ホームページ「気まま人間の世界」の楽しみ方

 このホームページでは、上掲の各項目をクリックしてお楽しみください。「ブログ 終活の日々」は、私の終活の日々の有り様を報告しています。「Twitter」は、ほぼ毎日、にしざわ貯金箱かんで収蔵していた貯金箱を紹介しています。「貯金箱ギャラリー」は、現在作成中、にしざわ貯金箱かん収蔵で、現在は尼崎信用金庫に寄贈した約10,500種類の貯金箱の写真を掲載します。「楽しい旧にしざわ貯金箱かんWEB」は、2019年8月31日まで開業していた当時のにしざわ貯金箱かんのホームページです。賑やかで、情報豊富、楽しめます。

ホームページ「気まま人間の世界」の楽しみ方 続きを読む »

にしざわ貯金箱かんの建物も見納めです。

 朝から強い陽が差す良い天気の日曜日です。学校も夏休みに入り、楽しいシーズンの始まりと言ったところですが、コロナ感染者数が過去最高を更新中、予防対策に行動規制が外されているものの、外出控えが顕著の様です。

 にしざわ貯金箱かんの建物にも足場が組まれてテントが張られ、いよいよ取り壊しが始まります。来月半ば迄には跡形も無くなります。テントの張られた建物が見納めです。

 新築して15年程の建物で実質も見た目も綺麗、取り壊すには惜しい物件ですが、諸環境からして今後も引き取り先が見込めず取り壊し止むなきものとしました。

 貯金箱の博物館事業は自分が創業、短期間でしたがいろいろ経験、それなりに楽しみました。返す返すも後継者づくりの出来なかったことが残念です。でも、収蔵貯金箱は尼崎信用金庫に寄贈、後世に残せたことで心残りは有りません。これで建物を始め、にしざわ貯金箱かんの看板等も全て撤去します。形のあるものは自分で全て処分し、思い出の中にだけ残してスッキリします。

見納めのにしざわ貯金箱かんです。

正面です。

 入口のサツキが枯れて空いていた場所に、内部花壇で撤去のサツキを移植しました。内部は更地、周りの塀と内部花壇の一部は残す予定です。

残す予定の花壇の草取りをし、今後の有り様を考えました。

 こちらもご覧ください。

 https://t.co/zvIg1bEGH6 https://t.co/kDxgGfRYa1」 / Twitter

 

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

日記・雑記(70歳代)ランキング
つぶやきランキング       
日々の出来事ランキング     
おもしろ日記ランキング     
備忘録・雑記ランキング     

 

—–

にしざわ貯金箱かんの建物も見納めです。 続きを読む »

ホームページ「気まま人間の世界」の見直しを始めました。

2年前にこのホームページを立ち上げたものの、忙しさ等に感けて全くの手直しもせずにこれまで来てしまいました。これから見直しを進め、気まま人間の世界とはどんな世界を呼び寄せることになるのか、楽しみながら挑戦していきます。

ホームページ「気まま人間の世界」の見直しを始めました。 続きを読む »

自宅近くに鹿の親子?が現れました。

 午前中は幾分曇りがちでしたがほぼ陽も差し、涼し気な風も吹き、近間のウオーキングも快適でした。午後の今は小雨もバラつき雨降りに向かう様で天気予報通りの推移です。

 コロナ感染者数は昨日現在で全国一日当たり15万人を超えて過去最大、第7波感染拡大が確実になっています。コロナとの共生を目指した現在の予防体制で何とか乗り越えれればと願います。

 コロナや熱中症も怖いし、体も楽だからと家に籠っていると、ますます歩きもたどたどしくなり、気分も晴れず、何となく体の調子が悪くなります。

 出来るだけ日々の半日くらいは体を動かすか、ウオーキングを心がけています。

 今日のウオーキングは上山田温泉の近間です。スタート早々、貯金箱かんの西側、城山に向かう道路際の崖の木々の間に鹿の親子?を見つけました。今までに、近所の南公園等で狸・狐を見かけていましたが、鹿は初めてです。遠く離れた里山の方では鹿の食害も聞いていたのですが、遂に温泉内にも現れたのでしょうか。

 里山人口などが減る一方鹿などが増えているのか、温泉衰退の象徴か、先行きの温泉変貌が気になる所です。

 

手前駐車場、中央奥に小さく鹿が見えます。

アップした鹿の親子?

