月末も猛暑でした。最早9月入りです。

 午後2時頃の外気温は37度でした。陽の下では猛暑に逆らわず静々と歩き、車とスーパー内ではホッとして、早々に夕食の準備を済ませました。無理せずの日常が習性となりました。今年も最早9月、暑い暑いの愚痴の中で日の過ぎるのが早い。何時までも続く夏の陽気は払下げです。四季のハッキリした以前の一年が懐かしい。

 庭の畑の野菜もとうとうギブアップになってきました。5月の終わりごろにキュウリの初採りをしました。それから3か月、3本の苗からほぼ毎日5~10本のキュウリを収穫しました。トマトはほぼ、ナスは期待以上に頑張ってくれました。これら野菜は自家消費分は十分で、三分の二以上はお裾分けに回しました。この暑さの中、近年では最高の収穫となり、いろいろ楽しみました。

 大活躍した、手前からトマト・ナス・キュウリの野菜軍団です。

 キュウリのアップです。見た目元気そうですが、もう花も咲かないし、小さな実は干からびてきています。枯れた葉などを切り落としながら緑が残る限り観賞用に残します。

 ナスのアップです。ナスは元気です。幾分勢いは鈍ってきたけれど、2本の苗ですが毎日3個位を収穫します。このまま引き続きの恵を頂きます。

 トマトのアップです。向こう大きなトマトと手前ミニトマト各1本の苗です。大きなトマトは育成が難しく不作でしたが、その分、ミニトマトは大豊作でした。そろそろ終わりに近づき実の成長が悪くなっています。もう暫く恵が頂けそうです。

 昨日の朝の収穫です。キュウリはもう変形物が大半です。写真の左、ミョウガも可なりの収穫が有ります。

 こちらもご覧ください。

  https://t.co/Vo1rlqoAm3 https://t.co/bC0seFHq9E」 / X

 怖い、怖い、貯金箱です。

 カイキモノ(怪奇物) – 貯金箱ギャラリー

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です