投稿者名:nishizawa

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(黒人の女の子の貯金箱)

 可愛い顔・仕種、魅力的な黒人の女の子の貯金箱を収蔵しました。

1404101

1404102

 上の写真、黒人の女の子の貯金箱、陶器製、高さ14センチです。

 昭和時代のもので、昭和時代には黒人の貯金箱がいろいろ提供されています。何故なのかは分かりませんが、何となくエキゾチックで可愛らしいからでしょうか。戦後、途絶えていた外国の文化が大量に流入した背景の中です。

 大きなものから小さなものまでいろいろ有りますが、これは程良い大きさです。

 帽子・ネックレス・イヤリングといずれもセンス良くデザインされ、高級感が有ります。

 インテリアとしても素晴らしいが、貯金箱としても実用的になっています。

—–

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(黒人の女の子の貯金箱) 続きを読む »

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(チワワのペァー貯金箱)

 チワワの和服姿のペァー貯金箱を収蔵しました。

1404063

1404064

 上の写真、チワワの和服姿のペァー貯金箱、プラスチック製、高さ15.5センチです。

 男女、着ているものは違っているが、顔が全く同じで御愛嬌です。まあ、一匹づつ見れば、何とも言えない愛敬のある顔をしています。

 チワワのペァーの貯金箱については、着ているもの違いで同型のものが収蔵されています。洋式の結婚式姿のものです。

 どちらも変わり種のイヌの貯金箱、昭和時代?、シリーズ化されていたものでしょうか。個性的で面白い貯金箱です。

—–

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(チワワのペァー貯金箱) 続きを読む »

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(十二支セット キティ貯金箱)

 十二支セット、着ぐるみ姿、キテイ  ミニ貯金箱を収蔵しました。

1404043

1404046

 上の写真、キティ 十二支セット ミニ貯金箱、プラスチック製、高さ12センチです

 着ぐるみ姿の十二支セット、今まで、ねずみといのししが収蔵できませんでした。今回、未使用で揃いのセットを収蔵できました。

 キティの貯金箱は、本当にいろいろ有るけれど、この様な揃いのもの、新年の干支の企画展では外せません。勿論、着ぐるみで大きな本格的なキテイの干支ものが有るけれど、この様な小さなものが面白いんですよね。

—–

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(十二支セット キティ貯金箱) 続きを読む »

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(花見ウォーキング)

 陽が射す天気から突然の結構な雪降り、そして夕方には陽が射す良い天気、しかし、一日中寒い真冬なみ、昨日は異常天候の日でした。

 夕方、午後4時近く、陽が射し寒いけれど良い天気になったので花見がてらにウォーキングに出かけました。

 若宮地区で、先ず佐良志奈神社境内のカタクリの花見です。寒さで開き始めた花が閉じているかもと現地掲示板に有りましたが、可憐にしっかりと咲いていました。去年よりも増えている感じ、一面に咲いたカタクリの花、個性的で、やはり毎年お会いしたくなります。

 これから暫くが見どころ、木々のこぼれ陽の中で密やかに、しかし存在感のある凛々しい姿、一見の価値が有ります。

1404071
 

 一面にカタクリの花、年々増えてきていて見事です。

1404072

 つんと澄ました凛々しい姿です。

 

 そして、すぐ近くの千曲川堤防沿いの両側に広がる杏畑、年々増えて、見事な杏の花が見られます。

 この日の寒さで開花が少しずれ込んでいるようでした。それても堤防からの眺め、膨らみかけたピンクの蕾で一面ピンクの絨毯が敷かれた様です。こんな情景が見られるのも今時だけです。ここニ三日で満開となるのでしょうか。

1404073

 一面ピンクの絨毯

1404074

 傍近く杏の木に近づくとぽちぽち咲き始めていました。

1404075

 青い空と杏の花、開花すればえも言われぬ桃源郷です。  

—–

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(花見ウォーキング) 続きを読む »

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(一寸変!! キューピー貯金箱)

