投稿者名:nishizawa

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(ソフトバンクのカイくん貯金箱)

 ソフトバンクのCM、お父さん犬のカイくん、その特大貯金箱を収蔵しました。

120331

1203311

 上の写真、お父さん犬のカイくん貯金箱、プラスチック製、高さ29センチです。コインを入れるとき、何かしゃべる様になっているのですが、不能でした。液漏れしたのか、電池が錆ついていました。 きれいに掃除したものの、残念ですが復活しませんでした。何をしやべるのでしょうか。

 日本全国のソフトバンク代理店に、期間限定で、販売実績上位にだけ配られた大変貴重な貯金箱だそうです。

 お父さん役のタレント犬は、カイくんと言います。北海道犬で、北海道の「海」にちなんで名づけられました。2007年度、CMタレント高感度調査で、キャラクター部門の1位になりました。

—–

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(ソフトバンクのカイくん貯金箱) 続きを読む »

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(ジャガイモの作付けをしました)

 昨日は、休館日、ポカポカとして、一寸風が冷たかったけれど、春らしい良い天気でした。午前中、今年温泉区内の1区長になったことも有り、日頃気になっていた、区のリサイクルハウスの清掃をし、規定外で持ち込んで、汚くしていた布団等、坂城の焼却場に持って行って処分しました。二度目の区長、前の経験を生かしながら、誠心誠意努めたいと思います。

  午後、今年の畑仕事の開始です。ジャガイモの作付けをしました。昨年は、3月28日、一寸遅れましたが、今年は、寒さが長引いていて、それでも早いかなと迷いました。確かに、昨年は、ちらちら咲いていた梅の花も、今年は、まだしっかりとした蕾です。そんな中、雑草は蔓延りだし、いよいよ雑草との戦闘開始です。ジャガイモ作付け後、早速雑草取りをしました。早め早めの対処が、労力削減の源です。

 

120403

 ジャガイモ作付け前

1204031

 ジャガイモ作付け後

1204032

 梅も蕾です

—–

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(ジャガイモの作付けをしました) 続きを読む »

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(節分草を見てきました)

 昨日の日曜日、比較的良い天気でした。ぽかぽか陽気に誘われて、千曲市内で有名な節分草の群生地を見に行ってきました。

 大きな天狗と、これから楽しみな桜の名所として有名な戸倉宿キティパーク、その駐車場から歩いて約20分のところに節分草の群生地があります。見どころも終わりに近かったのですが、市内外から、結構な観察者がいました。大きな立派なカメラをかまえ、熱心に撮影に没頭する人が目立ちます。大半がシルバーです。「戸倉セツブンソウを育てる会」の人たちが、何人も熱心にボランティア活動をしていました。

120402

 節分草は、茎が細く10センチ前後か、白く小さく可憐な花を、一面に咲かせていました。雑木林のこぼれ陽の中で、枯葉の間に、緑の葉と白い花、花と緑に覆われる春に先駆けて、それこそ可憐に咲いていました。

1204021

 この戸倉セツブンソウは、平成18年9月、千曲市天然記念物に指定され、開花時期は、暖地では、節分の頃に咲くので、「節分草」と言われるそうです。このあたりでは、3月中の2~3週間が見どころの様です。この群生地、県内最大級の広さだそうです。

—–

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(節分草を見てきました) 続きを読む »

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(トム&ジェリーの貯金箱)

 トム&ジェリーの揺れるカラクリ貯金箱を収蔵しました。

1203256

1203257

 上の写真、トム&ジェリーの貯金箱、プラスチック製、高さ8センチ、1996年、アメリカ製? 。上からお金を入れると、トムの両手が激しく動き、ジェリーが、凄い勢いで逃げます。よく有るシンプルなカラクリ貯金箱ですが、今様では見当たらず、懐かしいものとなっています。

 トム&ジェリーは、アメリカ製アニメで、1940年に登場しました。体が大きく凶暴だが、おっちょこちょいでどこか憎めない部分のあるネコのトムと、体は小さいが頭脳明晰で、追いかけてくるトムを事も無げにさらりとかわすネズミのジェリー、そんな二人のドタバタを、ナンセンスとユーモアで、たっぷり描いた作品です。

 日本では、1964年にTBS系列で、初公開となりました。

—–

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(トム&ジェリーの貯金箱) 続きを読む »

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(招きゴジラの貯金箱)

 招き猫ならず、招きゴジラ、千万両を誇示して、金運を招いています。招きゴジラの貯金箱を収蔵しました。

1203254

1203255

 上の写真、招きゴジラの貯金箱、陶器製、高さ16センチです。ゴジラの縁起物は珍しい。ゴジラの色彩も、渋く鮮やか、顔も笑顔で、愛敬が有ります。変わった種類の縁起物貯金箱、いろいろ見つかり、楽しく収蔵しています。

