芽出しした大根苗を2~3本立てにしました。

 連日の雨降りが続いています。暫らく降りやんでいた雨も午後から降り始めています。東京都を含め他県では豪雨被害で大変な様です。当地はほどほどの降雨で幸いです。

 芽出しした後適度なお湿りで大根苗の成長は順調です。むしろ雨降りで苗の疎抜きや土寄せが出来ずしっかりとした成長への妨げになっていました。種を浅く撒いているので芽出しが早く苗の茎も成長が早い。土寄せが遅れると茎が折れてしまいます。

 暫く晴れていた午前中に苗を疎抜き2~3本立てにし土寄せを終わりました。成長の度合いを見て1本立てに仕上げていきます。

 疎抜きや土寄せ前の様子です。一部を除き撒いた種のほとんどが芽出ししました。上の写真の一部に小さな芽出しや芽出しの無い空き地が有りますが、野鳥に種を食べられた?様です。小さな芽出しは再度種蒔きし発芽したもの、空き地には昨日再度種蒔きをしました。

 疎抜きや土寄せ後の様子です。白いのは害虫薬です。疎抜き後の大事な苗ですから少し散布しました。さて、どんな成長を見せるか楽しみです。

 庭の植樹も変化を見せています。

 ヤマボウシの実の一部が直径2センチを超え赤く色づいてきました。

 卯の花の天辺が一斉に蕾を付け一部が咲き始めました。暫らく開花も途絶え寂しかったのですが一斉に咲きそうです。楽しみです。

 石破総理退陣に伴う自民党総裁選も5人の立候補で固まってきたようです。自民党員や自民党国会議員の投票により決定されます。その人がほぼ総理となるのでしょう。国の舵取りを任すのですから、やらしてみよう、やってみたいでは困ります。短期間と言えども試しの人に任すわけにはいきません。この人ならと確信の中で選んで欲しい。確信に値する人は少なくとも外務・財務・官房長官などの主要閣僚経験者かつ幹事長など党三役の経験者で場数の踏んだ人で有るべきです。場数の踏んでいない人は次の立候補を目指して場数を踏む戦略を図るべきでしょう。そこらの市町村長とは違います。日本国を代表して外交も熟さなければなりません。さあ、自民党はどんな人を選んでくれるのでしょうか。

 こちらもご覧ください。

 https://t.co/rtJfsnHPJe https://t.co/F4AvYxIzw5」 / X

 身近な缶の貯金箱がいろいろです。

 カンバンク(缶バンク) – 貯金箱ギャラリー 

芽出しした大根苗を2~3本立てにしました。 続きを読む »