一日当たりのコロナ感染者数が過去最大

 昨日から三連休、今日は良い天気になっています。全国的に気象不安定でどんな天候推移となるか分かりませんが、取り敢えず当地は暑さもほどほどでお出かけ日和です。

 昨日は全国のコロナ感染者数が一日当たり11万人を超えて過去最大になり、感染の第7波に入ったかと言われています。

 今回の感染者拡大に当たっては、当面行動規制は無しで感染予防は個々の自主判断に委ねるようです。

 当地では例年、この連休は温泉夏祭りが盛大に挙行されていました。コロナ禍以来2年中止、今年は9月に縮小して開催の予定です。

 全国的に現状を見ると今年はかなり大きなイベントが開催され、夏祭りなども復活しており、感染者拡大の今も中止の話は少ない様です。

 確かにいつまでもコロナ感染撲滅だけを目指している訳には行かないかもしれません。一歩共生に向かって踏み出す時期かも知れません。

 過去の感染症の世界的大流行(パンデミック)は、ほぼ3年位で終息することが多いと聞いたことがあります。そうだとすれば間もなくと期待するのですが。

 持病に因る服薬の副作用で感染し易く、重症化し易い自分としては基本的な感染予防を徹底し、なるべく出歩かないことにします。

 庭のカボチャをじっくり観察

適度な雨ふりで大きく成長したカボチャ、たった2本の苗の広がりです。

 真っ黄色の目立つ花、ほとんどが雄花です。雌花が咲いたのは4個だけ、全て人工受粉成功です。カボチャは女性上位なんですね。

人工受粉の成果、カボチャの実が大きく成長しています。

 こちらもご覧ください。

  https://t.co/njYmjk3VFS https://t.co/pex3WgRmi9」 / Twitter

 

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

日記・雑記(70歳代)ランキング
つぶやきランキング       
日々の出来事ランキング     
おもしろ日記ランキング     
備忘録・雑記ランキング     

—–

一日当たりのコロナ感染者数が過去最大 続きを読む »