投稿者名:nishizawa

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(ゴールデンウィーク来館者に感謝)

 今年のゴールデンウィークは良い天気でした。来県された皆様は、きっと信州の自然を十分に満喫されたことでしょう。

 当館も遠方より少なからずの方方に御来館頂きました。それらの皆様からいろいろな御感想を寄せて頂きましたのでご紹介し、当館の様子の一端をPRさせて頂きます。

「最初は何となくでした。来てみてよかったです。とても楽しかったです!! そしてすべてがきれい  ☆☆☆ 20~70歳代の家族連れ 2013.4.29」

「とってもびっくり!! こんなにたくさん集まっていておどろきました! かわいいものからなつかしいもの、からくりのものまで、たくさんあって楽しかったです(^u^)? からくりの貯金箱はほんとたのしかったです?? 女子大生グループ 2013.4.29」

「すばらしいの一言! わが家にあるものもあったり・・・。戦時中のものや、昭和初期のもの、ビックリです。たのしませてもらいました。 中年の御夫婦 2013.5.4」

「いい時間を過ごさしてもらいありがとうございました。カラクリの実演はおもしろかったです。

 年配の御夫婦 2013.5.6」

 

—–

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(ゴールデンウィーク来館者に感謝) 続きを読む »

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(バドワイザー提供の機関車貯金箱)

 ビールのバドワイザーが提供した蒸気機関車の貯金箱を収蔵しました。

1305072

1305073

 上の写真、バドワイザー提供の蒸気機関車の貯金箱、鋳造されたもの、かなり重い、高さ8.5センチ、全長15センチ、幅5.5センチです。

 2000年に何かの記念として限定提供されたとのことで、日本では配布されていないそうです。

 重厚で、頑丈で、結構精緻に出来ていて味わいが有ります。

 バドワイザー(Budweiser)とは、アメリカのミズーリ州、セントルイスに本社を持つ、アンハイザー・ブッシュ社が生産・販売するビールのブランド名です。1876年に生産開始、今では世界一の販売量を誇っています。

 蒸気機関車の貯金箱が、数多く収蔵出来ています。6月から一コーナーを設けて展示します。なかなか見応えが有ると思います。

—–

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(バドワイザー提供の機関車貯金箱) 続きを読む »

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(信ちゃんの裸の王様貯金箱)

 東商信用金庫提供の裸の王様貯金箱を収蔵しました。

130507

1305071

 上の写真、信ちゃんの裸の王様貯金箱、プラスチック製、高さ10センチです。

 信金など金融機関では、昭和時代、童話を題材としたシリーズものの貯金箱をいろいろ提供しています。桃太郎・金太郎・花咲じいさん・浦島太郎・・・など。どれも思い出深く楽しめるものです。

 裸の王様は、デンマークの童話作家、ハンス・クリスチャン・アンデルセンの童話の代表作の一つです。

 裸の王様と言うと、何も身につけていない、全裸だと思われている節が有りますが、下着だけは身に着けていたんだそうです。信ちゃんがパンツをはいているのは正統です。

—–

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(信ちゃんの裸の王様貯金箱) 続きを読む »

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(スマイル ニコちゃん貯金箱)

 スマイリー フェイス公認のニコちゃんかどうか分かりませんが珍しい形のニコちゃん貯金箱を収蔵しました。

1305026

1305027_2

 上の写真、ニコちゃん貯金箱、陶器製、高さ13センチです。

 安楽椅子の上の空色のニコちゃん、こんな形での貯金箱は珍しいです。厚手で頑丈に出来ています。

 スマイリー フェイスとは、黄色の円形に笑顔の描かれたキャラクター。スマイリー、ニコちゃん、ニコニコマーク、スマイルマークなどと呼ばれています。

 スマイリーの登場は、1963年のアメリカ説と1972年のフランス説が有りますが、アメリカの商業美術家 ハーベィ・ポールによってデザインされたとするのが正統の様です。

—–

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(スマイル ニコちゃん貯金箱) 続きを読む »

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(ラブリーなパンダ貯金箱)

