大根苗を一本立ちにしました。
昨日は一時可なりの雨降りで良いお湿りとなりました。他地域では異常天候で大変な様ですが、此方では日々平穏な状況で申し訳ない気持ちです。
今日は前日と比べ可なり涼しい朝を迎えました。日中は曇りがちの天気でも有り、庭の畑の作業もほぼ汗無しで動けました。9/23日はお彼岸の中日です。「暑さ寒さも彼岸まで」と言われますが、これから涼しくそして寒さに向かっていくのでしょうか。
午前中に2~3本立ちにしていた大根苗を1本立ちにしました。本葉5~6枚頃が1本立ちのタイミングと言われ、そのタイミングを見計らっていたのですが、雨降り後で土も柔らかく作業もし易い事も重なり実施しました。どれもしっかりとした苗に成長し、どれを残すか思案しながら1本立ちにしました。

1本立ちにした大根苗です。しっかり土寄せをして吹く風に倒されず、地にしっかり根が張る様にしました。

上の写真のアップです。しっかりとした苗を一本立ちにしました。真ん中の小さな苗は当初芽出し出来なかった為再度種蒔きしたものの芽出し苗です。これから1本立ちにしていきます。先輩に追いつけるか見ものです。白いのは害虫駆除剤です。1本立ちにしたので後がなく大事な苗です。これからの成長が楽しみです。
一寸珍しい? 庭の植樹の今のあり様です。

ヤマボウシの実が次第に赤色に変色していきます。

熟すと下に落ちます。表皮を剝いて食べると甘くて美味しいそうです。今回はパスしました。

卯の花です。春先から間を置きながら何回か咲いてきました。今はほとんどの枝の天辺に蕾を持ち花を咲かしています。今年はこれが最後かも知れません。変わった卯の花? どんな種類なんでしよう。
こちらもご覧ください。
https://t.co/xYOfDdq3XA https://t.co/vlY6odc0Mm」 / X
キャラクターの貯金箱がこれでもかと見れます。