今日からブログ名を「終活の日々」とします。博物館経営から離れて、ほぼ1年が近づいています。新しい人生の歩みが始まっています。
人生をいろいろ体験、今振り返ればそれなりに納得できる生きざまを経て後期高齢者の現在です。予測不能な残る人生は全てに縛りなく気ままに過ごします。そんな人生・日常はどんなものになるか、日々を楽しみながら記録していきます。
さぁ、始まりです。
令和1年8月31日、体調不良が主原因で、にしざわ貯金箱かんを閉館し、今日まで整理を続けています。展示品の無償贈与、土地・建物の処分等大事はこれからです。体調も改善しつつあり、心残りなく整理を完了します。
ところで、仮住居だった貯金箱かんからの退去に伴う終の棲み家の完成が間もなくです。老夫婦2人、此処で残りの人生は気ままに過ごします。どんな期間、どんな最後の人生か、究極の終活を目指しながら、楽しんで日々を記録していきます。
下の写真、終の棲み家の玄関前、未整備ですが、手前植木など、向こうは畑でトマト・キュウリなど耕作予定、これからいろいろアップしていきます。
—–