にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(「ウォレスとグルミット」のショーン)

 キャラクター貯金箱の紹介、その190です。今日は、「ウォレスとグルミット」に登場したショーン(子羊)です。

 ウォレスとグルミットは、1989年、イングランドのアニメーター、ニック・パークが制作した アニメーションで、発明家のウォレスと飼い犬のビーグル犬、グルミットが繰り広げる、痛快コメディー作品です。

1012143

 ショーンは、1995年、第3作「ウォレスとグルミット、危機一髪」に登場しました。なんでも食べる大食漢のショーンは、体は小さいが勇気は人一倍あります。ユニークなキャラクターとして大人気となりました。

        ー戸倉上山田温泉の名所 にしざわ貯金箱かん  ひとり言通信ー

 先日、上田市に有る、八日堂 信濃国分寺を参拝してきました。ここ何十年と新年早々にお参りするのが習慣となっています。ここは、741年、聖武天皇の勅願により、全国に国分寺が建立されることとなり創建されました。現在の本堂(写真)は、1845年、江戸末期に再建されたものです。三重塔(写真下)は、室町時代の建物で、ここでは現在最古のものです。

1101164

1101165

 毎年の八日堂大縁日(1/7~8)は、だるま市や露店が立ち並び、大勢の参拝客で賑わいます。また、ここ独特のものでしょうか、厄除け開運のお守り「蘇民将来符(そみんしょうらいふ)」も販売され、大人気です。

 八日堂と言えば、思いだします。長いお付き合い(言い方が悪くて失礼します。)です。私が、会社勤めを始めた昭和41年頃から、参拝を兼ねてダルマを買いに出かけました。勿論、会社の業績向上の為で、グループ一同で行きます。当時は、右肩上がりの高成長期、業績達成の御礼と今年の過大な目標のお願いです。買ったダルマには、しっかりと過大な目標を背中に書き入れ、片目だけを書き、良くお願いします。前年の目標が達成出来たダルマには、両目を開き、良くお礼します。これが目入れ式、新年早々の大事な行事でした。

 1月8日、午前中に出かけ、参拝、ダルマ購入の後、別所温泉の北向観音にお参り、その後、そこらで、豪華な昼食がコースでした。時としては、戸倉上山田温泉に一泊、盛大に英気を養ったものです。今では、どんなもんなんでしょう。良い時代の楽しい記憶として残っています。

—–

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です