投稿者名:nishizawa

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(古いトマトの貯金箱)

 昨日は良い天気に回復しました。気温も上昇し、寒からず暑からずの好作業条件でした。畑の剪定枝の処理も完了し、今日にも焼却場に持ち込む予定です。後はもう少し雑草取りを徹底し、4月前後のジャガイモの作付けへとつながります。

 剪定枝の処理完了、すっかり綺麗になりました。手前がジャガイモ作付け地です。

 さて、ぽってりとした見た目やぼったいトマトの貯金箱を収蔵しました。

 上の写真、古いトマトの貯金箱、陶器製、高さ5.5センチ、直径9センチです。

 こってり、しっかり色付けされ、描かれたトマトの貯金箱です。極めて軽く焼きあがっています。お金の出し口はありません。

 戦前の貯金箱の普及品なんでしょう。お金の入れ口は比較的小さく、小ぶりの貯金箱です。当時の小銭が小さいものなので、これで良かったのでしょう。

 よく見れば味わいのある貯金箱です。

 こちらもご覧ください。

 開催中の企画展「人気の動物貯金箱展」の展示品からの紹介です。パンダの貯金箱です。可愛いかもしれないけれど、それよりも全てに変わっていて珍しいし面白い貯金箱です。よく見れば、口のへの字は可笑しいし、お尻を上げたスタイルが可愛いです。勿論これは完全な貯金箱です。

 こちらもご覧ください。

 貯金箱ではありません。

 当館の飼い猫、間もなく15才になる雌猫のナナです。ハッサクの匂いが大好き、もう一時間も此処に居ます。写真を撮ろうとしたので顔を上げましたが、大部分はハッサクを枕にして居眠りです。

—–

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(古いトマトの貯金箱) 続きを読む »

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(春先の花一覧)

 今朝は朝から小雨模様です。次第に寒くなり大雪に変わるとの天気予報です。さぁ、どうなります事か。ここ暫く天気が続き、昨日は4月上旬の陽気だったそうです。確かに暖かく、のんびりとウォーキング(散歩)を2時間ほどしました。

 戸倉上山田温泉の郊外をウォーキングしましたが、未だ未だ殺風景なものの、所々に色鮮やかなど心身を癒してくれる花に出会いました。早春の花とでも言うのでしようか、出会った花をアトランダムに紹介します。

フクジュソウです。

満開のウメです。

スミレです。

オウバイです。

サンシュウです。左後には椿の蕾が大きくなっています。

あんずの蕾も大きくなりました。

 こちらもご覧ください。

 開催中の企画展「人気の動物貯金箱展」の展示品からの紹介です。ウサギの貯金箱です。エスエス製薬のマスコット、「ピョンちゃん」です。爽やかで愛嬌のある顔、ソフビ製、これは大きな大きな店頭用の貯金箱です。

—–

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(春先の花一覧) 続きを読む »

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(経年の招き猫貯金箱)

 昨日の天気は好天とは言えないまでも、かなり暖かくなり、時として強い陽ざしもあり、着実に春に向かっています。開花している花、蕾の花が彼方此方に見かける様になりました。

遠く春霞でかすむ、春本番に向かう千曲川

 さて、小さなものですが綺麗に焼きつけられた見栄えのする経年の招き猫の貯金箱を収蔵しました。

 上の写真、経年の招き猫の貯金箱、陶磁器製、高さ12.5センチ、横幅6センチ、奥行き6センチです。

 変わった首輪?を付け、左手を上げて人やお客を招いています。しっかりと焼かれた陶磁器で、つるつるとしていて触り心地が最高です。犬の感じもありますが、やはり猫なんでしょうね。

 お金の入れ口のみで出し口はありません。底裏に〇の中に万の字、そして153の数字が表示されています。

 新品の様な状態の良いものです。

 こちらもご覧ください。

  開催中の企画展「人気の動物貯金箱展」の展示品からの紹介です。イヌの擬人化貯金箱です。なかなかの迫力です。詳細はこちらをご覧ください。

 

—–

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(経年の招き猫貯金箱) 続きを読む »

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(日本生命のノベルティ貯金箱)

 暖かな陽が射し、連休の中日は行楽日和です。昨日は小・中生の二人を連れた祖母らしき人が来館されました。春休みに入り孫の為のサービスの様でした。昨日の夕方の温泉街、県外客や地元客で賑やかでした。入学祝や就職祝いの楽しい宴会が多かったんでしようね。

