にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(善光寺御開帳に行って来ました)

0904204  長野市で、兄弟会で一泊、翌日、昨日ですが、善光寺さんにいきました。

 この御開帳は、非常に盛況と聞いているので、乗用車で、近くまで行くのは、無理かなと思いましたが、寄る年で、歩く方がもっと無理と、全員が一致し、善光寺裏のいつも利用の駐車場に、駄目もとで行くことになりました。

 そうと決まったら、早めのスタートが良いと、早めに旅館を出発、午前9時前後に、駐車場に着きました。駐車場は、7割方埋まっていましたが、まだ余裕は、0904201 ありました。係りの方の話では、休日は、午前7時には、満杯だそうです。

 早速、回向柱にタッチ、四つの面にお触りするのが、ベストタッチだそうです。続いて、前立本尊を拝顔し、お参りしました。

 まだ、混み具合今一の参道を下って、世尊院釈迦堂の釈迦涅槃像をお参りし、ここの回向柱にもタッチ、これで、御開帳のご利益をゲットしました。

 目的を果たした後は、一寸知り合いの東之門、北野家本店で、美味しい蕎麦を食べました。

 12時一寸前、駐車場に向かう時、長い行列が出来ていました。延々と続いています。何だ、何だと思ったら、回向柱のお触りの列です。我々がお触りした、午前9時過ぎには、余裕を持って、念いりにお触り出来ました。これからの方、参考にして下さい。勿論、界隈の賑わいは、予想以上の混雑です。

—–

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です