年賀状の整理

 今日は時おり小雨の降る、珍しくどんよりとした曇り空の日となりました。

 昨日の15日は、確か子供の頃の実家ではどんど焼きの日でした。以前は成人の日で祝日でした。正月飾りを取り外し、村のほぼ真ん中になる「どうろくじん(道陸神、道祖神に同じ)」と呼ばれている定地に集められ実施されました。正月最後のイベントで、これを食すると年内は風邪を引かないと言われたお餅を焼くなど、大勢でわいわい楽しみました。

 現住地では、7日過ぎに実施されていますが、いずれにしてもこれで松の内も過ぎて正月気分とはお別れです。

 お年玉年賀はがきの当選番号の発表があったので、確認を兼ねて年賀状の整理をしました。

 先ずは当選如何、夫婦100枚弱で3等、切手シートに2枚が当選でした。昨年は2等、買い物袋が当選しましたがフロック、こんなところが順当なところでしょう。

 差出先が亡くなったり、賀状じまいの連絡が有ったりで、来年は年ごとに差出先が少なくなります。例年、新年に賀状が返ってくる方には無意識にご迷惑をかけていたのかと思い、来年はお出ししないことにします。勿論、何の添え書きも無い方です。

 こんなでどんどん年賀状も少なくなりそうです。どんな結果になって行くのか分からないけれど現状のまま進めて行きます。

今年の3等切手シートです。

 にしざわ貯金箱かんの資料整理やギャラリーの展示物・資料整理を始めました。出来るだけ資料価値などが有るものを限定保存することにします。この後も楽しみながら見直すなどをし、更に厳選しシンプル化します。

ギャラリーの資料などです。

 こちらもご覧ください。

  https://t.co/sixhUFDSyn https://t.co/GMCHRXWy8H」 / Twitter

 沢山のイヌの貯金箱をご覧になりませんか。

 イヌ – 貯金箱ギャラリー (kimamajin.com)

 

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

日記・雑記(70歳代)ランキング
つぶやきランキング       
日々の出来事ランキング     
おもしろ日記ランキング     
備忘録・雑記ランキング     

 

—–

年賀状の整理 続きを読む »