 QPと書かれているからキューピーの貯金箱なんでしょうが、一般的なキューピーとは変わっているキューピーの貯金箱を収蔵しました。

1404041

1404042

 上の写真、キューピー貯金箱、陶器製、ブラック(大) 高さ21センチ、レッド(小) 高さ13センチです。

 なんとなくキューピーですが、よく見るとかなり違います。可愛い赤ちゃんという感じです。前髪と後ろ髪、小さな口が特徴です。この種類に属するものは幾つか見ています。

 どの様な系統のものなんでしょうか。何かのキャラクターか、ノベルティなんでしょうか。

 でも、可愛いことは確かです。丈夫に出来ていて、貯金箱としてしっかり活用出来ます。

—–

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(一寸変!! キューピー貯金箱) 続きを読む »

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(お観音様の貯金箱)

 お寺の奥深く安置されていた様な神々しい感じのお観音さんの貯金箱を収蔵しました。

1404044_2

1404045_2

 上の写真、お観音様の貯金箱、陶器製、高さ22.5センチです。

 昭和時代のものだそうです。渋い金色、柔和な顔、有難味が有ります。これが貯金箱になっています。どんな経緯の中で作られたものでしょうか。

—–

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(お観音様の貯金箱) 続きを読む »

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(粋な銀行貯金箱)

 第一勧業銀行提供の粋な作りの貯金箱を収蔵しました。

1404041

1304043

1404042

 上の写真、粋な第一勧業銀行の貯金箱、プラスチック製、高さ20センチ、横幅3.5センチです。

 シンプルなものですが、考えて作られています。貯金箱の中が透けて見え、中に一枚の紙が入っており、「どんどん上へ、ジャックに負けずがんばろう!」と書かれています。

 ハートのマークの上にお金の入れ口が有り、底が引き戸になっていてお金を出します。立てかけて使用します。一寸小銭を入れ、貯まり具合が良く分かります。

 第一勧業銀行、現在のみずほ銀行の前身。1971年から2002年まで存在しました。

—–

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(粋な銀行貯金箱) 続きを読む »

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(土人形 金太郎貯金箱)

 土人形の金太郎貯金箱がまた増えました。本当にいろいろ有ります。明治時代以前のものでしょうか。当時金太郎は人気者だったようです。

1404011

1404012

 上の写真、金太郎貯金箱、陶器製、高さ20.5センチです。

 優しそうな女性顔の金太郎、その顔に比べて体は筋骨隆々としています。左手には大きなマサカリを持っています。

 経年で欠けは無いが色落ちが目立ちます。それを除けば良い状態です。金太郎に似合った丈夫なガッチリした土人形です。

 前掛が、金・銀で彩られ一寸豪華です。

—–

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(土人形 金太郎貯金箱) 続きを読む »

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(ジャガイモの植え付けをしました。)

 今日は朝から良い天気でした。今日は4月1日、エイブリールフールと言うより、やはり新年度、何か清々しい感じのする日です。一段ともう春の感じがします。テキパキと物事を処理することの意欲が出てきます。

 そんな訳で、例年のことですが休館日でもありジャガイモの植え付けをしました。男爵とメークウィーンです。暖かな陽気の中、スムーズに作業は終了しました。それぞれ2キロ、小粒で約80個のジャガイモを植え付けました。一年間、自前のジャガイモをたらふく食べます。

 暑くも無く、寒くも無く、快適なシーズンの始まりです。この後、花・花・花に埋もれます。

 午後、軽トラをノーマルタイヤに替えました。何十年振りの作業、これもスムーズに完了しました。陽気の良い時は気持ちよく仕事が進みます。

1404013

 ジャガイモを植え付けた畑

1404014

 畑から眺めた春の山、緑色が増えてきています。でも、向こうの山には雪が見えます。

—–

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(ジャガイモの植え付けをしました。) 続きを読む »

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(恵比寿の顔型貯金箱)

 恵比寿の土人形 顔型 壁掛け式貯金箱を収蔵しました。

1403311

1403312

 上の写真、恵比寿の顔型貯金箱、高さ14センチ、奥行き6センチです。

 古い土人形の壁掛け式貯金箱、丈夫に出来ていて、お金もしっかり貯められそうな実用的な貯金箱です。でも、お金の出し口が無いので出すときは壊さなければなりません。

 恵比寿の顔はなかなか立体的で、鼻の穴も見栄えよく開けられ、唇は大きく真っ赤で迫力が有ります。髭も愛敬が有り、顔全体が和やかな良い顔に描かれています。

 経年の割合には状態が良く、当時物としてはこれが普通なのか、それとも出来の良い物なので今まで残ってきたということでしょうか。

—–

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(恵比寿の顔型貯金箱) 続きを読む »