2022年11月

無念!! 高安&W杯日本代表

 昨日は良い天気、今日も良い天気になりそうです。先ほど、午前8時前にゴミ出しで外出しましたが冷たい風が肌を刺し、すっかり冬陽気です。数日後からは格段に寒くなる様です。間もなく12月、霜が降り初雪を見ることになるのでしょう。

 昨日は夕方からの期待のイベントで、朝から何となく癒される気分で過ごしました。先ずは大相撲の高安の初優勝をテレビ観戦です。初優勝挑戦3度目で最も確率の高い今場所でした。怪我による体調不良の中でも真摯な土俵態度で、最近は歳の割には動きも機敏で好感度抜群でした。是非とも今場所で初優勝をとの期待でした。

 結果は、優勝者 阿炎に二度に渡り敗れてしまいました。緊張しすぎたのかな、否、運が無かったのでしょう。今回の経験で更に成長期待の高安には、間もなく大きな運が巡ってくることでしよう。運は誰にも平等、不運に凹むことなく、次の幸運を願って頑張ってください。

 気持ちを新たに午後7時から、W杯対コスタリカ戦をテレビ観戦しました。格下で、対ドイツ戦の勢いから勝利がほぼ当然の様相でした。日本代表が押し気味で推移するも、コスタリカは対スペイン戦での大量失点の反省から防御体制を強化していた様でゴール出来ません。こんな中、前半後半にコスタリカが初シュートでゴールを決め、このまま勝利しました。運も有ったろうけど、双方の実力差はほとんどなく、一瞬のミス?が勝敗を分けたのでしょうか。実力・ミス・運が絡み合って、どんな結果を生み出すか、日本代表のこれからにも期待したい。

 いずれも期待した結果にならず落胆の日となりました。でも、どちらもこれからの楽しみを抱かせて貰っています。頑張ってください。

 外から家の中に移した鉢植えの花が綺麗に咲いています。

赤とピンク色の2鉢、シャコバサボテンです。

 こちらもご覧ください。

  https://t.co/A3FXnHsKdc https://t.co/RBESuwAndd」 / Twitter

 

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

日記・雑記(70歳代)ランキング
つぶやきランキング       
日々の出来事ランキング     
おもしろ日記ランキング     
備忘録・雑記ランキング     

 

—–

無念!! 高安&W杯日本代表 続きを読む »

叩けば埃? エンドレスな大臣不始末の露見?

 岸田内閣の大臣が次々と辞任、そして後任の大臣も不始末が追及されています。更には岸田総理の不始末も露見しました。

 これだけの大臣の不始末が露見するのですから、政治家の大半が同類かと疑ってしまうのも止むを得ないかも知れません。

 露見した不始末の内容たるや大部分がシンプル、常識人なら普通にクリア出来る事柄です。

 政治家は忙しすぎるのか、常識が無いのか、一般的な適応能力に欠けているのか、世間を見下しているのか、何だか分からないけれど、有るとしても一部の専門知識などだけでは政治家は務まらないのではないでしょうか。

 政治家は国民の範たる人であって欲しい。歳費・活動費は十分に差し上げれば良い。金に心配せず国政に専念して欲しい。そんな人が、これからの政治家であるべきでしょう。

 現在の岸田総理、人柄も良さそうだし、一生懸命さが伝わります。拙速・決断遅れ等も窺えるものの、今までは総理就任時の厳しい情勢も考慮し、今を乗り越え、国・国民良かれの政治を徹底して欲しいものです。今代われる政治家は居ない感じ、英国の様では困ります。些細な事には取り敢えず目を瞑り、岸田総理の能力に期待したいものです。

 時期外れとなって来たトマトが頑張っています。寒くなって中々熟しません。冬に向かっての片付けも有りますが、霜が降りるまで見守ります。 

 こちらもご覧ください。

  https://t.co/EArVpqoahd https://t.co/kSAi2rUZw4」 / Twitter 

叩けば埃? エンドレスな大臣不始末の露見? 続きを読む »

冬明けに開花期待の君子蘭

 今日は勤労感謝の日で祭日です。カタールで開催のワールドカップサッカーは今日が日本の初戦です。盛り上がる期待に応えられるか。

 当家は本日勤労感謝の日ですが当番薬局で開店です。ここ暫くコロナ感染再拡大で業務も煩雑化しています。ご近所周りでもコロナ感染者が続出しています。ほぼインフレエンザ感覚で、ほとんど以前の恐怖感は無いようです。重傷者や死亡者も低めで推移の様子、進化したワクチン実施やコロナの服用薬も実用されるようで、このまま収束に向かって欲しいものです。

