投稿者名:nishizawa

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(お伴を連れた桃太郎貯金箱)

 岡本錦朋 作という見栄えのする桃太郎貯金箱を収蔵しました。

130401

1304011

 上の写真、犬・猿・雉を連れた鬼退治の桃太郎貯金箱、鉄製、高さ21センチ、横幅15センチです。非常に重く、しっかり出来ています。

 昭和53年、中国銀行が預金1兆円達成記念に提供したものです。

 底にお金の出し口が有りますが、出し口の蓋が左右に気持ち良く動くようになっていてなかなか工夫されています。万事丁寧な作りで、当時の預金1兆円達成の意気込みが感じられます。

 この桃太郎像、岡山駅東口駅前広場に有るものとよく似ていますが同じなんでしょうか。一寸違う感じもします。オリジナルなんでしょうか。

 中国銀行、岡山市に本店がある地方銀行、堅実経営で通っています。

—–

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(お伴を連れた桃太郎貯金箱) 続きを読む »

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(貴重なくまモン貯金箱)

 ゆるキャラで有名な熊本県の「くまモン」、その貯金箱、本当は募金箱を収蔵しました。

1304012

1304013_2

 上の写真、くまモン貯金箱、ダンボール製、高さ44センチ、横幅27センチ、奥行19センチです。

 一寸薄手で頼りないけれど、お札ならしっかり大量に貯められそうです。

 東北復興の支援募金活動で、このくまモンの募金箱が、このプロジェクト加盟店に設置されているそうです。

 くまモンは、熊本県庁が2010年より「くまもとサプライズ」キャンペーンにおいて展開している熊本県PRマスコットキャラクターです。ゆるキャラグランプリ2011年王者になっています。

 東日本大震災とゆるキャラ王者、話題性№1、募金効果も期待大ですが、時代を映す貯金箱として後世に語りつながれ、存続していくことでしょう。

—–

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(貴重なくまモン貯金箱) 続きを読む »

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(壁掛けの大黒貯金箱)

 コンパクトながら出来の良い壁掛けの大黒貯金箱を収蔵しました。

1303294

1303295

 上の写真、壁掛けの大黒貯金箱、陶器製、高さ、横幅とも12センチです。

 経年のものと思われ、小さいものであるが、しっかり丈夫に作られたものです。すべすべとした触りごこちの良いもので、この手のものとしては珍しい。大黒さんもにこやかな良い顔で、ほとんど欠け・色落ちも無く状態の良いものです。

 頭の上からお金を入れますが、出し口は有りません。壊して出すには勿体ない貯金箱でしょう。

—–

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(壁掛けの大黒貯金箱) 続きを読む »

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(あんずの花とカタクリの花)

 千曲市の春シーズン開幕です。一帯が白とピンクの花で覆われる夢の里出現!! あんずの花が咲き始めました。

 昨日の午後4時半過ぎ、雨上がりの寒い北風が吹く中、あんずの花とカタクリの花の花見と洒落こみました。正直、そんな時間しか空けられず、あまり期待せずに出かけました。

 杏の花、千曲市若宮地区、千曲川沿いに大きく広がる杏宝園さんの杏畑、そこにお邪魔しました。う~ん咲き始めていました。今週辺りがピークの感じです。詳しくは後の写真をご覧ください。杏宝園 http://kyouhouen.p-kit.com/

1304014

 千曲川堤防道路から見下ろした杏畑、咲き始めのピンクに染まっています。

1304016

 杏畑の一隅を撮る。満開が楽しみです。

1304015_2

 一部の木は綺麗に咲き誇っています。

 戸倉上山田温泉への帰り道、佐良志奈神社の傍に群生するカタクリの花を観察しました。何ともけな気な花、日蔭の中でひっそりと咲き誇っています。寒く夕方なので、どれもうつむいています。日中は、誇らしげに大きく咲き誇るそうです。これも今週がピークです。

1304017_2

1304018_2

 カタクリの花、どれもうつむいていて残念です。今日は天気も良いし、行って見るしかないですね。

—–

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(あんずの花とカタクリの花) 続きを読む »

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(メガネをかけた福助貯金箱)

 変わり種の福助貯金箱を収蔵しました。

1303292

1303293

 上の写真、メガネをかけた福助貯金箱、陶器製、高さ17センチです。

 福助の貯金箱はいろいろ収蔵していますが、こんな大きなメガネをかけたものは初めてです。

 睫毛が長く、キリりとしたイケメン顔ですが、メガネを付けると柔和な愛敬ある顔になります。

 加藤工芸の提供品です。

—–

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(メガネをかけた福助貯金箱) 続きを読む »

