昨日は、10月初旬の陽気とのことで、随分と暖かでした。快適に過ごせるのは有難いのですが、間もなく寒波とのこと、寒暖の急激な変化は体の慣れを不安定にし、体調不良の原因にならないかと心配になってきます。
昨日は病院に行ってきました。患者の9割以上が70才以上の感じ、賑わっていました。高血圧で定期通院しています。顔見知りの方が居ましたので、話も弾み、長時間の診察待ちも苦になりませんでした。
その時の話の中で、その方は、70才で体調の不良を感じ、75才で老化を意識し、80才で老化と体調不良を常時意識せざるを得なくなったと言われました。自分にとっては75才で、纏めてきた感じですが、健康の難儀は未だ未だ先がある様です。
さて、福岡県中央信用組合の合併20周年記念に提供されたブック型の貯金箱を収蔵しました。
上の写真、ブック型の貯金箱、陶器製、高さ15.3センチ、横幅10.5センチ、奥行き4センチ、重さ450グラムです。
合併が1984年と言うことで、20周年は2004年、この年に提供された貯金箱なんでしょう。
厚ぁっとした焼で、丈夫そう、結構重いものです。表面全体が賑やかに表現され、元気な金融機関だと感じます。
マスコットキャラクターが「がまんちゃん」とのこと、深い意味があるんでしょうか。
貯金箱としては使い勝手か良さそうです。変わっていて面白い。
こちらもご覧ください。
開催中の企画展、「クリスマス貯金箱展」の展示品からの紹介です。クリスマスパーティのおご馳走、クロワッサンの貯金箱、陶器製、横幅10センチです。実物そっくり、食欲がわきます。こんなご馳走の貯金箱をいろいろ展示しています。こちらもご覧ください。https://blog.goo.ne.jp/chokinbakokan/d/20111029
—–