 昨日は掛かりつけ医院で例年のインフレエンザの予防接種を受けました。またコロナワクチンの5回目接種の希望調査も来ているので連絡有り次第予約する心算です。しっかり自衛して、後は運に任せます。

 まだ底冷えとか悴むような寒さでは無いけれど厚着となり、肌寒さが増しています。庭に置いた鉢植えの花も家の中に移し替えています。そんな中に君子蘭も有ります。大き目のしっかりした花が咲き見栄えがします。毎年3月頃に咲いたのですが今年はダメでした。来年を期待しています。

君子蘭の2鉢、これからもっと大きく茂り花芽を付けて欲しいものです。

 こちらもご覧ください。

  https://t.co/xTJgieT3sT https://t.co/PBv6zD38ky」 / Twitter

 

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

日記・雑記(70歳代)ランキング
つぶやきランキング       
日々の出来事ランキング     
おもしろ日記ランキング     
備忘録・雑記ランキング     

—–

冬明けに開花期待の君子蘭 続きを読む »

軽トラの名義変更そして車検です。

 昨日は久しぶりに大雨、そして小雨が朝方迄続いていました。午前8時過ぎには強い陽が差し良い天気になっています。

 今日は軽トラを名義変更と2年毎の車検更新で整備会社に持ち込みます。西沢商事㈱創業時の2008年に導入したもので14年経過しています。スバルのオートマチック車で今も快調です。尤も走行距離は10,000㎞に達しません。これからは個人名義になりますが、まだまだ活躍してもらいます。

 田舎・老人・軽トラの風景は、最近のご近所ではめっきり増えています。小回りは効くし、荷台にはほとんどの物が乗るし、運転席は一寸高めで気分は良いし、頑丈で、扱いも割と粗雑で良い、年寄りには適しているのかも知れません。

 でも、自分が年寄なのに、走る軽トラは危険・要注意と常に警戒しています。と言うことで、自分の運転は慎重に、自信が無くなったらきっぱりと辞めます。

 庭の植樹も紅葉しています。何れも今年の春に植え付けたものです。結構大きくなり、一人前です。今後も楽しみです。

ドウダンツツジです。

やまぼうしです。

イロハモミジです。

 こちらもご覧ください。

  https://t.co/fzif7T0XgR https://t.co/pfAU3Eb05g」 / Twitter

 

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

日記・雑記(70歳代)ランキング
つぶやきランキング       
日々の出来事ランキング     
おもしろ日記ランキング     
備忘録・雑記ランキング     

—–

軽トラの名義変更そして車検です。 続きを読む »

今年も大根を収穫しました。

 午前9時過ぎと陽の差すのは遅かったけれど、強い陽が差し良い天気になりました。ここ暫く良い天気が続いています。

澄み切った秋の青空です。

 昨日は大根の収穫をしました。先日、試し掘りをしたら十分な大きさであり、す入りの懸念もあったので早速収穫することにしました。

 総太りと辛味大根です。先日は昨年の残り種の辛味大根を試し掘りして食しましたが、この辛味大根は今年購入した種のものです。食した感想は、極辛ですが上品な後味の良いものでした。お絞りうどんやそばに重宝します。

 庭の畑の大根収穫です。この程度ですが、2~3カ月のかなり新鮮の間に消費します。左が辛味大根、右が総太りです。どれも大きく立派に生長しています。

 収穫した跡地、向こうの山は大根葉の切れ端、奥の左側、トマトが成熟中、霜が降りれば終りで、間もなく始末します。

 今日は、上の跡地を整地しました。大根葉等を地中に埋め、堆肥としました。綺麗さっぱり、雪を被る冬の庭に変ります。

 秋が深まっています。

何時もの南公園もほとんど枝木になりました。

街路樹のハナミズキも枝木になりました。

 こちらもご覧ください。

  https://t.co/i9i7avtVw9 https://t.co/l4iRxvNR9N」 / Twitter

 

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

日記・雑記(70歳代)ランキング
つぶやきランキング       
日々の出来事ランキング     
おもしろ日記ランキング     
備忘録・雑記ランキング     

 

—–

今年も大根を収穫しました。 続きを読む »

会社を解散し、登記も完了しました。

 早朝は小雨でしたが夜明けとともに止み、午後2時現在は強い陽が差し良い天気です。

 コロナ感染が急拡大、確実に第8波入りとなった様です。私は現在無タッチですが、当薬局でもコロナ感染者の処方箋取り扱いが増えている様です。コロナ感染者への応対は、以前同様に他の来店者への感染防止の為、厳重な特別対応マニュアルに沿っています。

