投稿者名:nishizawa

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(面白貯金箱いろいろ)

 面白い、変った貯金箱が、いろいろ集まっています。

1008052

 上の写真、右側、縫い包みのエルモの貯金箱、高さ23センチ有ります。リュックを背負っていて、これが貯金箱になっています。見た目面白く、ユニークです。左側の小さなもの、レトロな貯金箱がキャッチフレーズ、スターウォーズ キーホルダー型コインケースです。正に貯金箱とは言えませんが、小金を貯めておいて、必要な時に使う、拘らないこととします。実物は、なかなか凝った、素晴らしいものです。

1008091

 上の写真、左側、招きウルトラマン貯金箱、高さ14センチ、1996年の日本製です。こんな形のウルトラマン、初めて見ました。なんでも作っちゃう日本人なんですね。右側、ダウンタウンDXトスポ ソフビ人形貯金箱、TVでおなじみと言うことです。これについては、全くなじみが無く、解らないのですが、従来より、変形面白ポストを集めていることから収蔵してみました。今後、ポストだけの企画展も考えていますが、どんなものに成ることか。

—–

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(面白貯金箱いろいろ) 続きを読む »

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(マックスとキャロルの貯金箱)

 マックス? キャロル? いったい何者、正直、何も知りませんでした。

 「かいじゅうたちのいるところ」の絵本、その主役、マックスと登場者の怪獣キャロルです。この絵本は、アメリカのモーリス・センダックが、1963年に出版、世界でベストセラーになりました。日本では、1975年に、にじんぐうてるお訳で、冨山房より出版され、約100万部のベストセラーになっています。2010年1月には映画が公開され、大ヒットしています。

100809

 上の写真、左から、キャロル、主役のマックスの貯金箱です。マックスの高さは、18.5センチです。この貯金箱は、最近発売のものと思います。右側、天才バカボンの弟、はじめちゃんです。本当の天才児と言うことになっています。陶器製で、高さ13センチです。いろいろ収蔵しています。 

—–

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(マックスとキャロルの貯金箱) 続きを読む »

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(あしたのジョーの矢吹丈と仲間達)

 キャラクター貯金箱の紹介、その170です。今日は、あしたのジョーの矢吹丈と仲間達です。

 あしたのジョーは、梶原一騎 原作、ちばてつや 画による、ボクシングをテーマにした漫画で、1968年から1973年まで、「週刊少年マガジン」(講談社)にて連載されました。また、1970年から1971年まで、フジテレビ系にて全79話が放送されました。

 天涯孤独の15才の少年(ジョー、矢吹丈)が偶然流れ着いた東京のドヤ街で、丹下段平と運命的な出会い、更には、ライバル力石徹との宿命的な出会いを迎え、徐々にボクサーとしての才能を開花させ、様々なライバルと戦いながら、世界へと挑戦していくジョーの戦いを描いた作品です。

100807

 上の写真、左側から、丹下段平、矢吹丈、力石徹です。

—–

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(あしたのジョーの矢吹丈と仲間達) 続きを読む »

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(美人の貯金箱)

 美人・美少女・個性的な女性など、魅力的な女性の貯金箱を集めています。古今東西、幅広く集め、企画展を意図しています。

100805

 上の写真、左側、ディズニー、リトルマーメイドのアリエルです。通常、人魚姿の多いアリエルですが、今日は、素敵なドレス姿です。高さ26センチ、アメリカで売られていたものだそうです。パーティへの出席準備なのかどうか、アリエルがフォークで整髪  ?、不自然な、珍しいシーンの貯金箱です。右側、しっかり作られている、可愛い少女の貯金箱。高さ17センチ、陶器製です。

 

—–

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(美人の貯金箱) 続きを読む »

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(スウェーデンの貯金箱)

 いろいろな貯金箱が集まっています。

 下の写真、左側、スウェーデンのペンギン型の貯金箱。木製で、奇麗にペイントされています。高さ22センチ、独特の形をしています。この国の貯金箱は、初めての収蔵です。右側、1998年に誕生した、NHKのマスコットキャラクター、どーもくんのファミリー、"うさじい"です。高さ23センチ、ぬいぐるみバンクで、なかなか魅力的にできています。

100803

 下の写真、左側、フジテレビ、朝の情報番組、めざましTVの めざまし君 貯金箱、プラスチック製、高さ10センチです。変わっていて良いですねー。右側、一寸変ったスタイルのキューピー貯金箱です。高さ15センチです。

