投稿者名:nishizawa

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(エンジェル天使貯金箱)

 エンジェル天使貯金箱? 何だい? つまりこれは、数多く有る結婚記念日を目指して、軍資金を貯める貯金箱です。

1109306

1109307

 上の写真、エンジェルのマーク付き、エンジェル天使貯金箱です。プラスチック製、直径15センチ、奥行き5センチで、壁に掛けられる様になっています。 下の方の写真でご覧の様に、結婚記念日は、1年目から75年目まで、実に15回有ります。銀婚式や金婚式は、良く知られているけれど、その他は、あまり馴染みがなく、記念日を祝うことも無いかも知れません。この貯金箱で再認識、目標の記念日を目指して、バッチリ、軍資金も準備出来そうです。それにしても、一寸シンプル過ぎ、もう少し豪華な貯金箱なら、頑張り意識が強くなるかも。昭和時代の貯金箱、アイデアは、グーです。

11093010

11093011

 上の写真、山口銀行の干支もの貯金箱です。写真左から、うさぎ、たつ、へびです。ソフビ製、高さ12センチです。この銀行の貯金箱、干支ものに限らず、いずれも、しっかりした作り、デザインもユニークで楽しいものばかりです。この三つ、今年、来年、再来年の干支の貯金箱です。新年早々の企画展、十二支貯金箱展に登場させます。

 

—–

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(エンジェル天使貯金箱) 続きを読む »

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(気温は、秋本番)

 半月前までは、暑い暑いの半袖シャツ、今では、しっかり冬支度の感じです。

 昨日は、久しぶりに、川中島カントリーに行って来ました。当初の曇り空も、間もなく好天気になりました。多少多めの雲が流れているものの、爽やかな秋の空です。気温は、例年より寒いらしい15度位、長袖シャツだけでは寒く、ベスト着用がベストです。ほとんど汗をかかない、ゴルフのベストシーズンです。澄んだ空気、ボールの飛距離も一段と伸びる感じです。

 気温は、正に秋本番ですが、廻りの芝生・木々は、未だ濃い緑一色、紅葉の雰囲気は、ほとんど有りません。芝生も奇麗に刈られ、絨毯の上を歩いている様です。でも、山の向こうのアルプスは、もう、雪を被っています。なんだかんだ言っても、着実に、季節は移っていきます。暫くは、素晴らしい季節の惠を受ける長野です。

1110032

 上の写真、川中島カントリーの秋、紅葉は、もう少し先になりますが、見事な空とグリーンをご覧下さい。

111003

 上の写真、澄んだ空気、飛距離も一段と伸びます。

1110031

 上の写真、山の重なる一番奥、雲と重なって、一寸見ずらいですが、アルプスです。もう雪を被っています。

—–

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(気温は、秋本番) 続きを読む »

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(フットワークF1レーシングカーの貯金箱)

 フットワークF1レーシングカーの貯金箱を収蔵しました。

11092414

11092415

 上の写真、フットワークF1レーシングカーの貯金箱、プラスチック製、長さ25センチです。お金を入れると、エンジン音が出るカラクリになっています。F1レーシングカーって何だろうと興味も有って収蔵しました。

 先ずF1とは、国際自動車連盟という、世界中のレースを取り仕切っている団体、その団体が認定する世界最高峰ロードレース(舗装道路を使ったレース)を言います。

 レーシングカーとは、モータースポーツの中でも、特に競技(レース)専用目的で開発・使用される自動車です。

 フットワークは、所有会社の名前、大阪にある運送会社で、1991年から1996年まで、F1レースに参戦していました。 華やかなレーシングカー、見ていて楽しいけれど、それぞれに歴史が有るようです。

11092410

11092411

 上の写真、左側、可愛いネコの貯金箱、陶器製、高さ14センチです。見れば見る程、癒されませんか。右側、サンタが乗ったピアノの貯金箱、陶器製、高さ12センチです。よく有る形の貯金箱ですが、YAMAHAの文字入りです。ノベルティでしょうか。

—–

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(フットワークF1レーシングカーの貯金箱) 続きを読む »

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(3人揃ったパワーパフガールズの貯金箱)

 小さいものだけれど、3人揃いのパワーパフガールズの貯金箱を収蔵しました。

1109244

1109245

 上の写真、左側から、ブロッサム、バターカップ、バブルスです。プラスチック製、高さ10センチ、しっかりした作りです。

 パワーパフガールズは、アメリカ製アニメ作品、日本では、2001年に、テレビ東京で初放映されています。一人の科学者の実験ミスから、スーパーパワーを持った3人の幼稚園児が誕生、世の中の悪と戦う活躍を描いています。