 目を閉じたラブリーなパンダの貯金箱、3態セットを収蔵しました。

1305028

1305029_2

 上の写真、パンダの貯金箱3態セット、陶器製、高さ14センチ前後です。

 昭和時代のもの、欠けは無いけれど、色落ちが厳しいパンダですが、それを帳消しにするどれも愛らしい顔、動作です。

 パンダ貯金箱は数多く、いろいろ変わったものも多いけれど、この様にセットで魅力を発散、インテリアとしての価値も有りそうです。

—–

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(ラブリーなパンダ貯金箱) 続きを読む »

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(初夏の訪れ)

 ゴールデンウイーク後半、良い天気が続いています。

 朝方は肌寒い陽気ですが、日中は陽に照らされ汗ばむ感じです。桜など春の花が終わると濃さを増す緑の初夏に移って行きます。今の信州は、清々しさで満ち溢れています。

 9時開館ですが、もう来館者がお見えになっています。

130502

 上の写真、畑のジャガイモも芽を出し始めました。

1305023

 隣の南部公園も緑一色になりました。

1305022

 城山のシンボルも緑に覆われています。

1305021

 駐車場の芝桜、どんどん増殖して、今が満開です。 

 

—–

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(初夏の訪れ) 続きを読む »

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(巨大なピカチュウ貯金箱)

 明治製菓の懸賞品で提供された本当に大きなピカチュウの貯金箱を収蔵しました。

1305024

1305025

 上の写真、巨大なピカチュウ貯金箱、縫い包み、高さ40センチです。

 どちらかと言うと小さなピカチュウ貯金箱の収蔵が多いので、本当に大きく感じます。丁寧に作られていて触りごこちも良好です。お金を入れると「ピカチュウ」と鳴きます。

 明治製菓、コーンスナック、カールの懸賞品です。バーコード3枚が応募資格でした。1997年11月1日~1998年3月末日まで、毎月抽選で800名にプレゼントされました。

 ピカチュウは、ポケットモンスターシリーズに登場する654種のポケモン(架空の生物)のうちの一種です。ポケモンを象徴する存在です。

—–

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(巨大なピカチュウ貯金箱) 続きを読む »

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(綺麗なコケシの貯金箱)

 昭和時代のものとのことですが、美しく綺麗なコケシの貯金箱を収蔵しました。

1304274

1304275

 上の写真、顔の表情・着物の模様・全体の色彩が綺麗で、鮮やかなコケシの貯金箱、陶磁器製、高さ12センチです。

 コケシ全体が垢ぬけた感じで、今様に思われますが昭和時代のものとのことです。お金の出し口は有りません。

—–

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(綺麗なコケシの貯金箱) 続きを読む »

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(伏見人形 米蔵鼠貯金箱)

 土人形の元祖と言われる伏見土人形(京都市)の貯金箱を収蔵しました。

1304276

1304277

 上の写真、伏見人形を代表する米蔵鼠の土人形貯金箱、高さ8センチです。

 蔵と米の間から鼠が顔をのぞかせています。小さな貯金箱ですが、素朴で手抜き無く作られており味わいが有ります。

—–

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(伏見人形 米蔵鼠貯金箱) 続きを読む »

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(原始家族 フリントストーンの貯金箱)

 原始家族 フリントストーンのフレッド+バンバンの貯金箱を収蔵しました。

130427

1304271_2

 上の写真、フリントストーン家の大黒柱、フレッドと将来、娘のべブルスと結婚する、隣人バーニーの息子、バンバンとのツーショット貯金箱です。かなり大きなもので、硬質樹脂製、高さ32センチ、1960年代のアメリカ製です。

 既に、妻ウィルマ、娘べブルス、隣人バーニー、恐竜ディノが収蔵済ですので、いずれにしても6月からのキャラクター貯金箱の企画展は賑やかなものになります。そうそうバーニーの妻ベティが無いけれど貯金箱は作られているのでしょうか。

 原始家族 フリントストーンは、アメリカのハンナ・バーベラ・プロダクションが制作。1960年登場、日本では1961年フジテレビで放映されています。舞台は原始時代、多くの恐竜を使役し、様々な石器を用いた、奇妙に現代的な生活や社会を描いたホームコメディです。

—–

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(原始家族 フリントストーンの貯金箱) 続きを読む »