 さて、日本生命の販促品、地蔵貯金箱を収蔵しました。

 上の写真、日生の販促貯金箱、陶器製、高さ18.5センチ、横幅13センチ、奥行き9.5センチです。

 かなり大き目の貯金箱です。ほっぺが赤く可愛い顔のお地蔵さんです。OKサインを出す「おまかせじぞう」です。同スタイルの商品のものがあって、このノベルティでは「半年払い・らくらく」の文字が付け加えられています。

 見た目綺麗な貯金箱で、飾っても良し、貯金箱としてもしっかり活用できます。TOKAIの提供品です。

 こちらもご覧ください。

 開催中の企画展「人気の動物貯金箱展」の展示品からの紹介です。イヌの貯金箱です。アメリカ製の擬人化貯金箱です。プラスチック製、きめ細かに表現されたカウボーイです。飾り物としても実用的です。

 

  

—–

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(日本生命のノベルティ貯金箱) 続きを読む »

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(戦前の金庫型貯金箱)

 右から左へ「貯金庫」と書かれた戦前の貯金箱を収蔵しました。

 上の写真、戦前の貯金箱、陶器製、高さ11センチ、横幅(台部分)8.5センチ、奥行き(台部分)6センチです。

 真っ黒な色付け、扉部分が造作され、白で輪郭が描かれています。戦前のものなんですが、いつころのものか分かりません。

 同じ形のもので、色付けが異なるものを収蔵していますが、当時の普及品だったのでしょう。当時のものとして、お金の入れ口のみで出し口がありません。貯まったら壊すということになります。比較的状態の良いものです。

 こちらもご覧ください。

 開催中の企画展「人気の動物貯金箱展」の展示品からの紹介です。パンダの貯金箱です。高さ12センチの陶器製、金色の身体に黒がアクセント、水晶玉を持つ縁起物のパンダ貯金箱です。一寸変わっていますが、可愛い顔のパンダです。

  

 

—–

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(戦前の金庫型貯金箱) 続きを読む »

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(干支の辰の貯金箱)

 畑仕事も休館中に頑張りました。剪定枝の処理も、もう一息です。その後、雑草取りをしたら4月の初めまで畑仕事は一休みです。畑仕事をしていたら、話題のオスプレイを何度も見ました。独特の形をした物体が、かなりの低空を爆音をたてて飛行していきました。現状の諸々の情勢の中でやむを得ない事情もあるのでしょうが無事故も含め慎重な対応を願いたいものです。

 小・中学校の卒業式が最盛期です。今日は高校入試合格発表日。学校関係も春休みに入ることでしょう。今日の新聞の折り込み広告は大量でした。明日は更に?でしょうか。何となく春気分に向かっています。明日からの三連休は好天気になりそうです。

 春を迎える花、セツブンソウが見頃のようです。こちらをご覧ください。http://chikuma-kanko.com/2017-03-12/post-605/

 さて、微細に丁寧に表現された干支の辰の貯金箱を収蔵しました。

 上の写真、干支の辰の貯金箱、硬質樹脂製、高さ17センチ、横幅16.5センチ、奥行き8.5センチです。

 貯金箱の下部に、2000年と表示されており、この辰の年に提供されたものでしょう。

 きめ細かな表現、カラフルな色付け、凝っています。辰の上には愛嬌たっぷりの招き猫大黒さんが乗っています。

 一寸小ぶりですが、楽しく良く出来ています。貯金箱としても丈夫で、それなりの容量もあり活用できます。来年の干支の企画展に登場します。

 こちらもご覧ください。

 開催中の企画展「人気の動物貯金箱展」の展示品からの紹介です。土人形の金太郎とクマの貯金箱です。獰猛そうなクマがコミックに表現されており、楽しいクマの貯金箱として展示しました。本来これは五月人形の一種、子供の元気な成長を願っているものです。

 

—–

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(干支の辰の貯金箱) 続きを読む »

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(擬人化タヌキの貯金箱)

 お茶屋の看板娘、魅力的なタヌキの娘さん貯金箱を収蔵しました。

 上の写真、お茶屋の看板娘、タヌキの貯金箱、陶器製、高さ14センチ、横幅8センチです。

 丈夫に丁寧に作られ、綺麗に焼きつけられたタヌキの娘貯金箱です。お茶屋さんの看板娘という意外性のあるフィギュア貯金箱です。

 何となく優し気、愛嬌のあるタヌキの娘さん顔です。でも、後ろから見ると、太い尻尾。なかなかウィットに富んだ貯金箱です。

 こちらもご覧ください。

 開催中の企画展「人気の動物貯金箱展」の展示品からの紹介です。ブタの貯金箱です。顔だけ見れば、耳の大きなこんな顔のブタは居ますよね。でも、体がこんなにまん丸になるブタは居るかな。比較的大きめの陶器製貯金箱、たっぷりと貯められるし、見飽きない顔が癒しになります。

