災いを転じて福と為す

 年明け早々から能登半島地震そして羽田空港事故と続き、特に能登半島地震の関連地震を自ら体験したこともあり、今年の先行きに暗澹たる気分となりました。

 能登半島地震については原発災害が無かったこと、羽田空港事故についてはJAL乗員の全員が無事だったことは不幸中の幸いでした。何れも止むを得ないと言ったらそれ迄です。

 さて、能登半島地震については、地震予測による予防が相変わらずダメなこと、東北地方太平洋沖地震の際の廃炉さえ目処がつかず、それも電力業界に自助能力が無く国頼りの現状なのに、原発廃止どころか再開の動きが有るのは論を俟たず、この際、原発抜きの日本再生を決断する等進化・決断に繋げたいものです。

 これ等の災いに真摯に対応し、より良い日本を築きたいものです。

 2024.1.5 の周りの正月風景を記録します。

玄関に置かれたシャコバサボテンが満開です。

テッセンを選定し、しっかり大きな棚を作りました。春からの見栄えに期待大。

午前10時過ぎの温泉本通り、人通りも無く静か、本日休館日の旅館もありました。寂しい!!

 以下は小石庭の正月写真です。

正面入り口

北側から南側に向けた全景

北側から南側に向けた内部全景

南側から北側に向けた内部全景

 こちらもご覧ください。

  https://t.co/oH6hqZ30Ti」 / X (twitter.com)

 色々な水生物が貯金箱になっています。

 スイセイブツ(水生物) – 貯金箱ギャラリー (kimamajin.com)

 

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

日記・雑記(70歳代)ランキング
つぶやきランキング       
日々の出来事ランキング     
おもしろ日記ランキング     
備忘録・雑記ランキング     

 

 

—–

災いを転じて福と為す 続きを読む »