双六貯金箱、一寸大きな西郷さんの銅像貯金箱など珍品が多い。

 皆に喜ばれるものどんどん増やしています。

—–

にしざわ貯金箱かん コレックション増加中 続きを読む »

にしざわ貯金箱かん 貯金箱展示室探訪 その2

080423 貯金箱展示室をいろいろ詳細に観察してみよう。ドアを開けると、色とりどり、溢れんばかりの貯金箱にびっくりさせられる。

 入室して早速に目にするのは、超大きな貯金箱などが入居している、3階建て13部屋のマンションである。最上階の大きな部屋には、1メートルは有ろうかという招き猫が沢山の子猫を抱えて鎮座している。

 2階には、4部屋がある。七福神が乗船している宝船、何冊もの本の上に乗っかって自慢そうな読書家の白フクロウ、クマを抱いた本当に大きなキティちゃんがそれぞれの1部屋に入居している。最後の1部屋には,三菱銀行の店頭用ミッキーマウス・中国銀行の店頭用チュウチャン・富士銀行の本当に珍しいと言うプラスチックの小さな仮面ライダー・郵便局の小さめの、野球ボールの上に乗った一本足打法の王貞治選手が同居している。

 まだ1階があるけど、一寸見つかれたので今日はここまでにします。

—–

にしざわ貯金箱かん 貯金箱展示室探訪 その2 続きを読む »

にしざわ貯金箱かん、貯金箱展示室探訪、その1

 展示室は、かなり広い。一歩入ると 、多種・多様・多数の貯金箱に圧倒され、たちまち貯金箱の世界に取り込まれるかもしれない。

 貯金箱は、約50のコーナーに分かれ、先ず超大きな貯金箱たちに迎えられる。(福助が真ん中で来館感謝のご挨拶をしています。)

その奥真中は、今月の企画展示「猫いろいろ」で、大小、様々な猫の貯金箱、200匹以上が

お待ちかねである。

 更にその奥、又、周りグルリと目が回りそうな程の貯金箱に迎えられる。 正に貯金箱の世界である。

—–

にしざわ貯金箱かん、貯金箱展示室探訪、その1 続きを読む »

「にしざわ貯金箱かん」 ついにオープン

 にしざわ貯金箱かんは、二階建です。貯金箱の展示室は、一階の全部が使われ、入口のドアは、常に閉じられています。ドアを開けるのは来館者自らです。開けて入った瞬間、来館者の「すごいー」の一言が聞こえると私は満足感に満たされます。

 今から30年以上も前、一寸大き目の陶器の可愛いうさぎの貯金箱と小さめのプラスチックの某製薬メーカーのやはり可愛いうさぎの貯金箱を手に入れたことが今の始まりでした。(勿論、この二つの貯金箱は展示してあります。)

 どこにでもあり、誰でも手にしたことがある貯金箱、一つ一つは有り触れたもの、でも10個、20個を手にすると一つ一つが個性的になり、全てに愛着が出てきます。いろいろ集めてみるかという動機付けになりました。

 それから30年余り、約5,500個の収蔵、約3,000個の展示となりました。拘りの展示を心掛け、建物を新築、貯金箱をジャンルごとに区分け展示する等、見て、面白く 、楽しめるものとしました。   

 これから順次展示物のことなど「ひとり言」させていただきます。

—–

「にしざわ貯金箱かん」 ついにオープン 続きを読む »