北向観音&善光寺に初詣

 今日も良い天気です。今年は本当に穏やかな日が続いています。

 昨日は例年通り北向観音&善光寺に初詣してきました。今年はこんな穏やかな日が続いて欲しいとお願いしてきました。でも、コロナ禍は兎も角、人為的なロシアのウクライナ侵攻などは神頼みでは無く人類が英知を持って解決すべきことなんでしょう。これらの終息の中で穏やかな今年をお詣りしました。

 例年、北向観音&善光寺の両方をお詣りします。何故なの、その訳は次の通り。

北向観音と善光寺の両方をお詣りする理由

 北向観音の境内にある立て札には、「本尊は千手千眼観世音菩薩で北斗星が暗夜の指針となるように、この北向きの、み仏は衆生を現世利益に導く霊験があり、南向きの善光寺と相対し古来両尊を参詣しなければ片詣りになるといわれている。」とあります。

善光寺は極楽浄土という来世へのご利益があり、北向観音は現世へのご利益がある、そして善光寺は南を向いており北向観音は北を向いて向き合っているのであるから片方だけでは片詣りといわれ、両方お詣りすることが必要になるといわれています。詳しくは北向観音とは?で紹介しています。

 先ずは北向観音にお詣りしました。お昼の一寸前です。

 北向観音に向かう人、帰る人で、通りは大賑わいです。辺り一面にある駐車場も満杯、コロナ禍以前に完全復帰です。

 狭い本堂前にも屋台が出て賑やかです。写真左側が一寸した広場で、其処から見る眼下の展望が素晴らしい。名物の厄除け饅頭を買って来ました。

 続いて午後2時過ぎ善光寺に着きました。

人に埋まる本堂前広場です。

仲見世通りにも人が溢れています。

 今年の初参りは、ほぼコロナ禍以前に戻った賑わいでした。このままコロナ禍も終息に至れば、3年に渡る異常な日々から希望に溢れた活動の日々に戻ります。そんな今年を願った初参りでした。

 こちらもご覧ください。

  https://t.co/xfcjow7Dvj https://t.co/wSwgOpKYom」 / Twitter

 貯金箱ギャラリーで、アトムいろいろの貯金箱をお楽しみください。

 アトム – 貯金箱ギャラリー (kimamajin.com)

 

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

日記・雑記(70歳代)ランキング
つぶやきランキング       
日々の出来事ランキング     
おもしろ日記ランキング     
備忘録・雑記ランキング     

 

—–

日記・雑記(70歳代)ランキング
つぶやきランキング       
日々の出来事ランキング     
おもしろ日記ランキング     
備忘録・雑記ランキング