にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(こびとづかんの貯金箱いろいろ)

 こびとづかんの貯金箱をいろいろ収蔵しています。

120502

1205021

 上の写真、こびとづかんの貯金箱、左側から、ホトケアカバネ、シボリオオチチ、カクレケダマです。ソフビ製、高さ8センチから12センチです。現在、この他に、カクレモモジリ、タカラコガネの貯金箱が収蔵済みです。これらの名前、何とも覚えにくいし、イメージし難いです。でも、現物をみると、なかなか奇抜で、一面リアル、そして綺麗に出来ています。現在随分と人気があるようです。

 2006年5月に、絵本「こびとづかん」が出版、作者は、イラストレーターの なばたとしたか。

 主人公の男の子が、おじいさんから「世の中には、いろんなコビトが生息している」と聞いて、「づかん(図鑑)」を手に探しに行くという物語。出てくるコビトが、「キモ可愛い」とブームになっています。

 現在27のコビトが居り、その内、どの位が貯金箱になっているのでしょうか。

 

 

—–

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です