 トムとジェリーと並んで、カートゥーンネットワーク(アメリカを本拠地に世界展開を行っているアニメ専門チャンネル)の代表作、現在、世界160カ国で放映されているそうです。

1109248

1109249

 上の写真、犬の貯金箱、左側、タキシードを着て、擬人化された貯金箱、昭和元禄とも言われた頃の、のんびりした雰囲気を醸し出しています。陶器製、高さ22センチです。右側、ダックスフンドの貯金箱、硬質プラスチック製、高さ11センチ、横幅19センチです。シンブルですが、一寸したインテリアとしてもどうでしょうか。

—–

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(3人揃ったパワーパフガールズの貯金箱) 続きを読む »

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(パロディ化のノベルティ貯金箱)

 パロディ化されたノベルティ貯金箱を収蔵しました。

1109246

1109247

 上の写真、アイク(消費者金融)のノベルティ貯金箱、いずれもプラスチック製、左側、アメリカの自由の女神、高さ16センチ、右側、日本の大仏、高さ14センチです。いずれもパロディ化されたユニークな作りです。しっかりした作りで、なかなか見た目、可愛くできています。貯金箱の何処にもアイクの表示は有りません。何故表示が無い、何故自由の女神、何故大仏、いろいろ疑問が有ります。女神と大仏については、次の事に関係あるのでしょうか。

 アイクは、アメリカのフォード・モーターの金融子会社の日本法人として、1979年に設立されたそうです。大胆な推測ですが、そんなことが、女神・大仏に繋がっているのでしょうか。

 その後、アイクは、アメリカの大手金融、シティグループの傘下、ディクに統合され、消費者金融からは撤退している様です。

1109113

1109114

 上の写真、男雛の土人形、高さ21センチです。穏やかな顔をした、状態の良いものです。勿論、貯金箱です。土人形の貯金箱も、だいぶ収蔵出来ています。整理つき次第、企画展を考えています。

—–

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(パロディ化のノベルティ貯金箱) 続きを読む »

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(レッドマスク!?の貯金箱)

 レッドマスク!? 漫画家、横山光輝の漫画作品の主人公です。その貯金箱を収蔵しました。

11092412

11092413

 上の写真、レッドマスクの貯金箱、硬質プラスチック製、高さ13センチです。レッドマスクは、1958年に登場した作品、横山光輝の代表作にも挙げられる、「超人ヒーローもの」で、この作品を契機に、横山光輝は、SFものへと歩を進めたと言われています。

 横山光輝と言えば、超大物漫画家、鉄人28号、伊賀の影丸、三国志など、多くの人に知られた作品を残しました。2004年に亡くなっています。

1109109

11091010

 上の写真、昭和時代の貯金箱です。左側、戦前・戦中の貯金箱、戦車を後ろに、守りに着く陸兵、時代を反映した、戦意高揚の貯金箱です。陶器製、高さ10センチです。右側、赤いネコの可愛い貯金箱、昭和時代には、類似のネコの貯金箱がいろいろ出ています。陶器製、13センチです。

—–

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(レッドマスク!?の貯金箱) 続きを読む »

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(ブランド品? ハトの貯金箱)

 ブランド品になるのでしょうか。なかなか魅力的な貯金箱を収蔵しました。

1109242

1109243

 上の写真、ハトの貯金箱、陶器製、高さ10.5センチ、横幅16センチです。奇麗な焼き上がり、両サイドに、ハトの子育てが美しく描かれています。ミキモトインターナショナルの提供品です。ミキモトと言えば、宝飾品の製造・販売等を行っている会社、真珠の販売に関しては世界一の シェアをもっているとのことです。ミキモトインターナショナルは、その関連なのでしょうか。インテリアとして、大いに楽しめる貯金箱です。

1109107

1109108

 上の写真、大正時代以前の古い貯金箱、左側、黒い招き猫の貯金箱、陶器製、高さ11センチ、経年の劣化が目立つけれど、良い雰囲気が出ています。黒の招き猫は、魔除けと病を防ぐと言われています。右側、福助の貯金箱、陶器製、高さ10センチです。古いものらしい、おでこの出た、まつ毛の長い、おちょぼ口の可愛い福助です。

—–

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(ブランド品? ハトの貯金箱) 続きを読む »

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(ブランドもの、ティファニーの貯金箱)

 ブランドもの、ティファニーの貯金箱を収蔵しました。貯金箱にもブランドものと言われるものが有るんですね。

110924

1109241_2

 上の写真、ティファニーのウサギの貯金箱、陶器製、高さ12センチ、横幅23センチです。全身に小さな水玉模様、耳・目・口・尾・足に、個性的な表現があり、本来のブランドの威光もあってか、なかなか素晴らしく見えます。これも貯金箱です。