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(番組特製 まんまちゃん貯金箱)

 関西テレビ「さんまのまんま」プレゼントキャンペーン、2013.1.2 に放送された番組特製の信楽焼貯金箱、「まんまちゃん貯金箱」を収蔵しました。

130329

1303291

 上の写真、まんまちゃん貯金箱、陶器製、高さ25センチ、横幅18センチです。

 丸々とかなり大きく見え、しっかり丈夫に作られ、着色なども含めて丁寧な作りです。首に今年の干支、へびがまとわりついています。

 お金は、頭の上から入れますが、出し口は有りません。たくさん貯められますが、大正以前の貯金箱と同じで、「地獄落とし」、一度入れたら壊さないと出せません。こんなうったえる様な可愛い顔のまんまちゃん、壊せませんね~。

 「さんまのまんま」は、フジテレビ系列で1985年から放送されているトーク・バライティ番組であり、明石家さんまが司会をつとめる冠番組です。

 「まんま」は、当番組のマスコットキャラクターです。着ぐるみの犬型宇宙怪獣です。

 「まんまちゃん貯金箱」の詳細についてはこちらをご覧ください。http://www.kdd1.com/sonota/048/manmatilyokin1456.html

—–

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(番組特製 まんまちゃん貯金箱) 続きを読む »

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(大きなアヒルの貯金箱)

 よく見るアヒルの貯金箱ですが、とにかく大きいアヒルの貯金箱を収蔵しました。

1303254

1303255

 上の写真、大きなアヒルの貯金箱、ソフビ製、高さ42センチです。

 このスタイルのアヒルの貯金箱、高さ20センチ位のものはポピュラーで、よく見かけますが、こんな大きなものが有るとは知りませんでした。目立つ黄色に渋い蝶ネクタイ、迫力ある巨大さに似合っています。

 丈夫に出来ていて、沢山貯められそうです。お金は、首を取り外して出します。  

—–

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(大きなアヒルの貯金箱) 続きを読む »

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(またまた原始家族の貯金箱)

 原始家族 フリントストーン家の妻 ウィルマそして娘 ぺブルスのコラポ貯金箱を収蔵しました。

130325

1303251

 上の写真、フリントストーン家の妻と娘のコラポ貯金箱、1977年に作られたものでプラスチック製、高さ27センチです。

 シンプルな作り、経年のものですが、顔・形がしっかりしており良い感じを出しています。妻 ウィルマの収蔵により、フリントストーン一家全員(夫 フレッド、妻 ウィルマ、娘 べブルス ペットの恐竜 ディノ)が収蔵出来ました。

 原始家族は、1960年、アメリカABCにて放送、1961年には日本でもフジテレビで放送されました。

 舞台は原始時代ですが、多くの恐竜を使役し、様々な石器を用いながら、奇妙に現代的な生活や社会を描いたホームコメディです。

—–

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(またまた原始家族の貯金箱) 続きを読む »

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(金色のD51貯金箱)

 金色に輝くオルゴール付き、D51蒸気機関車を収蔵しました。

1303252

1303253

 上の写真、金色のD51蒸気機関車、プラスチックのブロンズメッキ製、高さ11センチ、長さ20センチです。

 オルゴール機能が付いていて、一番後ろの石炭庫の手前、汽笛部分を押すと「禁じられた遊び」を奏でます。石炭庫は、物入れになっています。

 お金は底から出す様になっていて、オルゴールのネジも付いています。また、「LADYーMATE MADE IN JAPAN」の刻印が有ります。

 細部に渡って細かく再現されており、金色でかなり大きいので見栄えがします。

—–

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(金色のD51貯金箱) 続きを読む »

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(原始家族 バーニーの貯金箱)

 原始家族のバーニー・ラブル、主人公のフレッド・フリンストーンの隣人で親友の貯金箱を収蔵しました。

1303202

1303203

 上の写真、バーニー・ラブルの貯金箱、プラスチック製、高さ23センチです。

 最近原始家族関連の大きな貯金箱がいろいろ集まっています。どれもほのぼのとさせる良い感じのものです。6月からキャラクター貯金箱の企画展を予定しているので、一族ずらりとご覧頂きます。

 原始家族フリントストーンは、1960年アメリカで放送、1961年には日本にも登場しました。舞台は原始時代ですが、多くの恐竜を使役し、様々な石器を用いながら奇妙に現代的な生活や社会を描いたホームコメディです。

—–

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(原始家族 バーニーの貯金箱) 続きを読む »