1008051

—–

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(スウェーデンの貯金箱) 続きを読む »

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(巾着バッグ型貯金箱)

100801

 上の写真、何処のものか解らないけれど、外国ものの巾着バック型貯金箱です。縦7.5、横10、高さ14センチです。本体は、陶器製ですが、表面は、ジーンズ風の生地や、縁が革の様なもので縁どられ、更に、ガラスなどを細工した花模様が施され、なかなか凝ったものです。上に、入れ口、底に、ゴム蓋のついた出し口が有ります。一寸した、芸術品の貯金箱です。

1008011

 上の写真、いずれも、昭和時代の、いわゆる、昭和レトロと称される貯金箱です。左側のワンちゃん、鼻に蜂がとまっています。写真では、よく解らず、失礼しますが、蜂も細工が細かく、蜂の目が動きます。ワンちゃん、目が点になっています。昭和時代の貯金箱は、こんな芸の細かいものが多く、後世で、珍重されそうです。高さ19センチです。右側は、葡萄を持った少女、どっしりとした、重量感のある作りです。

1008012

 上の写真も、昭和レトロの貯金箱。いずれも、しっかりとした陶器製です。以上、新規収蔵品です。

—–

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(巾着バッグ型貯金箱) 続きを読む »

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(ハクション大魔王のアクビ)

 キャラクター貯金箱の紹介、その169です。今日は、ハクション大魔王のアクビです。

 ハクション大魔王は、タツノコプロ(吉田竜夫)原作によるギャグテレビアニメで、1969年から1970年まで、フジテレビ系にて、全104話が放送されました。カンちゃん(与田山かんいち)が、自宅の屋根裏部屋で、偶然見つけた魔法の壺には、魔王の一族が住んでおり、くしゃみをすると魔王が、あくびをすると魔王の娘(アクビ)が飛び出して来て、毎回珍騒動を巻き起こすギャグアニメ作品です。

1007133

 上の写真、アクビちゃんは、小さくて可愛い、一寸イタズラ好きな魔法づかいです。

—–

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(ハクション大魔王のアクビ) 続きを読む »

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(山ねずみロッキーチャック)

 キャラクター貯金箱の紹介、その168です。今日は、山ねずみロッキーチャックです。

 アメリカの作家、ソーントン・バージェスの子供向け動物小説を原作として、ズイヨー映像が制作したテレビアニメ作品で、1973年からフジテレビ系で放送されました。

 家族と離れ、「緑が森」に来た主人公の山ネズミ、ロッキーとガールフレンドのポリー達の生活を描いた物語です。

1007132

 上の写真、左がロッキー、右がポリーです。

—–

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(山ねずみロッキーチャック) 続きを読む »

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(鏡付き貯金箱)

 昭和レトロな貯金箱、よく聞かれるフレーズです。平成も、22年、確かに昭和時代も昔になりました。昭和時代、色々な貯金箱が提供され、活用された、貯金箱の全盛時代と言えます。変った、ユニーク、面白い貯金箱は、時代も長かったけれど、やはり昭和時代です。

1007281

 上の写真、左側二つ、昭和時代の鏡付き貯金箱、壁に掛けられるようにも成っています。色々に使おうという考え方、この時代の特徴でしょうか。鏡と貯金箱のドッキング、行け行け何でも有りの昭和時代らしいです。右側、一寸変ったスマイルくんの貯金箱。この手の収蔵は初めてです。

—–

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(鏡付き貯金箱) 続きを読む »

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(キラキラ ベビーバンク)

 現在、個性的貯金箱を意識して集めています。

100728

 上の写真、左側、目一杯にデコレーションした、一寸、キューピー人形に似ているけれど、ベビーの貯金箱です。体中に宝石らしきものをちりばめています。オーストリアのクリスタルガラス製造会社 スワロフスキーの模造ダイヤなどです。高さ14センチですが、インテリアとしても、なかなか見栄えがします。目の中にまで、宝石をちりばめ、ユニークな貯金箱、いろいろ有るものです。右側、郵便ポストのキャラクター貯金箱です。最近、癒し系的なものを含め、様々に、人面顔のポストキャラクター貯金箱が増えています。今時代の産物かなと思い、集めています。

—–

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(キラキラ ベビーバンク) 続きを読む »