投稿者名:nishizawa

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(出来の良い少女の貯金箱)

 全体に良く出来ている少女の貯金箱を収蔵しました。

12012014

12012015

 上の写真、右側、スリムで清楚な感じの少女の貯金箱、陶器製、高さ20センチです。昭和時代によくある作りのものですが、特に何かを強調するでもなく、何となく優雅、顔・姿もリアルです。写真が、一寸ボケかげんなのが残念です。

 写真、左側、ダルマの貯金箱、陶器製、高さ20センチです。三菱電機の電気店店頭用に作られたものです。ダルマの裏に、「三菱蛍光ランプ ルビカAエース」と「祈 御繁栄 昭和六十一年元旦」のシールが貼られています。当時の個人経営電気店の様子が目に浮かびます。

 こんな今年の干支の貯金箱も収蔵しました。

120120

1201201

 上の写真、今年の干支、辰の貯金箱、左側、陶器製、高さ10センチ、愛嬌のある顔、体全体が、金運を招く黄色、他に開運・招福、目一杯に縁起を強調した珍しい貯金箱です。右側、プラスチック製、高さ10センチ、今年のJAの貯金箱です。

 

—–

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(出来の良い少女の貯金箱) 続きを読む »

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(イワトビペンギンの貯金箱)

 イワトビペンギンの貯金箱を収蔵しました。

12012012

12012013

 上の写真、イワトビペンギンの貯金箱、硬質ビニール製、25センチです。この手のものとしては大きなもので、存在感が有ります。イワトビペンギンの貯金箱は、何種類か有りますが、何れも小型のものでしたが、こんな大きなものを収蔵でき、ラッキーです。

 イワトビペンギンは、やや小型のペンギンで、頭部の黄色の飾りが特徴です。地上では、他のペンギンのようによちよち歩かず、スズメのように両足を揃えて飛び跳ねながら移動します。性格は攻撃的です。

—–

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(イワトビペンギンの貯金箱) 続きを読む »

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(レインボーブライトの貯金箱)

 「魔法の少女レインボーブライト」の主人公、レインボーブライトの貯金箱を収蔵しました。

12012010

12012011

 上の写真、レインボーブライトの貯金箱、ソフビ製、高さ18センチです。可愛い顔、金髪、色鮮やかな服装、あまり見なれないキャラクターです。

 「魔法少女レインボーブライト」は、1990年にBS2系で放送された日米仏合作のテレビアニメです。レインボーブライトは、キャラクターとして、米国内で根強い人気があり、近年、日本でもようやく、レインボーブライトのキャラクターグッズが、一般市場で発売されるようになってきました。

 「魔法の少女レインボーブライト」は、レインボーブライトが、レインボーランドの国を守るため、友達のツィンクと空を飛ぶ白馬スターライトと一緒に、地球を幸せな所にするよう活動する物語です。

—–

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(レインボーブライトの貯金箱) 続きを読む »

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(ガンダム! シャア胸像型貯金箱)

 「機動戦士ガンダム」のシャア胸像型貯金箱、特大を収蔵しました。

12012016

12012017

 上の写真、シャアの貯金箱、ソフビ製、高さ36センチ有ります。

 「機動戦士ガンダム」は、日本サンライズ制作の日本のロボットアニメです。1979年からテレビシリーズアニメとして、名古屋テレビ他で放映されました。

 宇宙世紀、宇宙や地球の激戦地帯を転戦しながら、様々の人々の出会いや戦い、そして別れを経て、悩み傷つきながらも成長していく主人公アムロら少年少女の姿を描いた物語です。

 アムロは、ガンダムのパイロット、シャアは、戦争の相手方のエースパイロットです。

—–

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(ガンダム! シャア胸像型貯金箱) 続きを読む »

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(何かお目出度い感じの貯金箱)

 変った顔のキャラクター、何か全体にお目出度い感じの貯金箱を収蔵しました。

1201208

1201209

 上の写真、フレンテ・インターナショナルのピンキーモンキー貯金箱、陶器製、高さ14センチです。変った模様の打ち出の小槌に瓢箪柄の瓢箪を持ち、きっと何か意味が有るのでしょう。顔も姿も独特で正体不明の感じですが、おさるの様です。何となくインパクトが有り、忘れ難いキャラクターです。

 ㈱フレンテ・インターナショナルは、食品製造販売の会社、そのピンキーブランドのキャラクターがピンキーモンキーで、貯金箱が販売された様です。ミントタブレットが有名の様です。

—–

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(何かお目出度い感じの貯金箱) 続きを読む »

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(ミスターピーナツの貯金箱)

 変わったキャラクター、ミスターピーナツの貯金箱を収蔵しました。

1201202

1201203

 上の写真、ミスターピーナツの貯金箱、プラスチック製、高さ22センチ有ります。1950年代、アメリカ製、現在のミスターピーナツとは違い、顔がリアルで不気味です。1916年に、元祖ミスターピーナツが誕生しました。黒いハットに、白い手袋、片メガネに黒いステッキという基本的なパターンはデビュー当時から変わっていませんが、顔付きとプロポーションは徐徐にマイナーチェンジしているそうです。もっとも、上のミスターピーナツは、この他に2色あって、4色セットで提供された様です。

 ミスターピーナツは、ピーナツ菓子の製造販売である、アメリカのプランターズ社が生み出した企業マスコットてす。日本ではあまり人気がないけれど、アメリカでは知らない人が無い程の大人気キャラクターです。