 

—–

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(擬人化タヌキの貯金箱) 続きを読む »

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(今年最初の畑仕事)

 昨日の午前中は雨模様の天気でした。屋外仕事は無理だったので収蔵庫の整理をしました。先月末までの干支の企画展の展示貯金箱の整理です。丁寧に再収蔵、ほぼ3日間をかけて終了しました。新企画展の準備も大変ですが、終了企画展の後始末も大変です。でもこれらが収蔵展示物の保管・管理に大いに役立っています。

 この4月から当館も開設10年目に入ります。現在の企画展が4カ月のロングランで余裕が出ます。そこで、収蔵庫以外の館内にある展示物や資料の総点検を行い、すっきりとして再飛躍したいと思います。

 さて、午後から、今年初めての畑仕事に出ました。天気予報通り、幾分陽が射し始めましたが、何分にも冷たい風が吹いていました。

 初仕事は、ジャガイモの植え付け準備、雑草取り、剪定枝の処理です。ジャガイモの植え付け場所の田起こしは完了しました。後は4月初めの種イモの植え付けを待つばかりです。雑草取りは他の仕事の息抜きにちょこまかとのんびりやりました。冬場の特徴? 地面が盛り上がり、結構に雑草が蔓延っていますが、気持ちよく雑草が取れていきます。剪定枝の処理、焼却場への持ち込み条件に合わせるための切断など手間暇がかかります。取り掛かりましたが先が見えません。明日以降の継続仕事です。

 冬を越してきた、手付かずの畑、手前、ジャガイモ作付け地、雑草が目立ち、剪定枝が山をなしています。

 ジャガイモ作付け地の田起こしが終わりました。

 開催中の企画展「人気の動物貯金箱展」の展示品からの紹介です。ブタの貯金箱です。大きな陶磁器製の貯金箱です。赤色系のシンプルな色付け、愛嬌たっぷり、笑顔が素敵です。

 

—–

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(今年最初の畑仕事) 続きを読む »

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(ニポポの貯金箱)

 小雨がパラついています。休館日なので、今年初めての畑仕事にと予定していたのですが、現状、無理の様です。昼頃から陽が射す予報なので、その時点で考えることにします。今の畑仕事は、剪定枝の処理とジャガイモ植え付けの下準備です。

 さて、アイヌの郷土玩具、ニポポ(アイヌ語で「小さな木の子供」、「人形」の意味があります。)の貯金箱を収蔵しました。

 上の写真、ニポポの貯金箱、木彫り、台に乗ってまとめたサイズ、高さ19.5センチ、横幅20.5センチ、奥行き8.5センチです。

 一つの台座に男女一対の人形が並び、それぞれが貯金箱になっています。

 しっかりとした木彫りで、一見陶器製にも見えます。

 貯金箱になっている二ポポは珍しいそうです。

 こちらもご覧ください。

 開催中の企画展「人気の動物貯金箱展」の展示品からの紹介です。ネコの貯金箱です。一寸大きめですが極めて軽いプラスチック製の貯金箱です。儚げな顔、無造作な首輪、姿も儚げです。何とも個性的な貯金箱です。

—–

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(ニポポの貯金箱) 続きを読む »

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(日々いろいろ)

 いゃー、びっくりしました。昨晩の7時過ぎ、テレビを見ていたら、焦げ臭い匂いが部屋に流れ、Tメーカーの液晶テレビがバカッという様な大きな音を立て、火を噴きだしました。3~4度繰り返し、一寸小弛んだところで慌てて電気コードを抜きました。一瞬火事に繋がるかと消火器を持ち出しました。購入して9年になるものですが、テレビから火事なんて思いもしません。故障して見えなくなるくらいのものと思っていました。販売店に持ち帰ってもらい原因を究明してもらっています。

 ところで、大学も春休みになっている様です。昨日女子学生が来館されました。お客様アンケートに、こんな感想を頂きました。「とても良かったです。長く経営を続けられることをお祈り申し上げます。」しみじみとした思いに浸りました。

 こちらもご覧ください。

 開催中の企画展「人気の動物貯金箱展」の展示品からの紹介です。ネコの貯金箱です。陶器製、高さ26センチでかなり大き目の貯金箱です。サイケ調で変わっているけれど、憎めない良い顔をしています。毎日、「よおー」と呼びかけたらどうでしよう。

—–

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(日々いろいろ) 続きを読む »