投稿者名:nishizawa

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(ブタの大黒さん貯金箱)

 擬人もののブタの大黒さん貯金箱を収蔵しました。

1306232

1306233

 上の写真、ブタの大黒さん貯金箱、陶器製、高さ16.5センチです。

 これは日本製、加藤工芸の製品です。良い笑顔が気持ちを癒してくれます。一寸荒削りの作りと色、手作り感の溢れたものです。恵比寿・大黒の一対で作られ、提供されたもので、既に恵比寿さんは収蔵されていて、今回偶然に大黒さんも収蔵出来ました。何時頃提供されたものかは分かりません。

 貯金箱と恵比寿・大黒、古今に渡り本当に数限りない種類があります。一度整理して、興味深い企画展もと考えています。

—–

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(ブタの大黒さん貯金箱) 続きを読む »

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(歴史の中の貯金箱)

 戦前・戦中が色濃く残る貯金箱、高級感が有り、それも丈夫で、しっかり実用的な貯金箱を収蔵しました。

13061714

13061715

 上の写真、富士山をかたどったらしい、戦前・戦中の高級感のある貯金箱、鉄製、高さ11センチです。

 前面には、地球らしき模様の中に、日本列島と日の丸が描かれ、その下に、右から左へ「貯蓄報国」と書かれています。裏面には、「ちりも積もれば山となる」と書かれ、その下に4種の硬貨、更にやはり「貯蓄報国」と書かれています。

 お金の入れ口は、側面上部にあり、出し口は、底面で、ネジ形式で開ける様になっています。

 高級感があり、丈夫で、実用的です。№601の刻印が有ります。何時頃、誰が、誰に提供したものか興味が有ります。

 

—–

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(歴史の中の貯金箱) 続きを読む »

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(リアルなカバの貯金箱)

 リアルで迫力のあるカバの貯金箱を収蔵しました。

130614

1306141_3

 上の写真、カバの貯金箱、硬質プラスチック製、高さ9センチ、横幅18センチです。

 全体がゴールド色ですが、違和感がなく見飽きません。しっかり丈夫に作られており、お金の出し口もお腹部分に有り、鍵で開ける様になっていて全体が丁寧に作られています。カバの貯金箱もいろいろ収蔵していますが、本格的にリアルなものはこれが一番です。

 いつごろ何処で作られたものか分かりません。

—–

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(リアルなカバの貯金箱) 続きを読む »

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(不思議な形のウサギ貯金箱)

 サイケデリック調と言うほどのことも無いけれど、とにかく変わった形のウサギ貯金箱を収蔵しました。

1306142

1306143

 上の写真、ウサギとのことですが、ウサギらしき長い耳が無ければそうとは分かりません。

 陶器製、高さ24センチです。顔が体に埋もれ、手足も無く、ダルマの様です。よくみれば目も口元も可愛らしい。体全体の模様も変わっていて、風呂敷で包んだような感じがします。

 不思議な形のウサギ貯金箱、飽きずにずっと付き合えそうな貯金箱です。大きくてお金もしっかり貯められそうです。

—–

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(不思議な形のウサギ貯金箱) 続きを読む »

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(土人形貯金箱いろいろ)

 比較的状態の良い土人形貯金箱をいろいろ収蔵しました。

1306078

1306079

 上の写真、セットの恵比寿・大黒貯金箱、左が恵比寿、高さ17.5センチ、右が大黒、高さ15.5センチです。すっきりとした良い顔、自然な笑顔が素敵です。いろいろな色が使われカラフル、色落ちも目立たず貴重です。

13060710

13060711_3

 上の写真、忍びの者? 高さ20センチです。

 凛々しい顔、機敏な動きが連想されます。何と言っても、色落ち・欠け無く、極めて良い状態のものです。

13060712

13060713_2

 上の写真、馬をかざす、よくあるスタイルの土人形、高さ23.5センチです。芸人? 郷土玩具なんでしょうが、何処のものか分かりません。状態の比較的良いものです。

 土人形の貯金箱、いろいろ有ります。これからも状態の良いもの集めたいと思います。それにつけても、何時頃の、何処のものか、何を表現しているのか、究めて行きたいと思います。