 でも最近はコロナに対する恐怖感や警戒心が薄れ、来店するコロナ感染者にも以前の様な慎重さが無くなり、感染防止に緩んだ動きがある様です。

 コロナ感染防止対策については、政府の対応にも曖昧さが有り、インフルエンザ並みになることを期待しているのかも知れません。

 取り敢えずは自衛することとし、極力マスク着用、人混みに出ない、外食を控える、体力をつける、勿論ワクチン接種をすることでしょうか。

 にしざわ貯金箱かんの運営会社の西沢商事㈱を10/31で解散、11/8に登記しました。12/31で清算完了します。会社設立が2006/12/26で解散登記が2022/11/8と16年余り存続、設立と解散を自らの手で終えることが出来てホッとしています。清算完了まで、もう一息、その後は全くの高齢者人生です。終活一筋の中でも、気ままに生き甲斐を見つけて行きます。

 何時もの景色の秋風景です。

戸倉上山田温泉のシンボル、城山

戸倉上山田温泉の傍らを流れる千曲川

 こちらもご覧ください。

  https://t.co/FkH35mSnne https://t.co/Nh7frmmV22」 / Twitter

 

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

日記・雑記(70歳代)ランキング
つぶやきランキング       
日々の出来事ランキング     
おもしろ日記ランキング     
備忘録・雑記ランキング     

 

—–

会社を解散し、登記も完了しました。 続きを読む »

末は博士か大臣か、念願?叶って大臣に成れたのに。

 今、経済再生担当大臣、法務大臣と次々に辞任し、更に後に続きそうな大臣が居るようです。国会議員に成ったら、本人は兎も角、周りがいずれ大臣になることを期待します。国会議員を何期か務めると所属する派閥の推薦もあり特別の問題が無い限り大臣に成れる様です。

 大臣には名誉と権限がある代わり、過去・現在・未来?に渡り何かと注目され、話題となり、干渉されます。大臣になることは大変です。大臣職務を熟せることは当然ですが、言動も常に注目されています。過去・現在・未来?の言動もです。

 大臣を望む限りは常日頃の言動に注意すると共に資質の向上に励む必要が有りそうです。日頃の言動に説明が付かなかったり、資質の向上に無理がある場合には大臣は望まないことでしょう。大臣にならなくとも国民の期待に添えた政治家は沢山います。

 大臣を辞める辞めない騒ぎで国政を停滞させることは最低のこと、大臣は素晴らしい施策で国民を唸らせて欲しいものです。自他ともに能力等を認める人に大臣職を務めて欲しいものです。

 国会議員は色々な方が居られて良いんです。皆が大臣を望むはずが無いのは当然で、成り行きでは無く、自信のある人が大臣の地位に着いて欲しい。その時の情勢に適した人であれば何年でも、何回でもその地位に着いていて欲しい。

 そろそろ日本の政治も旧弊を脱して新しく変わって欲しい。総理になる人、大臣になる人、自信を持って国政を担える人にお願いしたい。自我を脱し、国民良かれをファーストに。

  秋風景の戸倉上山田温泉郊外です。   

末は博士か大臣か、念願?叶って大臣に成れたのに。 続きを読む »

辛味大根を試し掘りしてみました。

 日の出も遅くなってきました。でも早々から陽が差し、日中は小春日和の良い天気が続いています。明日からは崩れる様です。

 週に一度、白い小石庭(貯金箱かん跡地)の掃除に出かけます。中と周りを綺麗にします。寒くなって、中も周りも雑草が生えず、それについては綺麗なもので、このまま冬を越すことになるのでしよう。中はそんな状況ですが、周りはモミジ・イチョウ・ハナミズキの落葉が最盛期です。だらだらと落葉した桜の木はもう枝木になっていますが、これらは纏って落葉し通路に厚く堆積します。暫く清掃が続きます。その後は一寸した周りのゴミの清掃だけになります。

 白い小石庭、中は爽やかです。街路樹のハナミズキ、向こうの公園のモミジ・イチョウが落葉の真っ盛りです。

な~んだ。イチョウ(銀杏)の実です。熟成一歩前、瑞々しくて、何か良いです。

 そろそろ収穫時期に入る大根の試し掘りをしました。辛味大根の2種類です。春以来毎朝買った辛味大根のおろしを食しています。これからは自前で行こうと思います。

 辛味大根2種、左が長さ20センチ、硬くて下ろすのに力がいる、極めて辛い。右が長さ50センチ、柔らかくて水気が有り辛さが少ない。それぞれ食べ分けます。辛味大根はもう1種類育てています。どんな辛味か楽しみです。

