にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(季節は進みます。)

 暑いですね。昨日は35度前後の気温になった様です。今日も朝から暑いです。でも、爽やかな一寸強めの風が吹いて暑さを和らげています。

 戸倉上山田温泉の近郷、里山の涼やかなスナップ写真をご覧ください。

アジサイ寺の知識寺、入口から咲き誇る紫陽花が見えます。

本堂までの参道に咲き揃った紫陽花、今が見頃です。

里山の丘陵地から林檎園の向こうに広がる温泉街を見下ろす。

11月出荷のふじ林檎、もうこんなに大きく色づいてもいます。

見事に成長しているキュウイ、涼やかなスタイルです。

 こちらもご覧ください。

 開催中の企画展「伝統的な貯金箱展」の展示品からの紹介です。七福神の一人、福禄寿の貯金箱です。陶器製、高さ36センチの大きなものです。何でも願い事を叶えてくれるという、有り難い宝珠を手にしています。

 

—–

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です