2009年4月

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(企業の貯金箱)

0904162   企業の貯金箱も、いろいろ手に入っています。

 上の写真、左側から、一寸新しいものですが、不二家の首振りペコちゃん、続0904163 いて、以後は、古いもので、人気が高く、かなり高価なものですが、東洋水産のマルちゃん、エースコックのブタのコックさん、佐藤製薬のカウンター用、ランドセルのサトちゃんです。

 下の写真、左側から、アートネイチャー、データーイースト、ラバーズハウス、そして、農協関連2体です。それぞれが、変った貯金箱ですが、これをもって、それぞれの企業を、アッピールできているのでしょうか。

—–

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(企業の貯金箱) 続きを読む »

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(銀行の貯金箱)

090416  銀行の貯金箱が、いろいろ手に入りました。結構、珍しいものも有ります。

 上の写真、左側から、三和銀行のスヌーピー2体、地元八十二銀行の、かなり0904161 古いラクビー姿の8ちゃん、そして山口銀行の「山口きらら博」開催記念のカウンター用です。

 下の写真、左側から、第一相互銀行のキューピー、芝信用金庫の干支ものの猪、浜松信用金庫の干支ものの、張り子の虎(昭和49年当時のもの)、峡南信用組合のくみちゃん(意味不明)、そして、日本興業銀行のキューピーです。なかなかそれぞれ個性的です。 

—–

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(銀行の貯金箱) 続きを読む »

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(エンドレスな貯金箱)

090415   キャラクター貯金箱の種類と言えば、一種類を取っても、本当に数限りが有りません。

0904151_2  写真上、左側から、ミニーマウスで、ミッキーマウスのガールフレンド。二人(匹かな)の貯金箱の数は、合わせて、153個目になります。次が、クリスマスバージョンのサンタ。これもかなりの数になります。右側は、プーさんで、97個目になります。まだまだ、どんどん増えそうです。それぞれで、いろいろな切り口を考え、面白い展示が出来そうです。

 下の写真、左側、NHKのど~もくんの縫い包み貯金箱。その他、一寸変った貯金箱です。いろいろ入って来ます。

—–

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(エンドレスな貯金箱) 続きを読む »

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(特別展が紹介されました)

090414   4月15日付、更埴新聞に、善光寺御開帳記念「縁起物貯金箱勢ぞろい」の特別展が紹介されました。

0904141  明治時代の古いものから、特定の地域で愛されているもの、今様のキャラクターものまで、超大きなものから、小さいものまで、様々な縁起物を展示しました。十分楽しんで頂けると思います。

 下の写真、スヌーピー2体と、カバのクリスマスバージョンです。一寸、可愛いものが入手出来ました。

—–

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(特別展が紹介されました) 続きを読む »

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(ゴルフ日和の満足ゴルフ)

090413   昨日は、休館日。今年初めてのゴルフで、川中島カントリーに行って来ました。朝から天気も良く、日中も、多少、汗ばむ程度で、ぽかぽかして、素晴らしいゴルフ日和でした。去年、当館を見学頂いた職員の方々にも、歓迎の声をかけられ、気持ち良く、スタートとなりました。

 メンバーは、元の会社の同僚です。すっかり、気心の知れた方々なので、楽しい会話のやりとりで、リフレッシュ、気分爽快で過ごしました。芝生の緑は、これ0904131 からですが、今時のゴルフ場も、冬を越して、気持ちが和らぎ、いいものです。

 写真上、大先輩の小林さん、76才になりますが、とてもとても、そんな年には見えません。ドライバーの飛距離こそ、いまいちですが、トータルでは、抜きつ抜かれつです。私より、10才年上ですが、これからもこの調子で、私も、目標にします。

 ところで、スコアですが、東45・西52のトータル97です。まずまずのスタートです。

—–

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(ゴルフ日和の満足ゴルフ) 続きを読む »

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(アラレちゃん)

0903254   キャラクター貯金箱の紹介、その17です。今日は、アラレちゃんです。

 1980年、漫画家、烏山明により誕生。1980年、「週刊少年ジャンプ」(集英社)にて連載開始。ゲンゴロウ島のペンギン村に住む博士、則巻千兵衛が作ったロボット、則巻アラレのハチャメチャな生活を描いたギャグ漫画です。

 写真、真中、アラレちゃん、右側、ガッちゃんです。

—–

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(アラレちゃん) 続きを読む »

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(ニュウ パンフレット)

090410   当館のパンフレットが、新しくなります。

 基本的に、①ユニーク ②面白そう ③上品をコンセプトとしました。

 写真の上と真中が、それを期待したパンフレットの出来上がりです。表紙の貯0904101 金箱と、下の写真、当館のオリジナル絵葉書の貯金箱を関連づけて、楽しんで戴ければな、と思います。

 0809233 貯金箱の展示室も、より解り易くと考えました。いかがでしょうか。

—–

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(ニュウ パンフレット) 続きを読む »

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(クレヨンしんちゃん)

0903253   キャラクター貯金箱の紹介、その16です。今日は、クレヨンしんちゃんです。

 1990年、漫画家、臼井儀人により誕生。1990年「週刊Weekly 漫画アクション」(双葉社)にて連載開始。埼玉県春日部市を舞台に、アクション(ふたば)幼稚園に通う5歳児、野原しんのすけと、家族の生活を描いた作品。

 アニメは、テレビ朝日系で、1992年4月13日より放送されており、現在も放送中。

 写真は、しんちゃんと、しんちゃんの妹、野原ひまわりです。しんちゃんの両親を始め、お仲間は、沢山います。どんどん増やしたいと思うのですが、貯金箱で、頑張っているお仲間は、いるのかな。

—–

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(クレヨンしんちゃん) 続きを読む »

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(さくらの花の開花宣言)

090409   さくらの花の開花宣言、どんな状態の時に宣言されるのか、一定の原則が有るということを聞いたことが有りますが、定かでは有りません。

 当館、隣の公園のさくらが、恥じらいながら、顔を出し始めました。ここ数日の0904091 好天と温かさで、開花が、ぐーんと進みました。余り近くで見ると、ちぐはぐな咲き方で、美しさは、イマイチです。満開になると、真白、ぽってり、落ちそうなほど重量感を感じ、春、真っ盛りを伝えてくれます。

 でも、一寸、離れて見ると、やはり、さくらは素晴らしい。景色全体を自分のも0904092 のにしています。写真で、幾分かでも感じて下さい。

—–

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(さくらの花の開花宣言) 続きを読む »

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(ポパイ)

0903252   キャラクター貯金箱の紹介、その15です。今日は、ポパイです。

 1929年、原作者、エルジー・クリスラー・シュガーにより誕生。1929年、「シンプル・シアター」という作品が原作です。ほうれん草を食べると、超人的なパワーを出す、セーラー服姿の男、ポパイとその恋人、オリーブ、そしてブルートの三人を巡るコメディ作品です。

 日本でも、随分親しまれ、1959年から1965年までTBSで放映されたテレビアニメは、最高視聴率33.7パーセントを記録しました。

 写真、左側から、ポパイ、住友製薬の企業貯金箱、キンピカのオリーブです。残念ながらブルーとは、未収蔵です。

—–

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(ポパイ) 続きを読む »