 こちらもご覧ください。

  https://t.co/CsDynLf8SW https://t.co/Kma86VNxtV」 /

 

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

日記・雑記(70歳代)ランキング
つぶやきランキング       
日々の出来事ランキング     
おもしろ日記ランキング     
備忘録・雑記ランキング     

—–

辛味大根を試し掘りしてみました。 続きを読む »

庭の畑の野菜に癒されます。

 連日の好天気です。朝晩の冷え込みも然程でもなく、未だ霜も降りません。日中は陽ざしが暖かく小春日和です。

 銀行に振り込みの序でに郵便局に寄って年賀状を買って来ました。夫婦で70枚です。個人的に使用するものだけですが年毎に少なくなります。長年の年賀状交換の方がこの1年で何人も亡くなりましたし、寄る年波とのことで交換を謝絶する方も居ます。この傾向はますます加速することでしょう。でも、付き合いが疎遠になる一方の現在、元旦に賀状で近況を窺い知ることは殊更に気持ちが癒されます。心境の変化が訪れるまで、謝絶の無い限りお出ししたいと思います。

 この後、暖かさに誘われて、久しぶりに上山田温泉にある貸駐車場の掃除に行きました。空き駐車場が出ているのですが、なかなか埋まりません。コロナ禍に加え同業他地域に競合負けしていて不況も深く長引きそうです。こんな時は長期の方向性を定めたインフラ投資を行政にお願いしたいものです。

 今どき庭の畑の野菜が元気です。暖色系の秋風景の中、緑濃くふと太として繁茂しています。目が癒され、元気を貰い、気持ちが癒されます。間もなくの霜が降りるまででしょう。それ迄楽しみます。

大根です。もう暫くしたら収穫です。

 ミニトマトです。花が咲き、実を付けています。花が実となり、実が成熟するのが不確かとなりました。でも、茎も葉も瑞々しく元気です。

 ナスです。嫁に食わすなの秋ナス狙いでしたが切り替えが遅すぎました。茎も葉も立派に成長して来て、花も咲いたのですが、実になりませんでした。でも元気な様子は見ていて楽しいです。

 こちらもご覧ください。

  https://t.co/2OXTvzY4Lt https://t.co/DovpYuKaEw」 / Twitter

 

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

日記・雑記(70歳代)ランキング
つぶやきランキング       
日々の出来事ランキング     
おもしろ日記ランキング     
備忘録・雑記ランキング     

—–

庭の畑の野菜に癒されます。 続きを読む »

北アルプス一望の里、長野市大岡の紅葉狩り

 今日は朝から明るい陽の差す素晴らしい天気です。昨日の日曜日も同じでした。

 今時期は例年大岡に紅葉狩りに出かけます。今年は一寸早かったかな。何時もは中旬頃でもう少し寒くなってからです。つい素晴らしい天気に誘われて午前11時前に家を出ました。

 雲もほとんど無い晴天、全ての景色がくっきりと明瞭です。紅葉は最盛期に今一歩と言う所ですが、素晴らしい天気に秋景色は最高でした。

 道なりにスナップ写真をご覧ください。

 築北村の道の駅、ほとんどが県外車です。最後の残り物となっていた、天然のナメコとクリタケをゲットしました。辺り一帯は紅葉が進んで暖色系の秋景色です。

 大岡中心部に向かう道路からの景色、真下に集落、更に谷深く、その一番向こうは北アルプスです。

道路際にはススキの群生

山肌?に集落、一番向こうに見える北アルプスは新雪を被っています。

ほとんど車の往来も無く、紅葉狩りは独り占めです。

 アルプス展望公園の駐車場からの光景、山肌の色模様がえも言われません。付属の施設で、自然食の手作りパンを食しました。モチモチ感がたっぷりで美味しかったです。

展望公園からの景色

 新雪を被った北アルプスが見えます。もう少し秋が進むとたっぷり雪を被った北アルプスがくっきりとして堪能できます。

 こちらもご覧ください。

  https://t.co/JMxMv1Ky0F https://t.co/nihvdmBnIg」 / Twitter

 

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

日記・雑記(70歳代)ランキング
つぶやきランキング       
日々の出来事ランキング     
おもしろ日記ランキング     
備忘録・雑記ランキング     

 

—–

北アルプス一望の里、長野市大岡の紅葉狩り 続きを読む »