—–

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(ミスターピーナツの貯金箱) 続きを読む »

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(善光寺初参り)

 昨日の日曜日、善光寺へ初参りをしました。先週の日曜日、別所温泉の北向観音に初参りしたので、毎年の恒例で、お参りしてきました。

 朝の内、曇り空で寒々していましたが、途中から陽も出て、すっかり暖かい陽気になりました。正月の善光寺、観光客も多く賑わっていました。

1201221

 上の写真、仲見世の様子です。善光寺本堂に向う仲見世を行きかう人・人です。人の途切れがなく本堂に続いています。新年早々、団体客も多く、善光寺さんの人気は相変わらず高い様です。

 仲見世を抜けて中央通りに出ると、人の流れが大分落ちます。昭和通りに向かうに従い、人の流れは一段と落ちます。通りは、奇麗に整備され、周りの建物も大きく立派、商店も奇麗です。以前からそんな感じがしましたが、東側商店街の流れが活発です。やはり個性的な商店が多いからでしょうか。善光寺の参拝客を呼びよせるのは、なかなか大変なようです。

 権堂商店街にある秋葉神社を、久しぶりに参拝しました。以前に変わらず、繁華街で、木々も少なく、街中風の神社ですが、落ちつける良い雰囲気が有ります。

 ところで、権堂商店街、日曜日と言うのに、商店の半分近くが、休業なのか、廃業なのか、シャッターが下りていました。最盛期を知る者として寂しい限りです。やはり量販店と同じ業種、品揃えでは太刀打ち出来ないのでしょう。どうすればいいのか、具体的には言えませんが、個性的な業種・商品・経営などによる、個性的な商店街が出来ればいいなーと思います。

 

 

—–

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(善光寺初参り) 続きを読む »

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(パーマン バッジの貯金箱)

 

 パーマン バッジの貯金箱を収蔵しました。

1201206

1201207

 上の写真、左側、パーマン バッジの貯金箱、ソフビ製、高さ10センチです。可笑しな形の貯金箱です。

 パーマン バッジは、1967年、原作 藤子・F・不二雄、スタジオ・ゼロ制作、TVアニメ「パーマン」に登場しました。小学生の主人公、「須羽ミツ夫」が、宇宙人"スーパーマン"から与えられた"パーマンセット"の中の一つです。

 仲間同士の通信やレーダーとして使ったり、縦棒の部分をくわえると酸素ボンベになったりします。

 写真、右側、スイマー(SWIMMER)のおめかし貯金箱、プラスチック製、高さ16センチ、アイスクリーム型です。一寸変った不思議な形の貯金箱、一見、何だか分りません。チョコアイスクリームに人顔が描かれているんですね。

 スイマーは、1956年設立の㈱白鳳が、雑貨を中心に展開するブランドです。動物やスイーツをモチーフにした総柄の小物や、動物・スイーツの形をした雑貨が特徴、商品価格の手ごろさや、デザインの可愛らしさから10代~20代の女性を中心に人気があるそうです。

—–

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(パーマン バッジの貯金箱) 続きを読む »

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(仮面ライダーV3の貯金箱)

 

 本当に小さな仮面ライダーV3の貯金箱を収蔵しました。

12011214

12011215

 上の写真、オートバイに乗った仮面ライダーV3の貯金箱、プラスチック製、高さ8センチです。小さいものですが、しっかり貯金箱になっています。

 1973年、毎日放送・NET系に登場した特撮テレビドラマの作品名、及び作中で主人公が変身するヒーローの名称です。

 仮面ライダーシリーズの第2作で、前作の勢いを受け継ぎ、頂点を迎えていた変身ヒーローブームの大きな牽引役を果たしました。

 ストーリーは、世界征服を狙う組織と、それに対抗する仮面ライダーとの抗争を描いています。

 こんな貯金箱も収蔵しました。

1201128

1201129

 上の写真、マスコット貯金箱なる、さる・ぶたの首振り貯金箱、紙製、高さ13センチです。底がマグネット付きで、スチールにくっ付きます。変ったユニークな貯金箱です。

—–

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(仮面ライダーV3の貯金箱) 続きを読む »

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(昭和レトロも古い貯金箱)

 昭和時代と言っても、戦前・戦中の古い貯金箱を収蔵しました。

1201124

1201125

 上の写真、左側、金魚の貯金箱、陶器製、高さ8センチ、横幅10センチです。底に、日本玩具人形類統制協会のシールが貼られています。この協会は、昭和15年に設立され、この頃になると、金属製品の製造は規制され、この様な物まで統制された様です。

 この金魚の貯金箱は、色も形も顔も、よく出来ていて、実物を見ている様です。

 写真、右側、加藤少将の貯金箱、陶器製、「願 実用新案」と書いてあります。高さ8センチ、横幅12センチです。貯金箱全体が何の形なのか、よく分りません。もしかすると、何かの一部分かも知れません。

 加藤少将は、加藤建夫と言い、太平洋戦争における、加藤隼戦闘隊の隊長でした。

 こんな貯金箱も収蔵しました。

1201126

1201127

 上の写真、福助の貯金箱、瓦で作成されており、高さ15センチ、かなり重量が有ります。オーソドックスな良い顔をしています。背中に 光玉 河田瓦店 と刻まれています。

—–

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(昭和レトロも古い貯金箱) 続きを読む »