全くの久しぶり、元旦に大地震です。
昨日は風が強く今一の天気模様でしたが穏やかな元旦を迎えていました。前夜は夫婦だけでの静かな年とりをしました。そして昨日の昼は娘夫婦の新年の挨拶を受け、自宅で細やかな会食をしました。これで三が日は特に予定も無くのんびりと過ごす、本当に正月気分でした。高齢になると、何の予定もせずに気ままに過ごすことが心身ともに一番の贅沢です。
そんな気分の午後4時過ぎ、早々とサッパリしょうと風呂に入っていたところ異常な横揺れです。風呂場の中でも感じる大きな横揺れが30秒近く続きました。目まいの様な悪感情が生じ、増してきたところで横揺れが止みました。それから間もなく携帯等の警報が鳴り響きました。自宅に特に異常を感じなかったので、何時もの通りの入浴を済ませました。
震度7の令和6年能登半島地震の発生です。当地は震度4でした。当地で震度4の地震は此処何十年経験していないもので驚くのも仕方が有りません。幸い横揺れだったので物の落下等は無く散らかることもなく済みました。ご近所にも特に変ったところは無いようです。大きくても上下の地震では無く横揺れだったのが幸いした様です。
翻って石川県等北陸地方は大変です。地震に火事、幸いにも大きくならなかった津波と大災害となりました。歴史に刻まれる元旦の大震災、当然、国を挙げての支援がされることでしょう。こんな時こそ日本が一致団結すべき時、日本人で有って幸せを感じる時であるべきです。今時のぬるま湯の政治家たちが、本当に能力を有するなら今こそ本領を発揮してもらいたい。
正に新しい年始めの大災害、過去・現在の諸々の反省も中途半端、将来の方向性も定かでは無くぬるま湯日本に”活”が入ったのです。改革しなければならないことは切りなくあります。内閣・中央官庁から末端の地方市町村庁迄、今こそ納得のいく行政の指導が問われるときです。公務員さんは、のほほんと甘えている時では無いですよ。能力を発揮してください。能力なきものは去ってください。
いやー、血圧が上がりました。でも、今こそ行政に期待したい時です。
今年は、”明けましておめでとう”は有りません。良い年であります様にを念じます。
こちらもご覧ください。
https://t.co/R2Rsk6fmvb」 / X (twitter.com)
いろいろな人物の貯金箱です。楽しいよ!!
ジンブツ(人物) – 貯金箱ギャラリー (kimamajin.com)
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
—–