 ゴジラは、1954年公開の東宝映画、「ゴジラ」で登場した架空の怪獣です。その姿は、昔の「直立した姿で描かれた2足歩行恐竜の復元図」に似ており、いわゆる怪獣の代名詞的存在です。日本のみならず、世界各国で高い人気を誇っています。

—–

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(招きゴジラの貯金箱) 続きを読む »

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(にゃん子先生の大きな貯金箱)

 「夏目友人帳」に登場する、「にゃん子先生」の大きな貯金箱を収蔵しました。

1203252

1203253

 上の写真、にゃん子先生の貯金箱、ソフビ製、高さ12センチ、横幅20センチ有ります。個性的な顔・形・模様のネコです。何となく愛敬が有ります。

 「夏目友人帳」は、緑川ゆき の漫画及びアニメ作品、2003年7月、「LaLaDX」に掲載されました。「にゃん子先生」は、それの登場者です。

 妖怪が見える少年、夏目貴志は、ある日、祖母の遺品の中から「友人帳」を見つけました。「友人帳」とは、彼の祖母、レイコが、妖怪をいじめ負かした結果、奪った名を集めた契約書でした。以来、名を取り戻そうとする妖怪達から狙われるようになった夏目は、とある切っ掛けで、自称用心棒となった妖怪、にゃん子先生と共に、妖怪達に名を返す日々を送り始めます。

—–

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(にゃん子先生の大きな貯金箱) 続きを読む »

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(大きなウルトラマン ガイアの貯金箱)

 ウルトラマン ガイア、久しぶりに大きなウルトラマン貯金箱を収蔵しました。

1203258

1203259

 上の写真、ウルトラマン ガイアの貯金箱、ソフビ製、高さ34センチです。比較的良い状態、数多いウルトラマンの中でも、配色が良く、見栄えがします。ところで 、これまでにも、ウルトラマンは、本当にいろいろ収蔵できています。今後、企画展の中で、ズラリと展示し、ご覧頂こうと思います。

 ウルトラマン ガイアは、巨大変身ヒーロー。円谷プロダクション制作で、1998年9月より、毎日放送で放映されました。ウルトラマン ティガ、ウルトラマン ダイナに続く、平成に入ってから制作されたウルトラマン シリーズの3作目です。

—–

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(大きなウルトラマン ガイアの貯金箱) 続きを読む »

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(ピラミッドの貯金箱)

 エジプトのビラミットの貯金箱を収蔵しました。

120325

1203251

 上の写真、金色に輝くピラミッドの貯金箱、スチール製、高さ17.8センチです。エキゾチックな感じ、従来の貯金箱らしからぬ雰囲気を持っています。最近作られているものらしく、底には、ゴム製の蓋があり、貯まった金は出すことが出来ます。変わった貯金箱、意外と貯蓄意欲が湧くかも知れません。

 エジプトのピラミッドは、紀元前2700年頃から作られた、王の墓と言われています。当時、太陽神ラーの崇拝が盛んだったことから、死せる王が、太陽と一体化するために、天に昇るための装置として作られたのではないかと言われています。

—–

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(ピラミッドの貯金箱) 続きを読む »

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(古い力士の貯金箱)

 昭和時代の力士の貯金箱を収蔵しました。

12031312

12031313

 上の写真、力士ニ体、両者、化粧回しの模様と顔の表情が幾分違っています。陶器製、高さ15センチです。横綱姿の力士が、天皇贈杯を抱いています。色落ち、欠け無く、非常に綺麗です。優勝決定戦の後か、顔が紅潮し、体が、赤く火照っています。顔も、嬉しさの中に、緊張感が見られるといったところでしょうか。たかが貯金箱と言われることも有る中で、こんなことを発想させるとは、なかなかの貯金箱です。貯金箱の底に、昭和41年3月6日の記入が有ります。新品を購入した日か、中古を手に入れた日か、定かでは有りませんが、いずれにしても、結構古いものです。

—–

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(古い力士の貯金箱) 続きを読む »

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(マキちゃんの貯金箱)

 かの有名な田中真紀子さんの貯金箱を収蔵しました。

1203202

1203203

 上の写真、田中真紀子さんの貯金箱、陶器製、高さ12センチです。見る限り、素晴らしい笑顔、好人物と拝見されます。貯金箱になる政治家、あらゆる意味で人気のある総理経験者か、とびぬけた話題性のある方に限られます。田中さんは、とびぬけた話題を提供した方と言うことになるのでしょうか。とにかく、良くも悪くも、個性的な方であることは確かです。

 田中真紀子さんは、衆議院議員・元科学技術庁長官・元外務大臣・田中角栄元総理大臣の娘・現防衛大臣田中直紀さんの妻てす。尚、ある人は、田中真紀子さんを政治漫談家と称しています。

—–

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(マキちゃんの貯金箱) 続きを読む »