にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(これから楽しみな蕾の花)

 二日程冷え込んだ後の今日は朝方寒いものの日中はかなり暑い良い天気になる様です。

 今年のゴールデンウイークは外出自粛が徹底され、何処も彼処も閑散としていて異状光景、唯一食料品調達などでスーパーが賑わっていました。ロックダウンなどしなくとも大部分の日本人には信頼できる良心がある様です。

 取り敢えず新型コロナの感染数も低下しており先に明るさが見えてきました。でも油断大敵、コロナ再発の情報がかなりあり、完全な対策が不十分な現状、引き続き従来通りの慎重な対応が必須でしょう。

 コロナ騒ぎによる経済界への打撃、そして国民生活の破綻、ひいては生活困窮者の発生と多くの難題が横たわっています。着実な対処が必要ですが、先ずは国民の生命の保証が優先されるべきです。生活困窮者の保護が徹底されるべきです。

 予算の問題が有ろうけれども、こんな滅多にない有事、必要なだけの赤字国債の発行も止むをえないでしょう。落ち着いたところで国民皆で赤字国債解消に勤しむことにしましょう。但し無駄な支出は極力回避、効率的な支出を皆で監視しましょう。

 信州は今、花と緑の季節、見る限り緑に覆われる世界に自己主張の花が彼方此方に、それこそ取り取りに花を添えます。

 当館でも次々と花が咲いていきます。今日はそんな花のうち、今未だ蕾の楽しみの花を紹介します。

垣根の卯の花

垣根のテッセン

駐車場のアヤメ

駐車場の?

駐車場のシャクヤク

 こちらもご覧ください。

 珍品?貯金箱の紹介。戦車を後ろに守りに着く陸兵、陶器製、高さ10㎝、戦中の戦意高揚目的の付加価値的玩具貯金箱? 欠けなく美品です。
当館閉館、詳細はこちら。関心のある方はお早めにご連絡ください。https://blog.goo.ne.jp/chokinbakokan/e/d046a3a9d997c2d651516fcb78e7a7d8

 

—–

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です