—–

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(土人形貯金箱いろいろ) 続きを読む »

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(おさるのジョージ貯金箱)

 キュリアス・ジョージこと、おさるのジョージの貯金箱を収蔵しました。

13060715

13060716

 上の写真、おさるのジョージの乗った宇宙ロケットの貯金箱、ポリストーン製、高さ20センチです。

 硬くて、丈夫に出来ていて、かなり重く1キログラム有るそうです。お金はしっかり貯められます。

 「おさるのジョージ」の原作「キュリアス・ジョージ」は、ドイツ生まれのハンス・アウグスト・レイ、マーガレット・レイ夫妻によるもので、1954年、日本に登場しました。

 おさるのジョージは知りたがりやの子ざるで、身の回りのものを何でも調べてみないと気が済みません。そのため時には思いがけない騒動を起こします。「キュリアス・ジョージ」は、夫妻による絵本のシリーズです。

 

—–

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(おさるのジョージ貯金箱) 続きを読む »

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(全てに美しい白鳥の貯金箱)

 1960~70年代に提供されたものだろうと言う万事が美形な貯金箱を収蔵しました。

13060717

13060718

 上の写真、白鳥の貯金箱、陶器製、高さ10センチ、横幅18センチです。

 この様な白鳥の貯金箱は珍しく、また、流れる様な曲線は白鳥の特徴を良く表しています。そして、左右両羽根の真っ白いキャンパスに色鮮やかに女の子と花が描かれています。清潔感があり、綺麗と言うか、美しい貯金箱です。

 そう言っては何ですが、曲線の首が持ち運びに便利です。

—–

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(全てに美しい白鳥の貯金箱) 続きを読む »

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(こんなノベルティ貯金箱も有ります)

 変わったノベルティ貯金箱を収蔵しました。

130607

1306071

 上の写真、大和実業グループ提供のバニーガールのフィギュア貯金箱、陶器製、高さ19センチです。

 初々しい感じながら肉感的な女性の貯金箱、しっかり丈夫に出来ていて、毎日楽しみながらたくさん貯められそうです。

 バニーガールとは、ウサギをモチーフにしたレオタードなど、身体の線が出る衣装を着た女性を言います。

 大和実業グループは、現在、ダイワエクシードに社名を変更しています。かって、バニーガールの衣装を導入した店を運営していました。その当時、1980年前後かな、こんな貯金箱が提供されたのでしょうか。

 いろいろ有るノベルティ貯金箱の中でも、この貯金箱は珍品の筆頭と言えるのでは無いでしょうか。

—–

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(こんなノベルティ貯金箱も有ります) 続きを読む »

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(黒潮国体記念貯金箱)

 紀陽銀行提供の黒潮国体記念貯金箱を収蔵しました。

1306074

1306075

 上の写真、経年の紀陽銀行提供の黒潮国体記念貯金箱、ソフビ製、高さ10センチです。

 弾力性のあるビニールで作られ、触りごこちが良く、丈夫そうです。聖火台をイメージした貯金箱です。

 昭和46(1971)年に和歌山県で開催された第26回国民体育大会、「黒潮国体」の記念貯金箱です。

 紀陽銀行は、和歌山県和歌山市に本店を置く地方銀行です。

—–

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(黒潮国体記念貯金箱) 続きを読む »

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(東海銀行の建物貯金箱)

 東海銀行の旧本店建物、それが貯金箱になっているものを収蔵しました。

1306072

1306073

 上の写真、東海銀行旧本店の建物貯金箱、鋳物製、高さ14.5センチ、横幅19センチです。

 上部に丁銀?の様な形をした模様にお金の入れ口があり、出し口は底から鍵で開ける様になっています。お金の入れ口両側には恵比寿・大黒が描かれています。

 この建物は、1926年に建てられ、1961年まで本店として使用、1961年に東海銀行設立20周年記念として、このビル内に貨幣資料館が設けられました。1989年に、この建物は名古屋市都市景観重要建築物に指定されています。

 この貯金箱は、この様な背景を元に提供されたのでしょうが、何時提供されたのかは分かりません。高級感のある立派なもので、お金もしっかり貯められます。

—–

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(東海銀行の建物貯金箱) 続きを読む »