にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(超! ビッグな靴の貯金箱)

 昨年よりも、朝・晩の寒い日が続いています。日中は結構暑くなるのですが、やはり異常気象か、或いはこれが正常なのか定かではありません。昨年の様に一度にあの花もこの花もと咲くことがなく、一寸遅れ気味ですが、順次咲いて楽しませてくれます。過ごし易い日々で、次々と咲く花と日増しに濃くなる緑が心身を活性化します。

10日程遅れて咲き始めた黄色のアヤメ

青色のアヤメ

 当館の周りの風景に目をやると、この10年ほどの間に随分の変わり様です。10年ほど前に閉院された外科病院が取り壊され、大きな桜の木が一本とり残されました。毎年時期には見事な咲きぶりで楽しませてくれました。5年ほど前に切り倒され、雑草の蔓延る更地になりました。最近、近くの介護施設がメインの病院の大規模増築工事に伴い、残土と工事車両の置き場になっています。

 高齢化時代の要請が、大きな病院の建物の出現は勿論、周りの風景も変えています。これから更にどんな変わり様となるのか予測もできません。変わらないのは、向こうの濃くなる 緑が連なる山々だけです。

当館前の外科病院跡

 さて、スニーカー デザインの本当に大きな貯金箱を収蔵しました。

       上の写真、超! ビッグな靴の貯金箱、硬質樹脂製、高さ21センチ、横幅17センチ、奥行き42.5センチです。

 昭和時代のもの、長期保管品で未使用だそうです。とにかく大きくリアルに作られています。

 お金の出し口は底裏でゴム蓋、貯金箱機能は完備、ビックリするくらい貯められることでしょう。

 製作地は不明、作られた意図は何、いずれにしても珍しい貯金箱です。

 こちらもご覧ください。

 開催中の企画展、「変わり種・面白貯金箱展」の展示品からの紹介です。目もまばゆい金色の郵便車貯金箱、陶器製、高さ10センチ、横幅10センチ、奥行き16センチです。金色のポスト貯金箱はよく見るけれど、これは珍しい、しかも三輪車、詳しくはこちら。https://blog.goo.ne.jp/chokinbakokan/e/bd1499baeb316bbe54387937aeba2cf3

 

—–

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です