投稿者名:nishizawa

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(千曲川冬景色)

 寒い日が続いています。年を取ると共に寒さが身に沁みます。肌が痒くなり、手足にひび割れが出来、その為のケアが欠かせなくなります。全く冬は余分な時間が取られ、余分な体調不良が強いられます。

 と、まぁ、こんなことを言っていても何にもなりません。自然の摂理なんですから。現状、他には体調に問題は無い様ですから、マイペース、気楽に生きることを意識することにしています。

 現在、週に2~3回のウォーキングに頑張っています。本当は毎日したいのですが時間が取れません。世間を歩くと、気分転換にもなるし、世情に通じてきます。知らず知らずのうちに足腰の鍛錬、内臓関係の調整にも効果が有るようです。

 大体一回、30~40分位、週に一度は一時間以上歩きます。一時間以上歩くときは、戸倉上山田温泉から橋を渡り、戸倉方面をぐるりと回ります。昔から見慣れた地域ですが、少しづつ変わってきています。何と言っても、空家・空地が増えています。日本の将来が透けてきます。どうしたらいいのか、方向性をしっかり定め、その方向に一歩一歩、地道に進めることなんでしょうか。方向性? 難しいですね。

 戸倉に向かう万葉橋の上から、大正橋を中心に千曲川の冬景色を撮ってみました。

130121

 寒々としていますが、落着いた良い感じです。区切れた山の向こうに雪を被る北信の山々が連なっています。千曲川を流れる水も例年より少ない感じです。毎年楽しませてくれる渡り鳥の姿も余り見かけませんでした。通年に住み着いたサギは見られましたが。もう暫くこの季節が続きます。

—–

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(千曲川冬景色) 続きを読む »

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(ミッキー&ミニーのクリスマス貯金箱)

 ディズニーストアで、毎年お正月に発売される福袋(福箱)の中に入っていたものだそうです。そんなクリスマス貯金箱を収蔵しました。

1401175

1401176

 上の写真、ミッキー&ミニーのクリスマス貯金箱、プラスチック製、高さ14センチ、幅16センチ、奥行き6センチです。底がプラスチック蓋で開閉出来る様になっています。

 簡素なものですが、地の赤色とミッキー&ミニーの賑やかな画像が楽しげなクリスマス気分を醸し出してくれます。

 今年のクリスマス企画展には、一寸した彩りを添えてくれそうです。

—–

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(ミッキー&ミニーのクリスマス貯金箱) 続きを読む »

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(ポテトバンク)

 ポテトバンク、いわゆるジャガイモくん貯金箱を収蔵しました。ポテトバンクについては、「イモにいちゃん」とか「かっぺイモ」など、擬人化されたもの7種類を収蔵ずみです。幾種類かシリーズ化されて結構いろいろ提供されていた様です。

1401171

1401172

 上の写真、シリーズもののポテトバンクの一種、陶器製、高さ5センチ、横幅6センチです。

 左側が「がまん」、右側が「スマイル」だそうです。そのものが小さいうえにお金の出し口が小さく紙が貼ってあるだけから貯金箱としての利用は無理。一寸したインテリアとしての活用かと思います。

 この小さなものに6種類の表情のものが有るようです。更に、この手のもので大きなもの、「がまん」と「スマイル」の2種類があり、勿論貯金箱として利用出来る様です。

 一見ジャガイモ、よく見れば面白い表情があり、愉快な貯金箱です。昭和時代のものでしょうが、全部揃えてみたいものです。

 
 

—–

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(ポテトバンク) 続きを読む »

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(小奇麗なタヌキ貯金箱)

 東京の墨田区、毘沙門天が祭られている多聞寺の提供、宝の袋を持った「福タヌキ」の貯金箱を収蔵しました。もっとも既に色違いのものを収蔵しています。

1401173

1401174

 上の写真、多聞寺のタヌキ貯金箱、陶器製、高さ12センチです。

 軽く綺麗に焼きあがったものです。タヌキの顔、一寸鋭い顔つきですがその顔も、全体像も小奇麗に作りあがっていて、貯金箱として利用するのがはばかれそうです。しかもお金の出し口が無く、壊さなければなりません。

 多聞寺の山門を入ったところに「狸塚」があり、伝説が伝えられ、タヌキとは縁の深いお寺の様です。

—–

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(小奇麗なタヌキ貯金箱) 続きを読む »

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(真っ白なウサギ貯金箱)

