寒い日が続いています。でも一番寒くなるのは2月です。まだまだ寒さへの序奏段階です。とは言っても館内の寒さは今から応えます。間断なく来館者が居れば、暖房もフル稼働で暖かいのですが、来館者が少なく、特に冬場はいけません。館内にオープン状態の事務室は此処だけの暖房では不合理です。足元に電熱器を置くなど対策をしていますが、冬の悩みです。
それでも居間に戻った時の快適さは特別です。暖房の効いた暖かい部屋で、安楽椅子にどっかりと休めば、ついうとうと、極楽ですね。無いものを得たときの有難みは倍ですね。些細なことが、無常の喜びになります。
さて、温度計の付いた可愛い顔?の擬人化のコアラ貯金箱を収蔵しました。
上の写真、擬人化のコアラ貯金箱、陶器製、高さ16.7センチです。
擬人化されたコアラは珍しい。
カラフルな色取りで癒し顔、蝶ネクタイを付けた男性のコアラでしょうか。
癒されながら大きな頭なのでしっかり貯められそう、昭和時代のものですね。
こちらもご覧ください。
開催中の企画展、「`19 十二支貯金箱展」の展示品からの紹介です。干支の酉の貯金箱です。一寸大き目、いつもの彩り、個性的なスタバの貯金箱です。重厚な貯金箱で見栄えがします。こちらもご覧ください。https://blog.goo.ne.jp/chokinbakokan/e/a93634acba06b3becf4e578ce7aecb85
—–