にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(秋日よりの中の畑仕事)

 今日は休館日。朝は多少の冷え込みで秋らしさを感じます。午前7時半、早々と畑に出ました。何もせずにおればジャンパーを着ていて丁度良い陽気です。陽が射し、冷気が次第に緩んでいきます。暖かさが増す春も良いけれど、猛暑を経験した今、涼しさを超える冷えの秋も替え難いものです。

 今日の畑仕事は、大根の一本立てと土寄せ、今年最後となるだろう雑草取り、雑草など生ごみを埋める穴掘りです。秋日よりの中、午前11時頃には完了しました。

 今年のこの後の畑仕事は大根の収穫とその後の整地、木々の剪定で終わりとなります。今年の畑仕事も多いなる気分転換と十分な自然の恵を頂きました。

 自然の恵と言えば、沢山のジャガイモの収穫、現在も飽きるほど食べている柿も例年になく豊作、心配していたミョウガも結構な出方で今日も沢山に収穫してきました。これもいろいろな料理に使い放題、味噌汁の具としては毎日です。何とも言えない良い味で飽きることは無いですネ。

 豊作と言えばイチジクは凄いですネ。いっぱいに実を付け、例年になく大きくなり、次々と熟していきます。処理するのに大変です。お好きな方にお配りするのですが何回ともなれば丁寧に断られます。ジャムにするなど加工できる方はある程度は良いんでしょうが生で食べるのみは限度があるようです。やむを得ず自然の恵は自然に帰すことで生りばなしにしています。

 澄み渡った秋の空、良い天気でした。

 大根の一本立て、土寄せもしました。11月前後の収穫が待たれます。

 生りばなしも止むをえなくなったイチジクです。 

—–

日記・雑記(70歳代)ランキング
つぶやきランキング       
日々の出来事ランキング     
おもしろ日記ランキング     
備忘録・雑記ランキング