 ティファニーは、世界的に有名な宝飾品及び銀製品のブランドです。1837年、アメリカで創業され、今日では、ロンドン・ローマ・シドニー・東京など、世界20ヶ国にブランドショップを展開しています。日本では、クリスマスやホワイトデーの贈り物として、オープンハートのペンダントが人気だそうです。

—–

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(ブランドもの、ティファニーの貯金箱) 続きを読む »

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(信州/野辺山高原/滝沢牧場に行って来ました)

 自然と動物達とのふれあい、がキャッチフレーズの滝沢牧場に行って来ました。この滝沢牧場、清里・八ヶ岳エリアの人気観光名所の中で、ある観光関連会社による、クチコミ人気ランキングで第2位になっています。

 戸倉上山田温泉から、上信越自動車道、佐久インターを降り、国道141号線を、一路、野辺山高原に向かいます。所要時間、約2時間で到着です。

 野辺山高原は、標高1,375メートル、一帯は、広々とした平らな畑が広がり、いろいろな高原野菜が栽培されています。今日の日中の温度は、16度、涼しいけれど、寒いと感じることのない、爽やかな、秋の高原を満喫しました。

 滝沢牧場に着きました。入口を入ると、馬がいて、乗馬を楽しんでいます。三連休ですが、シーズンオフに入りつつあるのか、多少入場者が少ない感じ、それでも、駐車場には、県内外の乗用車が何百台も駐車しています。広い敷地にも、少なからずの家族連がいます。特に子供連れの若い夫婦が目立ちます。7・8月のシーズン中の賑わいが想像されます。

 ここは、牛の乳しぼり・野菜植付け、収穫・アイスクリーム、バター作り・家畜の手入れ・乗馬などの「何でもやってみよう ふれあい体験」が売りの様です。また、キャンプ場・馬小屋の上の牧場の宿・トラクター遊覧など、いろいろ有って楽しめる様です。一日、たっぷり、充実した体験とリフレッシュが人気の元でしょうか。

110925

 上の写真、入口を入ると、乗馬を楽しんでいました。牧場に入るのは無料です。

1109251

 上の写真、遠く向こうでは、乳牛が放牧されています。他に、山羊や鶏、ポニーなどもいました。

1109252

 上の写真、バーベキューハウスと書かれた、食堂・売店です。何百人も入れる大きな食堂、バーべキューが人気メニューの様です。私は、サラダ・しぼりたて牛乳付きのカレーを頼みました。サラダは、地元産なんでしょう、美味しかったです。

1109253

 上の写真、アイスクリーム・ソフトクリーム・生キャラメルを販売しているお店です。ここの牛乳を使ったもので美味しかったです。売店では、ここの牛乳などを使った、いろいろな製品を売っていました。

 

—–

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(信州/野辺山高原/滝沢牧場に行って来ました) 続きを読む »

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(姫だるまの貯金箱)

 古めかしい姫だるまの貯金箱を収蔵しました。

1109105

1109106

 上の写真、右側、陶器製、高さ11センチです。姫だるまは、リアルな女性顔が描かれたものです。この姫だるまは、比較的素朴に描かれていますが、それだけに、極めてリアルにも感じられます。お金の出し口が無く、おそらく大正時代以前のものと思われ、後ろに、善光寺と書かれていることから、長野の善光寺付近で提供されたものでしょうか。

 姫だるまは、300年以上前から存在し、産地は、愛媛県、新潟県、大分県竹田市などが有名です。姫だるま誕生の由来は諸説ありますが、なんとなく愛媛県が面白いと思います。

 仲哀天皇と神功皇后が、伊予の地に立ち寄られた際、道後温泉の石湯に入浴され、その効能のおかげか、子供(後の応神天皇)を授かりました。姫だるまは、その神功皇后が、応神天皇を身ごもった時に生まれてくる子の姿を想像して作らせたとも、神功皇后の懐妊の姿を表したものだとも言われています。姫だるまは、一般的に安産を祈願する意味合いが有り、出産祝いに贈られたりしているそうです。

 写真、左側、通常のだるまとは、一寸違って、顔も小さく、怖い顔のものです。陶器製、高さ10センチです。時々、この顔の様なだるまを見ますが、大正時代以前の古いもので、何処の産地、どんな由来が有るのか、今のところ分りません。でも、独特で、なかなか愛嬌が有ります。

—–

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(姫だるまの貯金箱) 続きを読む »