城山の善光寺大本願別院に向かう道路の入口付近です。

 こちらもご覧ください。

  https://t.co/IPywVHgeuc https://t.co/OHaIB7cdTS」 / Twitter

 

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

日記・雑記(70歳代)ランキング
つぶやきランキング       
日々の出来事ランキング     
おもしろ日記ランキング     
備忘録・雑記ランキング     

—–

自宅近くに鹿の親子?が現れました。 続きを読む »

千曲市のスポーツ施設、大田原マレットパークに行ってきました。

 今日は朝から雨降りです。全国的に雨降りで一部地域では大雨が心配されています。雨降り⇒大雨⇒水害が懸念される当世です。

 昨日は一時曇り空があったものの、暑さもほどほどの良い天気、祭日で車の行きかいも賑やかでした。と言う私は、一寸興味を持って何十年ぶりに千曲市のスポーツ施設、大田原マレットパークに出かけました。いえ、プレーでは無く、見学に行ってきました。

 上山田温泉の自宅から小一時間ほど掛かりました。市街地からマレットパークへの一直線の道路に入ると細く曲がりくねり、車のすれ違いに難儀の場所多く、結構急坂で、慎重な運転が必要、時間が掛かります。

 途中の景色は木々に覆われ、目に優しい緑がいっぱい、かなり高度にあるので次第に涼しさが増し心身が癒されます。素晴らしい夏の満喫です。

 こんな気分の中、予想外に住宅が密集し、平地となっている大田原地区に到着、近くにある大田原マレットパークに向かいました。

クラブハウスに向かう入口道路、ゴルフ場に負けていません。

クラブハウス、個性的な運営を図っている様です。

 スタート地点、何コースもあって楽しめそうです。一部を眺めただけですが、整備状況は素晴らしく、一見ゴルフ場の感じです。

 マレットゴルフ場の有り様については経験は少ないけれど、施設・整備状況・環境は素晴らしく、今時期の利用は最高と思います。

 ところで何故興味を持ったかと言えば、最近の新聞記事で利用者減で何かと存続に支障が出ていると報道されていたからです。

 素材としては一級品であると思われるものの、行くに難儀する立地・コロナ禍・人口減少などによる競技者の減少が原因しているのでしょう。

 取り敢えず思い付きで、戸倉上山田温泉などの市内観光資源活性化を兼ねたイベント企画、多少遠回りでも道路事情の良い長野市方面からの誘導、近隣地方自治体との連携、市管轄のスポーツ施設の在り方検討などが必然の様です。

 この問題はさて置いて、大田原マレットパークは今時期の環境が素晴らしく大いに楽しめます。

 涼しい大田原でマレットゴルフ!/千曲市 (chikuma.lg.jp)

 こちらもご覧ください。

  https://t.co/fw0caJE4H9 https://t.co/G9p9cRodI2」 / Twitter

 

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

日記・雑記(70歳代)ランキング
つぶやきランキング       
日々の出来事ランキング     
おもしろ日記ランキング     
備忘録・雑記ランキング     

 

 

—–

千曲市のスポーツ施設、大田原マレットパークに行ってきました。 続きを読む »

一日当たりのコロナ感染者数が過去最大

 昨日から三連休、今日は良い天気になっています。全国的に気象不安定でどんな天候推移となるか分かりませんが、取り敢えず当地は暑さもほどほどでお出かけ日和です。

 昨日は全国のコロナ感染者数が一日当たり11万人を超えて過去最大になり、感染の第7波に入ったかと言われています。

 今回の感染者拡大に当たっては、当面行動規制は無しで感染予防は個々の自主判断に委ねるようです。

 当地では例年、この連休は温泉夏祭りが盛大に挙行されていました。コロナ禍以来2年中止、今年は9月に縮小して開催の予定です。

 全国的に現状を見ると今年はかなり大きなイベントが開催され、夏祭りなども復活しており、感染者拡大の今も中止の話は少ない様です。

 確かにいつまでもコロナ感染撲滅だけを目指している訳には行かないかもしれません。一歩共生に向かって踏み出す時期かも知れません。

 過去の感染症の世界的大流行(パンデミック)は、ほぼ3年位で終息することが多いと聞いたことがあります。そうだとすれば間もなくと期待するのですが。

 持病に因る服薬の副作用で感染し易く、重症化し易い自分としては基本的な感染予防を徹底し、なるべく出歩かないことにします。

 庭のカボチャをじっくり観察

適度な雨ふりで大きく成長したカボチャ、たった2本の苗の広がりです。

 真っ黄色の目立つ花、ほとんどが雄花です。雌花が咲いたのは4個だけ、全て人工受粉成功です。カボチャは女性上位なんですね。

人工受粉の成果、カボチャの実が大きく成長しています。

 こちらもご覧ください。

  https://t.co/njYmjk3VFS https://t.co/pex3WgRmi9」 / Twitter

 

