2022年4月

いつまで続く劇画の世界

 朝から良い天気、暖かで正に春爛漫を迎えようとしています。今日の日中は6月前後の暑さ?になる様です。

 周りの花々は咲き揃い、そして蕾を持つものは次の開花を競い合います。

満開に近づく南部公園の桜

目鼻立ちのしっかりした水仙、間もなく春の彩りの役目を終えます。

生き生きと元気なチュリップの蕾

街路樹のハナミズキ、沢山の蕾を付けています。

 種を蒔いて10日ほど、二十日大根が芽を出しました。これからどんどん成長します。

 こんな長閑な日々の一方で、ロシアのウクライナ侵攻は世界を震撼とさせています。全ての仕業が白日に晒される先端技術のある現在で、百年近くも前の悪行為の再現をし、白を切って済ますという非常識には怒りを超えた悲しさが有ります。

 核兵器を虜にした脅かしで、対応にも躊躇します。懸念されていた核兵器の有り様が正に現実になっています。

 ロシアとウクライナがゆづりあっての停戦を論じる人も居ますが一時しのぎと言えましょう。主権国家への侵攻は何が有っても認められません。後々の悪例となってはいけません。

 正義・常識を基本に粘り強く現状の対応を維持し、現情勢改善に注力していくと言うことでしょうか。全面的なウクライナ支援とこの紛争による派生的諸問題は皆で耐え、支えあうことが必要です。

 この紛争が解決しても、地球の人類が一つとなり、安泰となる為には数多くの難題が横たわっています。目先だけの解決では意味がありません。

 こちらもご覧ください。

  https://t.co/sPJVSZUqTQ https://t.co/twtywF03uh」 / Twitter

 

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

日記・雑記(70歳代)ランキング
つぶやきランキング       
日々の出来事ランキング     
おもしろ日記ランキング     
備忘録・雑記ランキング     

—–

いつまで続く劇画の世界 続きを読む »

展示貨幣等の買取を依頼しました。

 昨日・今日と暖かく良い天気が続きます。色々の花が咲き始め、梅・杏子は満開、桜は蕾が開き始めました。ここ数日で満開を迎えることでしょう。今年は寒く、去年より一週間遅れと言うことでしょうか。

 

南部公園の桜、見事な満開ももうすぐです。

南部公園の桜と並ぶ樹木、大胆、芸術的?な剪定が施されました。

貯金箱かん大駐車場の芝桜も咲き始めました。間もなく一面に咲き揃います。

 昨日、泰星コイン㈱の買取出張を頂き、展示貨幣等の買取をお願いしました。後日現物を送付し、鑑定の上買い取って頂きます。

 貯金箱については、その希少性から尼崎信用金庫に寄贈し、永年管理・保存をお願いしましたが、貨幣等については、その懸念も無く、買い取って頂くことにしました。

 貯金箱かんの整理も一つ一つ片付いていきます。何事も相手の有ることが多く簡単には進みません。2019.8.31の閉館以来、間もなく3年に成ろうとしています。それ迄には、ほぼ目鼻を付けたいと思っています。

 こちらもご覧ください。

  https://t.co/stX3OOiV38 https://t.co/QCpDYGg5um」 / Twitter

 

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

日記・雑記(70歳代)ランキング
つぶやきランキング       
日々の出来事ランキング     
おもしろ日記ランキング     
備忘録・雑記ランキング     

—–

展示貨幣等の買取を依頼しました。 続きを読む »

今時期、例年のカタクリの花を見に行きました。

 昨日の午前中は良い天気でしたが午後になると小雨が降ったり止んだりの悪天候に変ってきました。

 そんな小雨の降り様の中を、毎年楽しみにしている佐良志奈神社のカタクリの花の群生地に行ってきました。

 佐良志奈神社の詳細はこちらをご覧ください。佐良志奈神社 (genbu.net)

 カタクリの群生地は本殿正面の雑木林の一帯に在ります。小雨も止み、正に今が見所でした。スナップでご覧ください。

佐良志奈神社の本殿正面

カタクリの花の群生地入口

延々と続いています。

春の初めに清楚な姿を見せてくれます。

 家の周りも春の初めの花が咲き始めました。

梅の花です。

あんずの花です。

 何時もと変わらぬ春が巡ってきています。ロシアのウクライナ侵攻はどんな決着を見るのか、いずれにしても正義の無い決着は許されません。

 今日は篠ノ井総合病院の予約通院の日です。心配していた血糖値も改善、先ず先ずの体調で一安心です。一寸貧血気味との検査結果が出ましたが様子見です。

 こちらもご覧ください。

  https://t.co/cCB0DTpVb2 https://t.co/ykKdrH6ujR」 /

 

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

日記・雑記(70歳代)ランキング
つぶやきランキング       
日々の出来事ランキング     
おもしろ日記ランキング     
備忘録・雑記ランキング     

—–

今時期、例年のカタクリの花を見に行きました。 続きを読む »

4月入り、今月は信州の二大イベントが同時に始まります。

 朝方は曇り空でしたが午前10時過ぎには強く陽が射し始めました。でも北風が吹きかなりの寒さで4月入りです。

 4月入りの風景などご覧ください。

千曲川旅情? 明るい空にぽっかり雲、下は一寸寒々、暖かな春は目前

川辺の桜は咲く準備を完了

ヒヤシンス、数日前の小さな蕾が今や満開

これもヒヤシンス

 七年に一度、コロナ禍で一年延期されての善光寺御開帳が4/3~6/29まで開催されます。コロナ感染対策も万全を期している様子、一生に一度は善光寺参りと言われます、こんな機会にいかがでしょうか。詳しくは下記をご覧ください。

  善光寺御開帳 | 令和4年4月3日(日)-6月29日(水) (gokaicho.com) 

 そしてやはり七年に一度、諏訪大社の御柱祭が4/2~6/15まで開催されます。何時もは善光寺御開帳の翌年開催でしたが善光寺御開帳の一年延期で同時開催となりました。勇壮なお祭りで全国的に有名です。詳しくは下記をご覧ください。

式年造営御柱大祭 – 信濃國一之宮 諏訪大社(公式サイト) (suwataisha.or.jp)

 信州二つの大イベントが同時開催です。コロナ対策万全でお出かけ頂けたらと思います。

 先日、二十日大根を蒔きました。生長を楽しみ、どんなお味か食すのを待ち焦がれ、十分に庭畑の栽培を楽しみます。

二十日大根を二列に蒔きました。

 こちらもご覧ください。

  https://t.co/WNaNhXgtkc https://t.co/sOQLNhse2A」 / Twitter

 

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

日記・雑記(70歳代)ランキング
つぶやきランキング       
日々の出来事ランキング     
おもしろ日記ランキング     
備忘録・雑記ランキング     

—–

4月入り、今月は信州の二大イベントが同時に始まります。 続きを読む »