小さいものだけれど、見栄えのする打ち出の小槌の貯金箱を収蔵しました。
上の写真、打ち出の小槌の貯金箱、丸井製、ブリキ製、大きさ、写真を見て、上下で10センチ、横6センチ、縦(高さ)5.5センチです。
小さいものだけれど、形・模様・こしらえ・金の出し口の造作など丁寧に作られ、かなり重くて丈夫そうです。
「道相銀」と銘記され、そこの提供品です。道相銀は、1950年に札幌市で創業された㈱北海道相互銀行のことです。現在は、合併により北洋銀行となっています。
何かの記念に提供されたものでしょうか。当時の貯金箱に対する思い入れが感じられます。
—–