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

日記・雑記(70歳代)ランキング
つぶやきランキング       
日々の出来事ランキング     
おもしろ日記ランキング     
備忘録・雑記ランキング     

—–

一日当たりのコロナ感染者数が過去最大 続きを読む »

久しぶりに大雨が降りました。

 昨日の夕方近く、一時的に風・雷を伴う大雨があり、その後夜半過ぎまで雨が降り続きました。この様な夕立を伴う纏まった雨降りは久しぶりで恵みの雨です。気温も室温25度前後となりエアコン不要でした。

 当地は慈雨ですが、他所では水害も心配され、今どきの異常気象は大変です。

 この雨・風で我が家の庭も細やかな被害が発生しました。

 トマトが実の成長による重みに加え、雨・風で倒れてしまいました。幸い茎への被害は有りません。

 今日は午前中を掛けて再来の為の被害対策を行いました。

 支え棒を補強し、実が重すぎるので摘果し、出来るだけ枝木全体をスリムにしました。来年はもっとしっかりした柵を作ります。これでは一寸不安ですが様子を見ます。

 ついでに他の野菜も補強・剪定しました。

              

 ナスです。立派に成長し、次々と実を頂いています。上下・左右に広がり過ぎたので、スリムに剪定した心算ですが未だ未だの感じです。

キュウリも剪定し、見栄え良くなりました。毎日、大量に頂いています。

 カボチャです。4個の人工受粉が成功し、大きな葉の下ですくすくと成長しています。向こうには成長するミョウガも見えます。

 こちらもご覧ください。

  https://t.co/dCHde4G1pr https://t.co/cni0MpayME」 / Twitter

 

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

日記・雑記(70歳代)ランキング
つぶやきランキング       
日々の出来事ランキング     
おもしろ日記ランキング     
備忘録・雑記ランキング     

 

 

   

—–

久しぶりに大雨が降りました。 続きを読む »

テッセンの柵を作りました。

 午前中は良い天気でした。午後は曇りがちですが雨降りの様子は有りません。昨日も近くまで来ていたようですが、此処には関係の無かった夕立が今日はあるやも知れません。雷が鳴り、どしゃ降りの夕立は、今年は一度切りです。雨の少ない日が続いています。

 当県と全国的にも関連したと言えるかどうかの話題も含めいろいろあった参議院選挙も自民党の大勝で終わりました。好感度と信頼性の高い岸田総理にはしっかりとした方向性の中で、邪念なく、日本良かれを一筋に精進し、歴史に残る業績を期待したいものです。

 貯金箱かんから移し替え、今年の春は素晴らしい花を咲かしてくれた庭のテッセンですが、その後大きくなったまま放置してきました。手入れをすれば何度も咲くそうですが、先ず柵を作りました。

 テッセンに柵を作りました。上手に剪定すれば更に咲くそうです。これからの課題です。

 貯金箱かんの解体工事が進んでいます。

建物解体は来月に入ってからです。

貯金箱かんの花壇にグラジオラスが咲いています。この花壇は残ります。

桔梗が咲きました。

 こちらもご覧ください。

  https://t.co/jk29lCxqZo https://t.co/wPzAJrqzkR」 / Twitter 

 

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

日記・雑記(70歳代)ランキング
つぶやきランキング       
日々の出来事ランキング     
おもしろ日記ランキング     
備忘録・雑記ランキング     

 

 

—–

テッセンの柵を作りました。 続きを読む »

絶景!! 癒される!!  丘陵地の果樹園&水田

 今日も朝から良い天気です。午後から来週にかけて下り坂の様です。

 参議院議員総選挙の投票日、早朝に早々済ませました。選挙にはいつもしっかり参加します。本当に細やかですが自分の意思を主張したいと思っています。

 安倍元総理に対する殺人は本当に残念、あってはならないこと、繰り返されてはならないことです。要因で私怨的な様子があり、多方面からの事実究明と今後の対処が望まれます。

 上山田温泉の郊外、丘陵地の里山地区、素晴らしい癒しの絶景が広がっています。先日、久しぶりに出かけ楽しんできました。

 スナップ写真をご覧ください。

丘陵地から眼下に温泉街を眺める。真みどりの水田が目に眩しい。

丘陵地の上方を眺める。癒される里山風景

新農法?による林檎農園、従来とはガラリと変わっています。

林檎の「ふじ」、どんどん大きくなっています。

 こちらもご覧ください。

  https://t.co/77IMHnYNEE https://t.co/pKBMlpP0KI」 / Twitter

 

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

日記・雑記(70歳代)ランキング
つぶやきランキング       
日々の出来事ランキング     
おもしろ日記ランキング     
備忘録・雑記ランキング     

 

 

 

 

—–

絶景!! 癒される!!  丘陵地の果樹園&水田 続きを読む »