連日暖かな日が続き、ほとんど積雪もなく、異常に暖かい、未だかってない冬となりそうです。長期間の中での地球気候変動か、人類が起因の温暖化か、分からないけれど何か異常をもたらしている様です。
今日は私の誕生日、77才になりました。長寿祝いの喜寿に当たります。「喜」を草書体で書くと、漢数字の「七」を重ねた形をしていることに由来しています。ちなみに長寿のお祝いは、還暦(60歳)から始まり、古希(70歳)、喜寿(77歳)、傘寿(80歳)、米寿(88歳)、卒寿(90歳)、白寿(99歳)、紀寿(百寿)(100歳)、茶寿(108歳)、皇寿(111歳)、大還暦(120歳)、天寿(250歳)と続きます。
私の母は59歳、父は69歳で亡くなりました。母は一寸若かったけれど二人とも当時としては先ず先ずの没年齢かなと思います。それぞれの両親の没年齢を超えるたびに、もうひと踏ん張りと感慨を覚えたものです。そんな中、今日を迎えるにあたり、長寿の祝いは未だ未だ先があるけれど、取り敢えず来たりし人生を清算しようと思います。
さて、来たりし人生の清算とは、幸い体調の改善も著しく元気も出てきているので、しっかり対処していきます。
大きく纏めれば、早急な貯金箱かんの処理、そして出来るだけ早く、今際の際に何の心配をせずとも良くしておくことでしょうか。そんな段取りが完了した後、スッキリ爽やかに新たな生きがいの中で天寿(別に250歳では無いですよ。)を全うしたく思います。
こちらもご覧ください。
珍品?貯金箱の紹介。ウヒヒヒーンって鳴いているのかな。珍しい全面笑い顔のウマの貯金箱、面白く、賑やかで楽しいです。こちらもご覧ください。https://blog.goo.ne.jp/chokinbakokan/e/532bd2b42fbb283edff63e4c4b1acf09
当館閉館、詳細はこちら。関心のある方はお早めにご連絡ください。https://blog.goo.ne.jp/chokinbakokan/e/d046a3a9d997c2d651516fcb78e7a7d8…………………………………………
—–