にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(幼稚園児の地蔵貯金箱)

 今日は、山の日の祝日。今朝のテレビでは、長野方面の高速道の渋滞が始まっている様です。山の日の影響もあるでしょうが、やはり、三連休しかも旧盆入りの盆休みと続き、里帰り・レジャーが主因でしょう。

 当館も15日まで、連日開館しています。グループの西沢薬局も、13日(日)は当番薬局、盆休みも無しですので連日開業しています。ご用の方はご利用願います。

 さて、園児らしき帽子を被り、「さくら」は名前? クラス名? の名札を付けた、可愛い顔の地蔵貯金箱を収蔵しました。

 上の写真、幼稚園児の地蔵貯金箱、陶器製、高さ12.5センチ、横幅9.5センチ、奥行き8センチです。

 地蔵貯金箱は、いろいろ収蔵済みですが、この様な幼稚園児の貯金箱は珍しいです。可愛い手で名札を指差ししています。小型で、全体がかわゆく統一しています。

 全体が丸々としているので、小型ですが結構貯められます。

 こちらもご覧ください。

 開催中の企画展「伝統的な貯金箱展」の展示品からの紹介です。経年の土人形宝船貯金箱、恵比寿・大黒さんも乗船し、沢山の宝物、そして、何でも願い事が叶う宝珠も見えます。目出度さいっぱいの貯金箱です。詳しくはこちらで。   

  

—–

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です