 「森の仲間たち貯金箱」というシリーズもののウサギ貯金箱を収蔵しました。

1401131

1401132

 上の写真、真っ白なウサギ貯金箱、陶器製、高さ19センチです。

 真っ白なシンプルな貯金箱。切り株のうえに座って辺りを伺っています。結構大きく、丈夫そうで貯金箱としての活用度は高そうです。

 シンプルだけどリアル、清潔感があって飽きが来ない感じです。

—–

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(真っ白なウサギ貯金箱) 続きを読む »

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(個性的なパンダ貯金箱)

 「まったり貯金箱 福まねき」のキャッチフレーズ、「まったり」とは、ゆったり・のんびりしていることか、何となく癒し系の貯金箱を収蔵しました。

1401133

1401134

 上の写真、個性的なパンダ貯金箱、陶器製、高さ11センチです。

 丸々とした感じのパンダが右手をあげてお金を招いています。左手には、よく目立つ赤い財布がしっかと握られています。平成時代の風潮、経済環境が投影されているのかな。白と黒、そこに赤のアクセントでシンプルに統一されていて清潔感のある良い感じです。

 小型ですが、重く、座りごこちも良く、丈夫で、貯金箱として使い心地が良さそうです。インテリアとしても興味をひきそうです。

—–

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(個性的なパンダ貯金箱) 続きを読む »

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(金属製のベビーシューズ貯金箱)

 がっちりとしたベビーシューズの貯金箱を収蔵しました。

1401135

1401136

 上の写真、ベビーシューズの貯金箱、金属製、高さ7.5センチ、横幅6センチ、奥行き10.5センチです。

 リボンの付いた可愛いベビーシューズ。かなり重く金属製のしっかりとした作り、お金の出し口の蓋も金属で見た目良く作られています。一寸した品の良い飾り用具にもなるし、貯金箱としても使い勝手のよいものです。金属製で丈夫、見た目もこぎれいで、貯金箱としては珍品です。

—–

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(金属製のベビーシューズ貯金箱) 続きを読む »

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(戸倉上山田温泉のどんど焼き)

 寒い日が続いています。そんな中、毎年恒例の温泉どんど焼きが旅館街沿いの千曲川河川敷で行われました。私の所属する温泉11区でも、朝8時からしめ飾りなどが集められ、ここに運ばれました。

 積み上げられた正月の飾り物などに午後3時に点火された様です。下の写真、午後4時過ぎに万葉橋から撮ったものです。

1401141

1401142

 上の写真、上、遠方から、下、アップで撮りました。たちまち燃え尽きたのでしょうか。人数も少なく、残り火のみの感じです。昔から言われている「風邪をひかないお餅」を焼いたかな。書き初めは天高く焼きあがったかな。残念ながら見ることは出来ませんでした。

 その代わり、橋の上から、顔を出し始めたまん丸の大きなお月さんと綺麗な空をみることが出来ました。

1401143

 上の写真、紺碧の空を背景に、雄大な雪山から顔を出し始めたお月さん。

—–

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(戸倉上山田温泉のどんど焼き) 続きを読む »

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(描かれたリラックマの貯金箱)

 リラックマのフィギュアの貯金箱はいろいろ収蔵していますが、この様な描かれたものは初ものです。

1401137

1401138

 ハート型に地は真っ赤な色、ケーキを食べようとするリラックマが描かれています。陶器製、高さ9.5センチ、横幅11センチ、奥行8センチです。2010年の発売です。

 一見、仰仰しい感じがするも、どの様な場にもフィットしそうです。丈夫で、手ごろな大きさ、座りごこちも良く、貯金箱として便利に使えそうです。

 リラックマの展示の際にも上手に活用出来そうです。

 リラックマは、2003年にサンエックスから販売開始されています。

—–

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(描かれたリラックマの貯金箱) 続きを読む »

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(センチメンタルサーカスの貯金箱)

 センチメンタルサーカスのシャッポ団長の貯金箱を収蔵しました。

1401083_2

1401084_2

 上の写真、センチメンタルサーカスのシャッポ団長の貯金箱、陶器製、高さ16センチです。

 比較的大きく、かなり重く、丈夫な作りで、貯金箱としての活用度は高そうです。すべすべしていて手触りが良い感じです。

 一見、ハローキティとマイメロディに似た感じです。

 センチメンタルサーカスは、サンエックスのキャラクター、2010年9月に販売開始されました。

 街角や部屋の片隅に忘れ去られた"ぬいぐるみ"や"おもちゃ"たちが、夜にこっそりと抜け出して秘密のサーカス団を作るという設定です。

 シャッポは、サーカス団の団長。見た目は、ウサギのような形をしたぬいぐるみ。はっきりとは動物の種類が明らかにされていません。いつも帽子を被っています。

 

—–

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(センチメンタルサーカスの貯金箱) 続きを読む »