今、午後2時少し前、暑い、暑いですね。これが残暑でしょうか。ここ二三日、夜も暑く寝苦しいです。朝晩が涼しくなったと納得していたら真夏に逆戻りです。
でも、この時期、もう、いつ寒くなるかもしれません。ただこの暑さ、今時期の台風の発生が例年になく多く、台風の被害が甚大の様ですが関係あるのでしょうか。この台風の発生が暫し止んだ時が暑さの終わりとなるのでしょうか。
こんな中、秋を迎える準備を始めました。2年に渡って堆積し土となった桜の葉を当館の周りの植樹に施肥しました。隔年ごとに堆積場の土を処理します。これから冬に向かって、当館の南側の公園の桜が大量に道路に落葉します。堆積場の整理は今年の落葉処理対策です。
上の写真、堆積場、薄く上層部の下、桜の葉が完全に腐葉土になっています。
サツキの間に敷き詰めていきます。
こんな状態です。来年は良い花を咲いてくれるでしょうか。
大根が、種を蒔いてから数日足らずで芽を出しました。蒔いた種の全てが発芽した様な見事な状態です。蒔いてから一度も雨無し、蒔いた後、水もやらなかったのに何故?。蒔いた土壌に多少の湿り気があったからでしょうとのプロのお言葉。雨が降らなければ芽が出ないだろうと思っていたのでただただ唖然。この暑さ?が異変なんてことはないでしようね。いずれにしても雨が待ちどうしい。今晩辺りから降るらしいけれど豪雨は困ります。
大根が、みっちり生えそろっています。成長に伴い一本建てにします。
どんどん熟すイチジク、大量に収穫でき、ご近所に喜ばれています。熟れすぎないように小まめに収穫しています。取り置きで好みに合わせて生食されている様です。お好きな方は堪えられないようです。
こちらもご覧ください。
開催中の企画展「驚き楽しむ、変わり種?面白?貯金箱展」の展示品からの紹介です。外国製? SLと機関士、インテリアがメインの横幅が30センチ以上の大きな貯金箱です。見て楽しく、勿論、沢山貯められそうです。
—–