朝方は曇り空でしたが午前10時過ぎには強く陽が射し始めました。でも北風が吹きかなりの寒さで4月入りです。
4月入りの風景などご覧ください。
千曲川旅情? 明るい空にぽっかり雲、下は一寸寒々、暖かな春は目前
川辺の桜は咲く準備を完了
ヒヤシンス、数日前の小さな蕾が今や満開
これもヒヤシンス
七年に一度、コロナ禍で一年延期されての善光寺御開帳が4/3~6/29まで開催されます。コロナ感染対策も万全を期している様子、一生に一度は善光寺参りと言われます、こんな機会にいかがでしょうか。詳しくは下記をご覧ください。
善光寺御開帳 | 令和4年4月3日(日)-6月29日(水) (gokaicho.com)
そしてやはり七年に一度、諏訪大社の御柱祭が4/2~6/15まで開催されます。何時もは善光寺御開帳の翌年開催でしたが善光寺御開帳の一年延期で同時開催となりました。勇壮なお祭りで全国的に有名です。詳しくは下記をご覧ください。
式年造営御柱大祭 – 信濃國一之宮 諏訪大社(公式サイト) (suwataisha.or.jp)
信州二つの大イベントが同時開催です。コロナ対策万全でお出かけ頂けたらと思います。
先日、二十日大根を蒔きました。生長を楽しみ、どんなお味か食すのを待ち焦がれ、十分に庭畑の栽培を楽しみます。
二十日大根を二列に蒔きました。
こちらもご覧ください。
https://t.co/WNaNhXgtkc https://t.co/sOQLNhse2A」 / Twitter
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
日記・雑記(70歳代)ランキング
つぶやきランキング
日々の出来事ランキング
おもしろ日記ランキング
備忘録・雑記ランキング
—–
日記・雑記(70歳代)ランキング
つぶやきランキング
日々の出来事ランキング
おもしろ日記ランキング
備忘録・雑記ランキング